記録ID: 1639883
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
山伏から大谷崩れを周回
2018年11月04日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,459m
- 下り
- 1,464m
コースタイム
天候 | 曇り/時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西日影沢登山道は、看板で登山を控えて下さいの注意書きがありました。 増水時や雨天時は、他のルートからの登頂を検討下さい。 橋破損のため、増水時注意。(本日は水深浅く石伝いでOK) 蓬峠手前で登山道崩壊有り。倒木を跨ぎ、よじ登る必要有り。 |
その他周辺情報 | 黄金の湯 |
写真
感想
台風の影響で登山道が荒れているとの情報もあり、現地に着くと暫くの間、西日影沢からの登山は控えて下さいとの看板が設置されていました。
進むべきか迷いましたが、現場確認をして無理なら引き返す覚悟で登山口にとりつきました。
今回は慎重に通過する事が出来ましたが、川の増水時や滑りやすい時は注意が必要です。蓬峠〜大谷崩れまでの登山道は、一部倒木が目につきますが危険はありません。
あいにくの天気で山頂もガスガス。ちょっと残念な山行でしたが、静かな山、紅葉もあり初めて周回する事ができ、充実した山でした。
相方O氏と初めて一緒に登りましたが、メガネ曇りながらもズンズン登り、パワフルな方でした。次回もヨロシク。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
asa37030さん こんばんは!(^^)/
山伏に行かれたのですね!西日影沢コースが、台風の影響でかなり荒れてしまったと聞いてはいましたが…レコ拝見して改めて、ひどい状況に驚いています
何年か前の台風でも橋が流され、あの立派な橋が造られたばかりなのに。。本当に残念ですね💧自然の猛威には叶いません
暫くは水量が多い時は、百畳峠や大谷嶺からピストンした方が良さそうかな
生憎のお天気で、富士山見れず、初めて登られたお友達も残念でしたね
お疲れ様でした!
haiziさん、こんばんは
西日影沢コースは自宅からも行きやすく、お気に入りのコースでしたので橋崩壊は残念でした。木製のカッコいい橋だったのに
代わりの簡易橋やロープが設置してあり、整備されている方に感謝です
冬の空気が澄んだ天気の良い日にチャレンジしたいです。
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する