記録ID: 1644998
全員に公開
ハイキング
奥秩父
晩秋の滝子山からの新酒フェア♪
2018年11月10日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:10
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 7:07
距離 14.0km
登り 1,201m
下り 1,204m
15:45
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寂梢尾根は気をつければ問題なし。 ただ、落ち葉がすごくてうっかりするとルートロスしてしまいます。 先を見てマークを見る必要があります。 |
その他周辺情報 | 笹子駅が最後のトイレ。 桜森林公園にもルート上にもトイレはなし。 帰りは、笹一酒造さんの新酒フェアに寄りました♪ |
写真
寂しょう尾根の真ん中から後半は、岩場が多く。
でも、滑らないので気をつければ大丈夫です。
でもでも、下りには使いたくないです。
尾根に出たところで、この表示。はい下るのは気をつけてね。
でも、滑らないので気をつければ大丈夫です。
でもでも、下りには使いたくないです。
尾根に出たところで、この表示。はい下るのは気をつけてね。
感想
2年前のリベンジ!
滝子山ハイキング&笹一酒造の新酒フェア♪
2年前はのんびりしすぎて、受付に間に合いませんでしたww
今回は、サクサク歩きますよ!と断言して引っ張ります。
2年前は、寂しょう尾根の取り付きが分からず、林道を遠回りしてしまいました。それも遅れた理由のひとつ。
今回は、ヤマレコで事前勉強をして、さらにスマホのGPSで確認しながら見逃さないようにスタート。
ここだ!と入ったものの、かなり荒れていて不安になったりしながら歩きました。
前回はきついと思った寂しょう尾根ですが、2年の間に脚力がついたのか、この急登が楽しくて仕方ない。なんだかあっという間でした。
途中からガスガスになったのは残念でしたが、その前に見た景色は絶景。
心のアルバムに保管しました。
2年前は、帰りのルートも長くて疲れて、ちょっといやになったのだけど、今回は全て楽しく歩けました。
一緒に歩いた友達二人も、終始楽しそうに歩き、このルートを喜んでくれていて良かった。
無事に新酒フェアにも間に合い。
1000円払ってグラスを受け取り、ワイン&日本酒を何度もおかわりしていただきました。
最後は店内で試飲もして、お買い物もして、楽しい山行でした♪
数年に1度は行きたいな♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する