また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 163760
全員に公開
ハイキング
東海

鍵掛山(96)&高土山(97)と少しの節分草

2012年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:17
距離
14.1km
登り
1,296m
下り
1,288m

コースタイム

7:32六所神社-7:33六所神社-7:50林道分岐-7:59登山口-8:26尾根出合
-8:36〜46鍵掛山山頂-9:10登山口-9:32〜35六所神社-9:49県道519号線分岐
-10:00登山口-10:45〜48 503mピーク-11:10〜21高土山山頂-11:35道迷い引換し
-11:56下山口(最初の鞍部)-12:08鉄塔-12:21舗装路出合-12:30〜36石雲寺
-12:48六所神社
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名高速道路を豊川ICで降り、新城方面へ国道151号線を北上し、名号交差点を左折
してすぐ左手に三遠南信道路の鳳来峡IC(工事中)のアプローチ道に六所神社の鳥居
が見え、その駐車場に車を止めさせていただく。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありません。

<六所神社駐車場〜鍵掛山登山口>
駐車場を出て右に進むと、三遠南信道路の鳳来峡ICとなります。この間、道路が
開通したら通行できなくなりますので、神社経由となると思われます。IC手前を
右手に進み、林道を進みます。途中、分岐がありますが、左手に進んだ終点が
登山口となります。

<鍵掛山登山口〜鍵掛山山頂>
しばらくは徐々に高度を上げていきますが、やがて急登でジグザグに登って行くと
尾根に出ます。ここを右に進んで行き、最後の急登を登ると山頂に到着します。
この間、一部踏み跡が不明瞭になるところもありますので、地図とコンパスは忘れ
ずに!下りは、来た道を下って行きます。

<六所神社駐車場〜高土山登山口>
県道519号線を東に進み、分岐を右に下って橋を渡って対岸の舗装路を進むと分岐が
あるので、ここを右に曲がり、50mほど先の右手に登山口があります。

<高土山登山口〜高土山山頂>
ここから、503mピークまでは急登が続きます。岩稜帯の尾根なると踏み跡は多数
ありますが、とにかく尾根を直登して下さい。503mピークを左に曲がり、何度かの
稜線通しのアップダウンを繰り返すと山頂に到着します。
(このルートを下りで使う時は、かなりハードですので、注意して下さい。)

<高土山山頂〜舗装路出合>
下山コースは何本かあるようですが、石雲寺の節分草の咲き具合を見たかった
ので、そちらに下るルートを目指すが、山頂からすぐの尾根にはっきりとした踏み
跡や、白テープが多数見えたのでそちらに向かったら、踏み跡がなくなり、その
まま下ってもいけそうだったが、不安感じて山頂まで登り返す。再度、登って来た
ルートを下って行くと、最初の鞍部に「三河河合駅」の指標があったので、それに
従って下って行く。踏み跡、テープ(赤と黄色)があり、もう迷うことはないで
しょう。

<舗装路出合〜石雲寺〜六所神社駐車場>
舗装路を進むと、右手に石雲寺があります。かなり早いが、節分草の咲き具合を
確認し、そのまま進むと国道151号線に出るので、右折してその先の「名号」交差点
を右折すると、左手に六所神社です。


下山後の温泉は、すぐ近くにある「うめの湯」に浸かりました。700円ですが、
いつも混んでいるこの温泉、今日は空いていてのんびり入ることができました。
六所神社(ここの駐車場に車を止めて出発)
2012年01月22日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1/22 7:32
六所神社(ここの駐車場に車を止めて出発)
まずは、六所神社を参拝して
2012年01月22日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1/22 7:33
まずは、六所神社を参拝して
高架の下をくぐって林道を進むと
2012年01月22日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1/22 7:39
高架の下をくぐって林道を進むと
林道終点が登山口です
2012年01月22日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1/22 7:59
林道終点が登山口です
指標があります
2012年01月22日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1/22 7:59
指標があります
尾根に出会って右へ
2012年01月22日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1/22 8:26
尾根に出会って右へ
鍵掛山山頂
2012年01月22日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1/22 16:45
鍵掛山山頂
鍵掛山山頂からの眺望
(三ツ瀬明神山方面)
2012年01月22日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
1/22 8:37
鍵掛山山頂からの眺望
(三ツ瀬明神山方面)
次は高土山へ向かいます
この先を左へ
2012年01月22日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1/22 9:32
次は高土山へ向かいます
この先を左へ
登山口があります
2012年01月22日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1/22 16:51
登山口があります
こんな岩場も続きます
2012年01月22日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1/22 16:26
こんな岩場も続きます
503mピークを左へ
2012年01月22日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1/22 10:45
503mピークを左へ
高土山山頂
2012年01月22日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1/22 11:11
高土山山頂
また今回もルートミス
白テープを頼りに下って行くと、やがて踏み跡が全くなくなるので、引返しました
2012年01月22日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1/22 16:27
また今回もルートミス
白テープを頼りに下って行くと、やがて踏み跡が全くなくなるので、引返しました
山頂から下った最初の鞍部に下山ルートの指標がありました
2012年01月22日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1/22 11:56
山頂から下った最初の鞍部に下山ルートの指標がありました
舗装路に出ました
2012年01月22日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1/22 12:21
舗装路に出ました
石雲寺の節分草はごく一部だけ咲いていました
2012年01月22日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7
1/22 12:36
石雲寺の節分草はごく一部だけ咲いていました
撮影機器:

感想

 愛知の130山の96、97座目。
 天気予報は曇りということだったので、県内の山を歩くことに。それも、この
時期だからこそ登っておきたいやまということと、来週、再来週と予定があって
節分草を見に来れそうもなかったので、石雲寺に近いこの2山を登ることに。
 鍵掛山は問題なくピストンしたが(急な下りはかなり手こずりましたが)、
高土山の下りで、またテープと踏み跡を信用したが上にミスルート。(地図上は
破線があるルートですが、途中で全く踏み跡がなくなる。)地図上は破線があった
ので、そのまま下れば林道に出たと思うが、ちょっとした不安があって山頂まで
引返す。ここから最初の鞍部まで下ると、分岐の指標と踏み跡、テープもしっかり
とあり、ルートも向かいたい方向だったので、そのまま下る。
 今回の主目的だった石雲寺の節分草はまだ早かったようだが、ごく一部が咲いて
いたので、とりあえずは目標達成ということで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2245人

コメント

kameさん、おはようございます
私もこの日、高土山の周回を考えていました。しかし節分草は節分の頃が一番良さそうだったので高土山はその頃にしようかと思い、別の山にしました。

もし行ってたらkameさんにお会いできたかもしれませんね、残念でした
2012/1/23 8:01
rei715さん、こんにちは
 そうですか、それは残念でした。

 今年はその時期に行けそうにもなかったので、だめ
もとで行ったのですが、やっぱりだめでした。節分草は
節分の時期がBESTのようですね。rei715さんの記録を
楽しみにしています。

 周回されるとのことですが、同じコースを歩かれる
予定でしたら、私が周回したコースを同じ方向で廻る
ことをお勧めします。旧一の瀬橋側の登りは半端では
なかったです。枯れ葉で滑りやすく、岩尾根も木をつか
んで登る所もしばしばあり、下りはかなりきついと思い
ます。
2012/1/23 12:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら