記録ID: 1634652
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
もみじ台ゆる飲みからの高尾山名主「ごん助」
2018年10月27日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 479m
- 下り
- 465m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下りはケーブルカーを利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝までの雨により多少のぬかるんだ箇所がありました。 先日の台風の影響の倒木がまだ数カ所ありました。 |
その他周辺情報 | 炉端焼きの名店「ごん助」は下山後の骨休めに最適です。 予約すると高尾山口駅まで送迎の車が来てくれるのも嬉しいです。 |
写真
城山の茶屋も良かったけど、こちらはこじんまりして落ち着けますね。
(茶屋は火気厳禁なので)向かいのベンチで友人が温めてくれたおでんにカメムシが飛び込むアクシデントはあり。
パクチーはカメムシ味とみんな言うけれど本物のカメムシはとても食えたもんじゃないですよ!
(茶屋は火気厳禁なので)向かいのベンチで友人が温めてくれたおでんにカメムシが飛び込むアクシデントはあり。
パクチーはカメムシ味とみんな言うけれど本物のカメムシはとても食えたもんじゃないですよ!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
午前中荒天予報だたっためルートに悩みましたが、結果晴れてくれて遅めスタートが正解でした。
今回は山先輩ご夫婦に先導いただき、ゆったりとした飲み登山を満喫しました。
高尾山には様々なルートがあるので、天候やメンバーに合わせて無理せず色々と組み合わせられるのがいいですよね。
以前から贔屓にしていたいろりの里 ごん助ですが、登山と組み合わせたのは今回が初めてでした。
登山の後の心地よい疲労感の後、靴下まで脱いでくつろげる個室の囲炉裏焼きはまた格別でくせになりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する