記録ID: 163634
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
蔵王樹氷巡りどころかホワイトアウト
2012年01月06日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 76m
- 下り
- 400m
コースタイム
蔵王山麓駅=(蔵王ロープウェイ山麓線)=樹氷高原駅
樹氷高原駅=(蔵王ロープウェイ山頂線)=地蔵山頂駅
地蔵山頂駅9:30頃〜地蔵山山頂10:50頃
〜地蔵山頂駅11:00頃〜樹氷高原駅13:50頃
樹氷高原駅=(蔵王ロープウェイ山麓線)=蔵王山麓駅
樹氷高原駅=(蔵王ロープウェイ山頂線)=地蔵山頂駅
地蔵山頂駅9:30頃〜地蔵山山頂10:50頃
〜地蔵山頂駅11:00頃〜樹氷高原駅13:50頃
樹氷高原駅=(蔵王ロープウェイ山麓線)=蔵王山麓駅
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
蔵王ロープウェイ山麓線、山頂線は運行本数が多いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的にスキー場のため登山を想定していない模様です。トレースなど一切無く(消えやすい)、目印も樹氷になってしまい判明しません。 下山で通ったルートはスキー場コースを2回も横切ることになり、衝突のリスクがあります。 |
写真
感想
一度は行って見たかった蔵王の樹氷巡り。
晴天が理想的ですが、正月休みを利用した津波被災地再訪の一環で訪ねたため、日を選ぶことができませんでした。
装備は問題ありませんが、なにぶんホワイトアウト。細かい雪が絶えず飛んでおり視界が悪いです。止まっていると自分がスノーモンスターになりそうです。
それでもスマートフォンを利用したGPSナビがあるため、自分の居場所がわかり安全性には問題がないことが確認できました。
マイナス10℃程度でしたが、ラッセルが厳しく暑いくらいです。普通に歩いて腰まで埋まり、下手をすると胸まで埋まります。
森林限界あたりで風が強くなりますが、同時に圧雪になって歩きやすくなります。
地蔵山山頂へは1時間以上かかりました。これ以上上に行っても景色は無いため下山します。下山はわずか10分。
せっかくなので樹氷高原駅までも歩いて下ることにします。下りならば楽だろうかと。
しかし考え方が間違っていました。安全のためロープウェイ下を歩いたまではよいものの、やはりラッセルが厳しく全然進みません。ワカンよりスノーシューの方が良かったかな。
さらにスキーコースを2回も横切る必用があり、そこは小走りで懸命に走る必用がありました。
樹氷を見るだけならば単純にロープウェイ往復が良さそうです。
個人的にはホワイトアウトが経験できて良かったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する