記録ID: 1639655
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺(上日川峠〜時計回り)
2018年11月03日(土) [日帰り]



- GPS
- 04:12
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 533m
- 下り
- 517m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 4:10
距離 8.4km
登り 533m
下り 536m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所や道迷いの恐れはありません。 とても良く整備された登山道です。 |
その他周辺情報 | 帰りに「やまと天目山温泉」に寄りました。 3時間以内だと510円です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
私自身3回目の大菩薩嶺ですが、今回は会社の登山メンバー8人での山旅です。
11月3日は祝日で紅葉の時期とあって中央道の大渋滞に嵌り1時間40分遅れのスタートとなりました。遅れた事が幸いだったのか、第3駐車場で早上がりの方が出た後に駐車できました。
上日川峠は登山者で大賑わいの中、ロッジ長兵衛からは林間コースで福ちゃん荘に行き、唐松尾根コースで雷岩まで一気に登り大菩薩嶺山頂で記念写真をとり雷岩で昼食をとりました。雷岩に登ったときは陽射しがあったのが山頂から戻るとすっかり曇り空となり寒い中の昼食となりました。
下山は介山荘から石丸峠経由での下山を計画していましたが、出遅れた事もあって福ちゃん荘経由で下山しました。
曇ってしまい雷岩からの下山コースでの眺望がなかったのが残念でしたが、大菩薩湖周辺の紅葉は素晴らしかったのと温泉で疲れた体を癒して帰れたので大満足の山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する