記録ID: 1633072
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
日程 | 2018年10月27日(土) ~ 2018年10月28日(日) |
---|---|
メンバー |
![]() ![]() |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
福岡都市高〜九州道〜宇城氷川スマートIC〜県道25号線〜国道445号線〜県道159号線〜林道分岐 横平(樅木)登山口の看板あり。そのまま林道沿いを進んで行く。
車・バイク
途中、上福根山登山口の看板が出てくる。離合に注意!5台程の駐車スペースがあり、峰越登山口に到着する。地上高のある車がオススメ。 松橋IC〜国道445号線は、時短であるが、カーブが多く、今回は上記ルートを選択した。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
*ゴール地点は、ログの切り忘れ。
コース状況/ 危険箇所等 | 特にありません。ハンドメイドの標識が多く、見落とさないよう、道迷いにご注意下さい。(*特にガス発生時) |
---|---|
その他周辺情報 | 登山後の温泉↓お土産もあります↓ http://www.toyo-seseragi.com/ 生姜が大好きなら是非↑ |
過去天気図(気象庁) |
2018年10月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子(毛糸帽) 靴 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト(テント) ストック カメラ ガス缶 ガスヘッド 食器 武器 携帯電話 バッテリー |
---|---|
共同装備 | タープ レジャーシート GPS チェストハーネス 補助ロープ のこぎり 焚き火台 |
写真
感想/記録
by itousagi
全国的にメジャーな山名でもなく、数年前(震災前)に九州脊梁を歩いた記憶は、こんなに奥深い山があるのか〜と強い印象を受けました、にも関わらず、道を見失う怖さを肌で感じていました。(コンパスを合わせていても、数回ルートミスをし、おまけに登り返した苦い経験が過去にあり・・)
さらにまた、登山口までの林道はでこぼこで、落石もあり、離合も困難で、ソロで行こうという意欲は到底湧きませんでした。
五家荘は歴史深く、この分野のうんちくは??よく知らないです。緒方家や菅原道真の孫・・左座家・・・。
今回これで4度目の脊梁歩き。正直なところ、多人数のメンバーで歩ける楽しみや安心感はありました。天候の心配もなく、原生林はじめ、紅葉もありました。
反省として、全体的に不足していたのは、チームワーク、ボルテージの向上です。それは、つまりハロウィンの仮装でしょうね!? 来年こそは、皆で仮装を目指しましょう!(佐賀の天山レコはガチ凄かったなぁ〜)平清経さまも、きっと驚くことでしょう!
さらにまた、登山口までの林道はでこぼこで、落石もあり、離合も困難で、ソロで行こうという意欲は到底湧きませんでした。
五家荘は歴史深く、この分野のうんちくは??よく知らないです。緒方家や菅原道真の孫・・左座家・・・。
今回これで4度目の脊梁歩き。正直なところ、多人数のメンバーで歩ける楽しみや安心感はありました。天候の心配もなく、原生林はじめ、紅葉もありました。
反省として、全体的に不足していたのは、チームワーク、ボルテージの向上です。それは、つまりハロウィンの仮装でしょうね!? 来年こそは、皆で仮装を目指しましょう!(佐賀の天山レコはガチ凄かったなぁ〜)平清経さまも、きっと驚くことでしょう!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1335人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する