また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1631449
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

長者ヶ岳《山梨百名山》山梨県側からも登れました。

2018年10月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
11.4km
上り
1,108m
下り
1,115m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
1:11
合計
6:46
8:04
8:10
55
9:58
10:04
24
10:28
11:00
15
11:15
11:16
22
11:38
11:42
37
12:19
12:25
39
13:04
13:10
36
山梨百名山 長者ヶ岳 1336m
静岡の百山 天子ヶ岳 1330m
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■カーナビ設定は、南部町佐野清涼荘(0556-64-2874)
内船から40分ほどで登山口に到着。
■JR身延線内船駅南側の踏切を渡り八幡神社を目指します。
八幡神社を道なりに進むと右側眼下に天子湖が見えてくるので北上します。
上佐野集落を北上すると直進と右下へ進む道の分岐が出るので右下へ進みます。
■山梨県南巨摩郡南部町上佐野登山口(登山口案内板の左側に駐車)
コース状況/
危険箇所等
■上佐野から長者ヶ岳にかけては「東海自然歩道」として整備されていますが、一部、崩落してしまい歩きにくくなっています。崩落危険個所にはトラロープが張られているものの滑落に注意が必要です。
■今回、天子ヶ岳から県境ルートを歩きましたが、樹々にペンキが塗られていたのでペンキを目印に下山しました。

***山行参照情報***
平面距離  11.4km
沿面距離  11.8km
最低高度 406m
最高高度 1,337m
累計高度(+) 1,114m
累計高度(-) 1,084m
平均速度 1.7km/h
最高速度 6.3km/h
キャリア KDDI
接続率 33.9%
駐車スペースの様子
2018年10月28日 06:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 6:53
駐車スペースの様子
足場パイプで造られた登山道
2018年10月28日 07:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 7:02
足場パイプで造られた登山道
出発から30分ほどで渡渉ポイント到着
2018年10月28日 07:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 7:24
出発から30分ほどで渡渉ポイント到着
出発から1時間ほどで、ベンチに到着。
2018年10月28日 08:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 8:02
出発から1時間ほどで、ベンチに到着。
ベンチから40分ほどでトラロープの張られたザレ道に到着。
滑落に注意しながら歩きました。
2018年10月28日 08:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 8:49
ベンチから40分ほどでトラロープの張られたザレ道に到着。
滑落に注意しながら歩きました。
[9時15分]
県境尾根に到着
2018年10月28日 09:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 9:15
[9時15分]
県境尾根に到着
[10時00分]
長者ヶ岳と天子ヶ岳の分岐点まで来ました。
ここまで3時間かかりました。
2018年10月28日 10:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:00
[10時00分]
長者ヶ岳と天子ヶ岳の分岐点まで来ました。
ここまで3時間かかりました。
県境ルートの様子。
平坦な道は、気持ち良かったです。
葉も色づいていました。
2018年10月28日 10:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:18
県境ルートの様子。
平坦な道は、気持ち良かったです。
葉も色づいていました。
[10時27分]
分岐点から約30分。
長者ヶ岳山頂登頂。
2018年10月28日 10:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 10:27
[10時27分]
分岐点から約30分。
長者ヶ岳山頂登頂。
山頂眺望
正面に「富士山」、眼下には「田貫湖」が見えました。
2018年10月28日 10:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 10:28
山頂眺望
正面に「富士山」、眼下には「田貫湖」が見えました。
11時に長者ヶ岳山頂を出発
天子ヶ岳山頂まで40分かかりました。
2018年10月28日 11:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:40
11時に長者ヶ岳山頂を出発
天子ヶ岳山頂まで40分かかりました。
天子ヶ岳の下りは、県境尾根を歩きました。
2018年10月28日 11:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:47
天子ヶ岳の下りは、県境尾根を歩きました。
尾根ピークを意識しながら急坂を下りました。
2018年10月28日 11:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:53
尾根ピークを意識しながら急坂を下りました。
[12時12分]
県境分岐点まで来ました。
30分ほど時間短縮が図れたと思います。
2018年10月28日 12:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 12:12
[12時12分]
県境分岐点まで来ました。
30分ほど時間短縮が図れたと思います。
登山道の様子です。
2018年10月28日 12:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 12:45
登山道の様子です。
天子ヶ岳から約2時間で登山口まで戻ってきました。
2018年10月28日 13:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 13:46
天子ヶ岳から約2時間で登山口まで戻ってきました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

