記録ID: 1643372
全員に公開
ハイキング
東海
東海自然歩道 猿投神社〜昭和の森
2018年11月06日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:47
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 70m
- 下り
- 87m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:48
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:48
距離 5.1km
登り 75m
下り 87m
13:38
48分
スタート地点
14:26
ゴール地点
全ルートマップの猿投山と寧比曽岳を赤線でつなごうと思い、朝から神社や、棒の手広場の駐車場辺りをウロウロして、道を探しておりました。やっぱ、東海自然歩道って、難しい。なんとか、昭和の森に車でたどり着き、徒歩で逆走して、やっとルートを理解した。せっかくなんで、神社迄戻り、走ってみようと思い、神社へ向かうが・・・。到着する頃にはすでに太腿パンパンで・・・。というわけで、ログは片道分になります。
天候 | 小雨・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ランニングタイツ
靴下
グローブ
ウィンドブレーカー
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
飲料
ライター
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
雨が降らねばテストにならぬ・・・。
なかなか足の長さ(短さかw)にあったパンツ見つからないのよねー。かと言って、平地をランするのに、これからの寒い時期に、ハーフでは、流石に寒すぎるし・・・。面倒なんで、伸縮性の高い、(安価な)タイツのようなものを先日調達した。速乾性はあるみたいだけど、雨降ったら、どうなるか確認したかったのよねぇ。
で、東海自然歩道歩道探してたら、なんと苦戦してしまった。ヘトヘトになってしまったので。猿投神社で食事がてら30分程休憩し、飲み物補充しようと思ったら・・・財布忘れてたw.もぉいい、走るべ。
という感じでトレランモドキは始まった。
高低差は余り無いものの、県道だって、結構坂あるし、やっぱ疲れる。
僅かな時間だけど、写真取ってるだけでも、結構休憩になるんだよね。というか、少し取り過ぎたわ。
往路に比べ、意外に速く車に戻れた。まぁ財布の中身気にしていたわけでもないのだけど・・・。やっぱ、町中のロードと違って、山道っていいもんだねぇ。と思った。(それにしても、距離短過ぎたなぁ、あと2〜3km位は行けそう)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する