記録ID: 1637296
全員に公開
ハイキング
奥秩父
石丸峠〜小菅の湯:紅葉真っ盛りの牛の寝通り
2018年11月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 508m
- 下り
- 1,369m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:55
距離 12.3km
登り 527m
下り 1,369m
14:54
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:西東京バス 小菅の湯BS > JR青梅線 奥多摩駅〜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年の台風の影響で、倒木が多いです。 |
その他周辺情報 | 下山後はバス停にもなっている小菅の湯へ。 バスの本数は少ないのでご注意を。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
登山靴
ヘッドランプ
地図
コンパス
スマートフォン
バッテリー
昼食
ジェットボイル
プラティパス
エマージェンシーセット
レインウェア
フリース
靴下
Tシャツ
アンダーウェア
カメラ
|
---|
感想
ピークをハントせず紅葉を狩る、奥秩父から奥多摩へと歩く秋のハイキング。
マイナールートと聞いていましたが、同じく紅葉。目当てに歩く人の姿がちらほら。
しっかり登るのは最初だけ、あとはゆっくりと降っていくコースです。
本当は先週行きたかったのですが、天候と体調不良のため一週間延期。
牛の寝通りのあたりの紅葉が見頃を迎えていたので、ちょうど良かったのかもしれません。
低山の紅葉は赤よりも黄色が中心という印象があるのですが、こちらは鮮やかな赤もよく見掛けました。
観光地ではないのにこの赤さ、珍しいですね。
台風の爪痕か、倒木を多く見掛けましたが、広い道幅と緩やかな傾斜なので歩きやすい道でした。
キツい登り降りは最初と最後だけ。ほとんどの時間は傾斜の緩やかな尾根道を歩くので、難易度も低くて良い感じ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する