ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1637867
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【伊豆ヶ岳・武川岳・ウノタワ】紅葉ビールのウノタワに♪(正丸駅〜伊豆ヶ岳〜武川岳〜ウノタワ〜名郷)

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:26
距離
16.8km
登り
1,508m
下り
1,470m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:09
合計
6:26
9:31
17
9:48
9:49
29
10:18
10:18
6
10:24
10:26
11
10:37
10:45
21
11:06
11:11
47
11:58
11:58
14
12:12
12:35
16
12:51
12:51
48
13:39
13:45
7
13:52
13:53
16
14:09
14:31
55
15:26
15:26
18
15:44
15:45
12
15:57
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
◇川越〜正丸
 JR川越線・八王子行
 08:05 川越発
 08:43 東飯能着
 実際に乗っている時間以上に途中停車が長い・・・

 西武池袋線快速急行・長瀞行
 08:56 東飯能発
 09:24 正丸着

■帰り
◇名郷〜飯能駅
 16:12 名郷
 17:10 飯能駅着
 実際の到着は17:22、車内混雑で精算に時間がかかったため下車は17:26。

 名郷での乗車は5名。
 さわらびの湯で立っている人も含めて満車状態、かなりの混雑。
 東飯能駅で降りるつもりが、飯能祭りのため飯能河原の次は飯能駅。
 しかも祭りのために道が混雑でバスは到着遅れて当初予定していた東飯能17:21の電車に乗れず(泣。

◇東飯能〜川越
 JR八高線・高麗川行
 17:50 東飯能発
 17:55 高麗川着

 JR川越線・川越行 
 18:08 高麗川発
 18:37 川越着
コース状況/
危険箇所等
落葉の時期で、道がわかりづらくなっているところがありました。また、落葉で滑るところもあります。
紅葉は1,000mプラスマイナス100mくらいがピークの感じでした。木によっては、もっと下まで色づいていました。

■正丸駅〜伊豆ヶ岳
・最初は長い林道歩き。
・登山道に入ってからは、よく整備された普通の道。
・伊豆ヶ岳直下の男坂方面は、ロープも張られてこれでもか!というくらいの立て看板。私は素直に女坂へ。結果、男坂は行ったことなし。

■伊豆ヶ岳〜武川岳
・伊豆ヶ岳から山伏峠を経て前武川岳は、人も少ない道。
・山伏峠から武川岳に向かう登山口に入ってすぐ、道がわかりづらくなっています。私は道がわからずにまっすぐ進んでしまいましたが、取り付いてからすぐ、左に大きく曲がるのが正解。
・前武川岳の手前辺りから、紅葉がいい感じでした。

■武川岳〜ウノタワ
・武川岳から妻坂峠までは急な下り。多少、滑る土質。
・妻坂峠から大持山は急登。途中はきれいな紅葉のトンネル道。いい癒し道でした。
・ウノタワ直前が急な下り坂。以前、通ったときは雨上がりでやたら滑りましたが、乾いていれば問題なし。

■ウノタワ〜名郷
・ウノタワから山中に下りる道が、思った以上に時間がかかりました。唯一、コースタイム以上に時間がかかった区間。確かに急ではあり、ゆっくりと降りはしましたが。
・山中から名郷は長い舗装路の区間。最後の舗装路って、意外と足にくるのですよね。
出発は正丸駅。普段と変わらぬ時間帯に家を出たため、出発は遅め時間。
2018年11月03日 09:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 9:37
出発は正丸駅。普段と変わらぬ時間帯に家を出たため、出発は遅め時間。
最初は長い林道歩き。
2018年11月03日 09:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 9:41
最初は長い林道歩き。
林道を離れ、伊豆ヶ岳(大蔵山)方面に。
2018年11月03日 09:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 9:57
林道を離れ、伊豆ヶ岳(大蔵山)方面に。
カメ岩。
2018年11月03日 10:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 10:16
カメ岩。
この辺りはまだ、緑がきれい。
2018年11月03日 10:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 10:17
この辺りはまだ、緑がきれい。
大蔵山。ここから伊豆ヶ岳に。
2018年11月03日 10:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 10:27
大蔵山。ここから伊豆ヶ岳に。
五輪山。休憩所はありますが、展望なし。
2018年11月03日 10:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 10:35
五輪山。休憩所はありますが、展望なし。
男坂方面はロープも張られ、くどいくらいの警告看板。素直に女坂へ。一度くらいは男坂も行ってみないと。
2018年11月03日 10:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 10:36
男坂方面はロープも張られ、くどいくらいの警告看板。素直に女坂へ。一度くらいは男坂も行ってみないと。
女坂方面も、崩落のためにコース付け替えだとか。前回通った時(2015年2月)には見た記憶なし。
2018年11月03日 10:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 10:38
女坂方面も、崩落のためにコース付け替えだとか。前回通った時(2015年2月)には見た記憶なし。
最初のピーク、伊豆ヶ岳。
ここまで予定よりかなり早い感じ。
2018年11月03日 10:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 10:45
最初のピーク、伊豆ヶ岳。
ここまで予定よりかなり早い感じ。
伊豆ヶ岳からの都内方面、やっぱりいいですねー
2018年11月03日 10:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:46
伊豆ヶ岳からの都内方面、やっぱりいいですねー
下って山伏峠方面へ。未踏の道。
2018年11月03日 10:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 10:53
下って山伏峠方面へ。未踏の道。
多少、色づき始めた木もチラホラ。
2018年11月03日 11:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 11:04
多少、色づき始めた木もチラホラ。
舗装路を渡って、武川岳方面への取り付きへ。
2018年11月03日 11:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 11:16
舗装路を渡って、武川岳方面への取り付きへ。
取り付いてすぐ、まっすぐに進むとあれ?道がない・・・
ちょっと迷って引き返して道を見つけました。
2018年11月03日 11:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 11:17
取り付いてすぐ、まっすぐに進むとあれ?道がない・・・
ちょっと迷って引き返して道を見つけました。
ちょっと開けて天気にも恵まれていい感じ♪
2018年11月03日 11:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 11:33
ちょっと開けて天気にも恵まれていい感じ♪
振り返って伊豆ヶ岳。
2018年11月03日 11:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:35
振り返って伊豆ヶ岳。
再び林道を渡ります。
2018年11月03日 11:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 11:38
再び林道を渡ります。
台風の爪痕か?
2018年11月03日 11:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 11:54
台風の爪痕か?
登るにつれて、だいぶ色づいてきます。前武川岳の手前で、いい感じの木。
2018年11月03日 12:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 12:06
登るにつれて、だいぶ色づいてきます。前武川岳の手前で、いい感じの木。
前武川岳。地味・・・
2018年11月03日 12:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 12:07
前武川岳。地味・・・
ただし、ここから先の紅葉のトンネルは見事でした!
2018年11月03日 12:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
11/3 12:09
ただし、ここから先の紅葉のトンネルは見事でした!
いい感じの色づき。
2018年11月03日 12:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
11/3 12:12
いい感じの色づき。
武川岳山頂。
2018年11月03日 12:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
11/3 12:22
武川岳山頂。
開けた景色を見ながら、お昼ご飯休憩。
2018年11月03日 12:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
11/3 12:42
開けた景色を見ながら、お昼ご飯休憩。
ノンビリした後に先に進むと、山頂近くで紅葉のトンネルが待っていました♪
2018年11月03日 12:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 12:43
ノンビリした後に先に進むと、山頂近くで紅葉のトンネルが待っていました♪
そして待ち受ける急な下り・・・
前回通ったときはぬかるみで大変でしたが、乾いていれば普通の道。
2018年11月03日 12:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 12:55
そして待ち受ける急な下り・・・
前回通ったときはぬかるみで大変でしたが、乾いていれば普通の道。
妻坂峠から大持山への登り返しは、楽しい紅葉ロード♪
2018年11月03日 13:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
11/3 13:00
妻坂峠から大持山への登り返しは、楽しい紅葉ロード♪
いい感じ
2018年11月03日 13:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 13:27
いい感じ
大持の肩で開ける景色。
2018年11月03日 13:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
11/3 13:48
大持の肩で開ける景色。
素晴らしい天気。
2018年11月03日 13:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
11/3 13:48
素晴らしい天気。
ウノタワ方面は真っ赤に染まっています。この先が楽しみ♪
大持山には行かず、ウノタワを目指します。
2018年11月03日 13:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
11/3 13:50
ウノタワ方面は真っ赤に染まっています。この先が楽しみ♪
大持山には行かず、ウノタワを目指します。
ウノタワに向かう途中も素晴らしい紅葉の道。
2018年11月03日 14:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 14:00
ウノタワに向かう途中も素晴らしい紅葉の道。
ホント、今年は台風の影響でと思われる倒木が多いですな。
2018年11月03日 14:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 14:08
ホント、今年は台風の影響でと思われる倒木が多いですな。
真っ赤!
2018年11月03日 14:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
11/3 14:11
真っ赤!
差し込む陽が気持ちよい紅葉のトンネル。
2018年11月03日 14:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
11/3 14:11
差し込む陽が気持ちよい紅葉のトンネル。
ウノタワに到着♪
2018年11月03日 14:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
11/3 14:18
ウノタワに到着♪
ちょうどいい時期に来た感じ♪
2018年11月03日 14:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 14:18
ちょうどいい時期に来た感じ♪
紅いのからオレンジまで、色々な色があるのが楽しい。
2018年11月03日 14:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
11/3 14:20
紅いのからオレンジまで、色々な色があるのが楽しい。
2018年11月03日 14:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 14:21
色とりどり。
2018年11月03日 14:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
11/3 14:21
色とりどり。
今日のメインはコレ。1本だけ景色を肴にいただきま〜っす♪
2018年11月03日 14:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
11/3 14:23
今日のメインはコレ。1本だけ景色を肴にいただきま〜っす♪
この時間になっても素晴らしい天気。
2018年11月03日 14:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 14:26
この時間になっても素晴らしい天気。
いやはや、素晴らしい景色にしばし、時を忘れます。
2018年11月03日 14:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
11/3 14:32
いやはや、素晴らしい景色にしばし、時を忘れます。
名残惜しいけど下山します。
2018年11月03日 14:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
11/3 14:40
名残惜しいけど下山します。
ウノタワ伝説。こういうのはまた、面白い。
2018年11月03日 14:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 14:41
ウノタワ伝説。こういうのはまた、面白い。
下る道も、標高が高いうちはきれいに染まっていました。
2018年11月03日 15:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
11/3 15:12
下る道も、標高が高いうちはきれいに染まっていました。
水の流れが気持ちよい。
2018年11月03日 15:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 15:13
水の流れが気持ちよい。
橋(が意味ない・・・)を渡ると舗装された林道へ。
2018年11月03日 15:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 15:16
橋(が意味ない・・・)を渡ると舗装された林道へ。
さてさて、長い林道歩きのスタート・・・
2018年11月03日 15:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 15:19
さてさて、長い林道歩きのスタート・・・
山中で妻坂峠方面からの道と合流。
2018年11月03日 15:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/3 15:34
山中で妻坂峠方面からの道と合流。
しばし歩いて名郷に到着!
短い時間でしたけど、よく歩きました。
2018年11月03日 16:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
11/3 16:14
しばし歩いて名郷に到着!
短い時間でしたけど、よく歩きました。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(26L) ザックカバー 昼ご飯 非常食 レインウェア 帽子 手袋 フリース ストック ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ カメラ ロールペーパー 救急用品 サバイバルシート 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル

