記録ID: 1630620
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
ポンポン山
2018年10月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 710m
- 下り
- 518m
コースタイム
天候 | 快晴、快適な山行日和でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響か途中倒木はありましたが、神峰神社駐車場から山頂へのピストンではほとんど影響ありませんでした ただ谷では倒れた杉が多数、被害の大きさを感じます。弱い木から淘汰されるのか、植林後手入れされていないと言われる杉のいい間引きになったのか、、 |
その他周辺情報 | 極楽湯茨木行こうかとおもいましたが、高めなので、いつものスパバレエ枚方へ |
写真
本山寺鳥居です、
年季がはいって雰囲気あります
反りがないのが古式でしょうか
結局お参りせずじまい、神峰山神社もお参りせず
今後ゆっくり来てみたいものです
昼食時までに山頂につかず、途中でおなかすいたので、コンビニおにぎりをたべてしまいました。
途中は樹林帯が多く、杉が多いようです。そういう意味では金剛山の方が樹相は多様に思えました
年季がはいって雰囲気あります
反りがないのが古式でしょうか
結局お参りせずじまい、神峰山神社もお参りせず
今後ゆっくり来てみたいものです
昼食時までに山頂につかず、途中でおなかすいたので、コンビニおにぎりをたべてしまいました。
途中は樹林帯が多く、杉が多いようです。そういう意味では金剛山の方が樹相は多様に思えました
山頂到着、快晴でした。比叡山、京都タワー、近江富士、桂川、男山、生駒山もよくみえました、コンビニおにぎりは残念ながら途中で完食してしまったので、景色みて10分で下山
この角度からの淀川は新鮮です。
近江富士のきれいな山容、男山と生駒山が意外と同じ方向に見えたり、
高槻から枚方公園への道やリバーサイドマンションも見えるなど以外な発見がありました
天王山も下にみえ、ちょっと明智光秀、戦国時代に思いをはせることができます
この角度からの淀川は新鮮です。
近江富士のきれいな山容、男山と生駒山が意外と同じ方向に見えたり、
高槻から枚方公園への道やリバーサイドマンションも見えるなど以外な発見がありました
天王山も下にみえ、ちょっと明智光秀、戦国時代に思いをはせることができます
装備
個人装備 |
財布
携帯
モバイル
リュック
登山靴
ドリンク
カロリー
レインウェア
帽子
グローブ
サポーター
リストバンド
タオル
時計
ヘッドライト
リップ
お弁当
コンパス
マップ
ばんそこう
テーピング
サングラス
|
---|---|
共同装備 |
財布
携帯
モバイル
リュック
登山靴
ドリンク
カロリー
レインウェア
帽子
グローブ
サポーター
リストバンド
タオル
時計
ヘッドライト
リップ
お弁当
コンパス
マップ
ばんそこう
テーピング
サングラス
テント
寝袋
マット
グランドシート
食料
パン
水
醤油
コッヘル
バーナー
ライターマッチ
ナイフ
トイレット
ベープ
着替え
夜用シャツ
洗濯ばさみ
蚊除け
酒ウィスキー
|
備考 | ヤマザキデイリーのデカおにぎり鮭とタラコ美味 昼食時までに山頂につかず、途中でおなかすいたので、たべてしまいました。昼食時間を計算したハイクが必要ですね スタート10分後、車に財布を置き忘れ途中で気づいて焦りましたが、もう戻る気になれず構わず行きました。 |
感想
快晴で比叡山、京都タワー、近江富士、桂川、生駒山もよく見えいい山行になりました。この角度からの淀川は新鮮です。
近江富士のきれいな山容、男山と生駒山が意外と同じ方向に見えたり、
高槻から枚方公園への道やリバーサイドマンションも見えるなど以外な発見がありました
天王山もんみえちょっとした明智光秀気分です
昼食時までに山頂につかず、途中でおなかすいたので、コンビニおにぎりをたべてしまいました。
途中は樹林帯が多く、杉が多いようです。そういう意味では金剛山の方が樹相は多様に思えました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する