昭和町を5時に出発。hidekazu65さん・Aさん・Tさんの4名で静岡県との県境にある山梨百名山「長者ヶ岳」に登りました。ほとんどの方が静岡県側から登る山ですが、今回は、山梨県南部町にある東海自然歩道の「上佐野登山口」から入山することにしました。天子湖の西側を北上、佐野集落を抜け、6時45分に「天子ヶ岳上佐野登山口」に到着。身支度を整え、快晴の登山口を7時に出発しました。足場パイプで造られた仮設のような橋を渡り、九十九折れとなった登山道を登りました。右上に県境尾根を眺めながら進むこと1時間で天子ヶ岳へとつながる尾根に乗りました。ここには、ベンチが置かれており、一休みさせていただきました。5分ほどの休憩後、なだらかに続く尾根道を歩くこと1時間ほどで県境分岐点に到着しました。分岐点で、地図上での位置確認を取ったり、下山コースの打ち合わせをするなど10分ほど休憩を取りました。9時15分に上佐野稜線分岐に向けて出発しました。稜線分岐は、120mほど上になるにもかかわらず、歩きだしは、なんと30mほどの下りから始まりました。獣道のような狭い道を歩くこともあり、滑落に気をつけながら歩きました。最後の登り標高差50mは、九十九折れとなっており、一歩一歩岩場を確かめながら足を進めました。稜線分岐到着は、10時でした。当初計画、2時間30分で稜線分岐に到着でしたので30分ほどの遅れが出てしまいました。稜線分岐で小休止を取り、息を整えました。計画では、天子ヶ岳が先でしたが、Aさんのアドバイスを受け、長者ヶ岳へ先に登り、天子ヶ岳から県境コースを下ることにしました。稜線分岐から25分、10時30分に長者ヶ岳に到着。少し早いですが富士山の眺望を楽しみながら昼食にしました。富士を背景に記念写真を撮り、11時に天子ヶ岳に向け出発しました。稜線分岐まで下り、天子ヶ岳へ登り返しました。天子ヶ岳への登りは、短時間でしたが険しいものがありました。11時40分に天子ヶ岳山頂に到着。山名板で折り返し、県境まで戻りました。県境コースですが、下りだしはとても険しいものがありましたが樹々につけられた赤いペイントを目印に下りました。県境尾根と登山道の合流点には、12時20分に到着しました。稜線分岐経由と比べ、30分ほど時間短縮ができたと思います。ベンチで一休みをとり13時46分に下山しました。今回の山行ですが、当初計画における所要時間 5時間40分のところ、歩行時間5時間35分・休憩時間1時間11分・合計6時間46分・歩行距離約12km・約27000歩でした。
下山時に落し物のジャケットを拾い、南部警察署へ届けたりと時間はかかりましたが昭和町へは、16時50分頃に戻って来ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1243人

コメント

お疲れ様でした。
 長者ヶ岳を山梨から登ることができるルートがあるのですね。まったく不注意でした。今度、是非チャレンジしてみたいと思います。

 これから、これから寒くなりますね。syowa08さんは、冬は山梨の山を歩かれるそうですね。もし・・・万が一・・・甲府の裏山を登る機会がありましたら、ご連絡いただけるとすごく嬉しいです。
 武田神社にとか、千代田湖にとか、〇○時とか、なんてご連絡いただければ、ぶっ飛んでいきます。
 当然、山梨の他の山でも構いません。たくさん、色々と、山のお話など聞かしていただければ、すごく嬉しいです。土日ならもっと嬉しいです。

 これからもよろしくお願いします!
2018/11/3 19:33
Re: お疲れ様でした。
naakatuさんコメありがとうございます。日々寒くなってきますネ。こうなると近場の山行が多くなります。機会がありましたら、同行山行よろしくお願いします。
2018/11/6 7:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら