また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1641851 全員に公開 ハイキング 妙高・戸隠・雨飾

秋晴れからガスガスへ。アライリゾートのてっぺんへ!大毛無山

情報量の目安: A
-拍手
日程 2018年11月03日(土) [日帰り]
メンバー
天候晴れのち曇りのちガスガス
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
05:03
距離
4.0 km
登り
364 m
下り
364 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
1時間57分
休憩
3時間3分
合計
5時間0分
S膳棚峠10:5512:02大毛無山15:0515:46膳棚峠15:55ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
9年前に登った時の掘割峠からすぐの登山口が無くなっており、そこから100mほど下った場所に登山口がありました。
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図

装備

個人装備 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

写真

掘割峠。9年前はここから登ったはずなのに、登山口が無い!
2018年11月03日 10:33撮影 by iPhone 8Apple
掘割峠。9年前はここから登ったはずなのに、登山口が無い!
2
スマホの山地図とGPSを頼りに登山口発見。100m程下ったところにありました。気付かずに通り過ぎてしまったようです。
2018年11月03日 10:52撮影 by iPhone 8Apple
スマホの山地図とGPSを頼りに登山口発見。100m程下ったところにありました。気付かずに通り過ぎてしまったようです。
2
落ち葉をガサガサ踏んで歩行は快適。
新しめの人の足跡があったのは、車で登ってくる時にすれ違ったキャンピングカーの人かしら?
2018年11月03日 10:59撮影 by iPhone 8Apple
落ち葉をガサガサ踏んで歩行は快適。
新しめの人の足跡があったのは、車で登ってくる時にすれ違ったキャンピングカーの人かしら?
3
ロッテアライリゾートの膳棚リフトの終点。
旧ARAIリゾート時代に一度だけ滑りに来たことがありますが、ここからは滑り降りられなかった・・・。来てしまった以上降りなきゃいけないので、スキーを横滑りさせゆっくりと急斜面を降りてきた記憶があります。
2018年11月03日 11:39撮影 by iPhone 8Apple
ロッテアライリゾートの膳棚リフトの終点。
旧ARAIリゾート時代に一度だけ滑りに来たことがありますが、ここからは滑り降りられなかった・・・。来てしまった以上降りなきゃいけないので、スキーを横滑りさせゆっくりと急斜面を降りてきた記憶があります。
3
旧ARAIリゾート時代の残骸が登山道にあちこち見られました。
2018年11月03日 11:43撮影 by iPhone 8Apple
旧ARAIリゾート時代の残骸が登山道にあちこち見られました。
2
山頂見えてきた。
2018年11月03日 11:56撮影 by iPhone 8Apple
山頂見えてきた。
2
山頂到着!
誰もいない!!!
2018年11月03日 12:04撮影 by iPhone 8Apple
山頂到着!
誰もいない!!!
3
三角点。
2018年11月03日 12:04撮影 by iPhone 8Apple
三角点。
2
小さい山頂標。
2018年11月03日 12:09撮影 by iPhone 8Apple
小さい山頂標。
2
妙高市(旧新井市)方面。
2018年11月03日 12:08撮影 by iPhone 8Apple
妙高市(旧新井市)方面。
3
上越市方面。左の端には日本海。
2018年11月03日 12:08撮影 by iPhone 8Apple
上越市方面。左の端には日本海。
2
上の写真からさらに左(西)へ。
2018年11月03日 12:08撮影 by iPhone 8Apple
上の写真からさらに左(西)へ。
2
糸魚川市能生方面。
2018年11月03日 12:09撮影 by iPhone 8Apple
糸魚川市能生方面。
能生の鉾ヶ岳とか権現岳あたり。
2018年11月03日 12:09撮影 by iPhone 8Apple
能生の鉾ヶ岳とか権現岳あたり。
1
ローソンの悪魔のおにぎり美味しかったです。
2018年11月03日 12:26撮影 by iPhone 8Apple
ローソンの悪魔のおにぎり美味しかったです。
2
さっきまでポカポカ暖かかったのが急に気温が下がりガスってきました。
2018年11月03日 13:44撮影 by iPhone 8Apple
さっきまでポカポカ暖かかったのが急に気温が下がりガスってきました。
2
ゆっくりしてたらあたり一面ガスガス。
2018年11月03日 15:03撮影 by iPhone 8Apple
ゆっくりしてたらあたり一面ガスガス。
2
流石にもう下山しないと・・・。
2018年11月03日 15:03撮影 by iPhone 8Apple
流石にもう下山しないと・・・。
2
旧ARAIリゾート時代の残骸。
2018年11月03日 15:33撮影 by iPhone 8Apple
旧ARAIリゾート時代の残骸。
2
登山口もうすぐ。
2018年11月03日 15:42撮影 by iPhone 8Apple
登山口もうすぐ。
2
無事下山しました。
2018年11月03日 15:49撮影 by iPhone 8Apple
無事下山しました。
1

感想/記録

9年前の9月に一度登りましたが、その時に後から登って来られたハイカーさんの話によると、ここはマムシがいるとの話を聞いてしまい、大の蛇嫌いの私はそれから近寄るのすらもダメになりました。
しかし、数年前からもう一度登りたいと思い始めました。
チャンスは「アイツら」が冬眠に入る頃。
初雪が降る前後を狙うしかない。
しかし、昨年から旧ARAIリゾートがロッテアライリゾートとして営業再開したため、敷地内を通ることになる掘割峠(今は膳棚峠って言うみたい?)までの道は通行出来るのか?と不安でしたが、問題なく通行できました。

さて、9年前に登った時は掘割峠のすぐ横に登山口があったのですが、そこはもう荒れ果てていてかつての登山道すら見えなくなっていました。スマホの山地図を見るとこの場所以外にももう少し下った場所に登山口がありそう。そこまで下ってみると確かに「登山口」とA4パウチされた看板?がありました。
なるほど、ここから登るんですね。
最初の急登を登り切れば後は割と楽な道で1時間ほどで山頂に到着できました。
途中、藪の中で「ドサドサドサ・・・・・」と何らかの動物が走ってゆく音が聞こえました。全く影も形も確認できませんでしたが、おそらく熊の可能性が高そうです。
熊鈴とかは特に持っていませんでしたので、そこから慌ててラジオを大音量で流しながら歩きました。その後は熊らしき動物と出くわしたり足音が聞こえたりすることはありませんでした。
まぁ、マムシと熊はどっちが危険かといえば熊の方が危険だと思うのですが、やはり私はマムシはもちろん蛇の方がずっと苦手です・・・。

山頂から富士山山頂とは見通しのはずなので、天気が良ければ富士山が見えるかもしれませんが、今回はそれも叶わず。
だんだんとガスが濃くなってきましたので3時間ほど滞在して下山しました。
なお、その間はどなたも登ってこられなかったため、山頂は独り占めでした。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:1287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

ガス 急登 マムシ 三角点 ハイキング
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