記録ID: 1631818
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
両神山・天武将尾根
2018年10月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,457m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:28
距離 11.2km
登り 1,457m
下り 1,429m
天武将尾根は、尾根上の岩がどうしても行けそうになかったり、岩の先が急で行き詰まってしまった時は巻道を探しましたが、それ以外は小コブも原則、正面突破でいきました。
足場の悪いトラバースを常に探すよりは、その方がタイムロスせずに無難で歩きやすいと思います。
足場の悪いトラバースを常に探すよりは、その方がタイムロスせずに無難で歩きやすいと思います。
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
楢尾沢峠までの道で少し迷って斜面を直登。 天武将尾根は踏み跡不明瞭な箇所あり。 バリルートというだけあって、痩せた岩尾根を登らせる。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、国民宿舎・両神荘。 ゆったり広くて静かで良い温泉だった。 |
写真
感想
バリルートの楽しさ、静けさを求めて、秩父の両神山の天武将尾根に目を付けてから、秋も深まった今週末、ようやく行くことができました。
思った通りの静かな楽しい尾根でした。天武将尾根上では人っ子一人会いませんでした。
でも、登りがきつかったです。
両神山自体が、距離の割には標高差のある山なので仕方ないけど、スリルと楽しさのある前半〜中盤の尾根に対して、ひたすらきつい登りを強いられる後半は体力的にも消耗させられますね。
何しろ、登り応えのある良いコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する