記録ID: 8403916
全員に公開
ハイキング
奥秩父
滝子山 スミ沢~男坂
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:25
距離 16.3km
登り 1,250m
下り 1,251m
6:21
1分
スタート地点
12:52
ゴール地点
天候 | 曇り、午前中は時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲート前4台 ゲート内は10台程あるようです トイレなし ヤマレコには笹子駅から初狩駅ルートとして紹介されています |
コース状況/ 危険箇所等 |
・雨の影響でコース全体は湿っていて、滑りやすかったです。 ・スミ沢、モチガ滝は増水していたと思われます。 ・虫は少なかった。唯一頂上だけ虫が元気でした🐝 ◉スミ沢~モチガ滝 スミ沢ルートは登山道に時折スミ沢がクロスする程度です。見所のモチガ滝付近は難路となっていますが、それほど険しくないです。 ◉やまなしの森林100選ブナミズナラの森付近 防火帯の草原のような気持ち良いエリア。 草原のようでいて意外と斜度はあります。 ◉頂上付近 岩っぽい急登。頂上はとても狭いです。 大月市秀麗富嶽に選ばれており、晴れていれば富士山の眺望が良いらしい。 ◉頂上~檜平 檜平に降りるまで険しい下りもあります。男坂は2回滑りました。 ◉林道終点まで なだらかな下り。沢が現れて何度か渡渉します。 沢付近は枝や木々が散乱して荒れ気味です。 ◉林道終点から甲州街道 4キロほど歩き車を停めた桜森林公園へ。 電車なら笹子駅からスタートし初狩駅がゴールです。 |
写真
感想
今日は避暑っぽい登山がいいと思いスミ沢ルートを辿るべく滝子山へ。もっと沢沿いを歩くと思ってたけど、ちゃんと登山道でした。
沢登りって楽しそうだと思ったけど、それ以上に技術も装備もシビアで奥が深いんですね。
車のエアコンが壊れて修理に出していたため、電車で行くはずのルートだったのが、思いの外早く修理が終わって車で行けることになりました。
車があるなら寂しょう尾根から登ってスミ沢から下りるルートに変更すれば良かったのに、頭が回らず甲州街道を4キロ歩くことになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する