記録ID: 1636947
全員に公開
ハイキング
近畿
北極星信仰の地・妙見山を訪ねて
2018年11月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 531m
- 下り
- 526m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:妙見山〜妙見の森リフト〜妙見の森ケーブル〜のせでん妙見口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初谷川沿いに整備された道が続いています。手ごろなアップダウンや大きな岩がゴロゴロあるコース、そして沢渡りが楽しめます。倒木の上を跨いだり、またくぐったりとバラエティに富んでいます。 |
その他周辺情報 | 妙見口駅に猪肉を食べさせてくれるお店があります。 |
写真
砂防ダムがあちこちにあります。この辺りでは昔から冬の仕事としてクヌギの木で炭を作っていたそうで、それを聞きつけた軍部が戦時中にあたり一帯のクヌギを伐採したため森が破壊されてしまったとか。そのため砂防ダムを作らざるを得なかったんだそうです。
感想
初のせでん。初妙見山。
色々調べて稜線を歩くコースを行こうと決めて出かけたけれど、妙見口駅の案内所のかたに初谷渓谷コースが川沿いを歩く道で楽しいと教えていただき急遽そちらのコースに変更。お土産屋ものやさんで作りたてのおにぎりを買って出発しました。
沢渡りを楽しんでね?️と言われてルンルンで出かけたものの、沢渡りの多さに最後はちょっと疲れてしまいました。
それでも全体的にとても歩いやすいコースが多いのと、岩が多いコースや根っこが剥き出しのコースなどが高低差が少ない分バラエティーに富んでいて楽しいです。一段の幅が大きい階段の多いルートは苦手なかたはこちらのコースがおすすめかもしれません。
ラストの坂は少しきつくて泣きが入ってしまいましたけど、それもハイキングの楽しさかもと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する