記録ID: 8179121
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
大毛無山から上越市最高峰不動山へ 残雪期限定のパノラマロード
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,482m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:18
距離 14.9km
登り 1,484m
下り 1,482m
5:15
77分
スタート地点
12:33
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り(ガス)後霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
向かって一番左から登り途中でリフト乗り場を横断する形で登っていけます。 車は最終除雪ポイントの少し手前の広くなっている場所に停車。 休日のため除雪作業は行われていませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は9割以上繋がっています。 不動山中腹から夏道に入り山頂直前で再び雪上へ。 大毛無山と不動山とも山頂は雪無しです。 アイゼン・ピッケルは必須と思います。 不動山は見ての通り急登しかないですし、夏道もかなり危険です。 不動山までは藪漕ぎしなくても行けますが、した方が楽なところも一か所ありました。 ブヨ多し(ガスったら消えました)。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ピッケル
|
---|
感想
行ってみたかったルートでの不動山。
お勧め時期はスキー場の営業終了直後ということで天気予報は微妙でしたが行ってみました。
去年の同じ日に大毛無山までは下見に行ってみましたが、その時と雪の量が全然違う。
でもおかげでルートに迷うことなく大毛無山へ。
その後は新規ルートでしたが、こちらも雪がずっと繋がっていて不動山中腹までは雪上を進めました。
山頂直下含めて雪壁に近いところも何か所かあり、慎重に進み何とか山頂へ。
そこからは火打山の大展望が広がっていました。
2022年の7月に登った際は真っ白だったので、リベンジがかなって良かったです。
その後はすぐ雲に覆われ、帰りも真っ白になり何も見えなくなってしまいましたが、途中までは天気がもってくれたので大満足です。
ちなみに過去のレコを見るとやはり藪漕ぎされている方がほとんどなので、今年は雪が多くて楽できたようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する