記録ID: 1637226
全員に公開
講習/トレーニング
八幡平・岩手山・秋田駒
南遭対・雫石救助隊の訓練で国見から仙岩峠
2018年11月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 357m
- 下り
- 793m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国見温泉までは役場防災課の車で送ってもらいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒヤ潟までは、今年の春に刈り払いをしたのでバッチリ。 ヒヤ潟から仙岩峠までは東北電力の作業道なので問題なし。 仙岩峠からはフカフカの落ち葉の道。 |
その他周辺情報 | あねっこの湯はただいまポンプ故障で沸かし湯。 町民はなんと200円で入れます。 町外の方は300円。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
今年の総会で雫石救助隊の隊長がYさんになりました。
「我々が一般の登山者と違うのは、救助の技術を身につけていることです」
から始まった隊長の挨拶。
身が引き締まります。
本日の訓練は斜面を使った懸垂下降と要救助者の引き上げ。
前日までにYouTubeを見て、職場で練習をして臨みました。
ATCとエイトカンを持って行ったのですが、救助隊はエイトカン
が基本ということで、両方使い2回懸垂下降をしました。
支点の取り方や、1/3荷重引き上げのセットなどは何回もやって
みないとだめですね。
とりあえず、今宵は隊長と反省会です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
訓練お疲れ様でした。😀
私は愉しく秋駒へ( ^∀^)
昨日も駐車場は一杯でしたね。
僕の今シーズンは2/5が国見から逆方向でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する