感想

2年前に来た時には、数日前の雨の影響により紅葉のピークが過ぎてしまっていたウノタワ。
リベンジの意味合いもかねて、一番ピークであろう時期に再訪問。
っても、ウノタワだけでは歩き足りないのが明白なので、正丸峠から伊豆ヶ岳・武川岳を経てのプラン。標準CTだと8.5時間コース。

出発は普段の生活通りに起きたなり。
そのまま何も考えずに9:30前に正丸に到着。
素直に8.5時間歩くと18時。この時期の18時は真っ暗・・・
まあ、時間によっては途中で下山すりゃいいや、と考えてそのままGO!
とはいえウノタワには行きたいので、道中のペースはムリのない範囲で早めに。

伊豆ヶ岳周辺は、紅葉もまだまだこれからという感じ。
武川岳に近くなると、だいぶいい感じに染まっていました。
武川岳で紅葉を見ながらのお昼ご飯で少し、ノンビリと。
途中は早めペースでも、やっぱり景色のいいところではノンビリしたいですからね。

ここまでいいペースで来たので、結局、ウノタワまで足を伸ばします。
武川岳を出てからは、妻坂峠への急登を下って、大持山へと向かう急登へ・・・
急登でペースは鈍りましたが、途中からは紅葉の道。
ノンビリ眺めながら歩くことができたという意味では、逆に良かったのかも。
大持山の肩で開けたところから見下ろすウノタワが非常にきれいでした。

メインはウノタワ。
ここでノンビリしたくて、クーラーバッグにビールを1本だけ、しのばせてきてしまいました。本当は2〜3本、ガッツリと行きたいところなのですが、下り道も残っており、山でケガしたばかりだし・・・
1本だけとは言え、紅葉を肴にしてのビールは最高!でした。

下りは慎重に。
思っていたよりも時間がかかりましたが、無事に名郷まで下山。

ただ、この後が本日の核心部。
奥武蔵の低山にはいいこの時期、さわらびの湯でこれでもか!というくらいの人で車内は大混雑。
さらには飯能祭の影響で途中から混雑。
東飯能で降りたかったのですが、通行規制の影響で経由せず、飯能から歩き。当然、歩いていくのも混んでいます。すっかり人疲れ。
バスが始発からだったので座って行けたとはいえ、それでも山を歩いているときより、下山してからのほうが疲れたかも・・・

気が付けば、紅葉が都内に降りてくるまで1ヶ月を切ってしまいました。
もう少しの紅葉シーズン、無事に楽しみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら