また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1647343
全員に公開
ハイキング
関東

南登山道駐車場から赤岩山〜古賀志山、まだまだ低いルーファイ能力を痛感

2018年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
9.3km
登り
893m
下り
884m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:32
合計
5:51
9:06
9:06
43
9:49
9:49
9
9:58
9:59
28
10:27
10:29
16
10:45
10:47
10
10:57
10:57
4
11:01
11:23
9
11:32
11:32
25
11:57
12:01
114
13:55
13:56
42
GPS軌跡は、カシミール3Dで標高を全修正。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南登山道駐車場は、キャパ30〜40台くらい。
到着時点で26台駐車していました。
コース状況/
危険箇所等
風雷神社〜古賀志山:急な鎖場あり。序盤の尾根取り付きの急斜面等、そこそこ危険個所ありで注意が必要。
古賀志山〜559P:時々段差の大きな場所があるが、油断しなければ問題ない道。
559P〜大日窟:結構危険な場所多数。踏み跡が薄い所も多く、初めて行く場合は地図が必要。
仮設トイレがある、なかなか立派な南登山道駐車場からスタート。
上の段は、11台駐車で満車だった。
仮設トイレがある、なかなか立派な南登山道駐車場からスタート。
上の段は、11台駐車で満車だった。
林道沿いには、野イチゴが結構実っていた。
林道沿いには、野イチゴが結構実っていた。
ブドウ?
甘かったが、種ばかりだった。
ブドウ?
甘かったが、種ばかりだった。
鳥居を潜って、山道に入っていく。
鳥居を潜って、山道に入っていく。
しばらく歩いた後、また鳥居を潜って直登していく。
しばらく歩いた後、また鳥居を潜って直登していく。
岩に突き当たったら左へ。
この辺りでは、私のGPSは役に立たない(泣)。
岩に突き当たったら左へ。
この辺りでは、私のGPSは役に立たない(泣)。
薄い踏み跡に沿って、急斜面を木々を伝いながら直登していく。
知らないと不安になる工程。
薄い踏み跡に沿って、急斜面を木々を伝いながら直登していく。
知らないと不安になる工程。
岩場に突き当たると、ロープがあった。
ロープを使わなくても、何とか登れる。
岩場に突き当たると、ロープがあった。
ロープを使わなくても、何とか登れる。
急斜面を登り切れば、尾根に出る。
急斜面を登り切れば、尾根に出る。
尾根に出て振り返れば、こんな岩。
尾根に出て振り返れば、こんな岩。
一旦尾根を外れる。赤テープはあるが、歩いて良いのか不安になる細い踏み跡を辿る。
一旦尾根を外れる。赤テープはあるが、歩いて良いのか不安になる細い踏み跡を辿る。
再び尾根へ上がると7番。
赤岩山は右。一旦左へ。
再び尾根へ上がると7番。
赤岩山は右。一旦左へ。
相変わらず、どれが馬頭岩か分からない。
相変わらず、どれが馬頭岩か分からない。
日光連山が見える。
赤岩山へ向かう。
日光連山が見える。
赤岩山へ向かう。
ちゃんとしたルートだが、ここ(岩の上)を通るのはスリリング。
1
ちゃんとしたルートだが、ここ(岩の上)を通るのはスリリング。
皇海山がカッコイイ。
1
皇海山がカッコイイ。
天狗岩。
舳とかに見えないこともない。
天狗岩。
舳とかに見えないこともない。
モノレールをまたいで、パラグライダーのプラットフォームに向かう。
モノレールをまたいで、パラグライダーのプラットフォームに向かう。
誰もいないプラットフォームから。
霞んでいて、遠望はイマイチ。
誰もいないプラットフォームから。
霞んでいて、遠望はイマイチ。
赤岩山に登頂。
写真だけ撮って先へ進む。
赤岩山に登頂。
写真だけ撮って先へ進む。
最初の鎖場を下りる。
無くても何とかなる。
最初の鎖場を下りる。
無くても何とかなる。
二尊岩。
左にある木は、岩から土ごと剥がれて横倒しになっていた。
元々看板は、その土に刺さっていたと思うが、今は岩に立て掛けてあるだけだった。
ちょっと岩登りしてみる。
二尊岩。
左にある木は、岩から土ごと剥がれて横倒しになっていた。
元々看板は、その土に刺さっていたと思うが、今は岩に立て掛けてあるだけだった。
ちょっと岩登りしてみる。
二尊岩と赤岩山。
手前の岩には登ってみたが、奥の岩は登れても降りられない気がしたので登らなかった。
二尊岩と赤岩山。
手前の岩には登ってみたが、奥の岩は登れても降りられない気がしたので登らなかった。
やっと綺麗な紅葉に出会う。
やっと綺麗な紅葉に出会う。
一部、垂直に登る場所もある鎖場。
一部、垂直に登る場所もある鎖場。
鎖場左手にカエデ。
カエデ類は少ない。
鎖場左手にカエデ。
カエデ類は少ない。
岩を登り切り、顔を上げると目の前が真っ赤だった。
岩を登り切り、顔を上げると目の前が真っ赤だった。
パラグライダーが3機飛んでいた。
1
パラグライダーが3機飛んでいた。
中岩を通過。
急な鎖場を下りれば、この後厳しい所はない(振り向いて撮影)。
急な鎖場を下りれば、この後厳しい所はない(振り向いて撮影)。
御嶽山へ登頂。
日光方面が、やや霞んできた。
日光方面が、やや霞んできた。
高原山方面は雲が多い。
ここで休憩の予定だったが、かなり人が多いため先に進む。
高原山方面は雲が多い。
ここで休憩の予定だったが、かなり人が多いため先に進む。
古賀志山に登頂。
ここも人が多い。
先に進む。
1
古賀志山に登頂。
ここも人が多い。
先に進む。
東陵見晴へ到着。
少し人が少なめだったので、これからの行動を思案しながら休憩する。
東陵見晴へ到着。
少し人が少なめだったので、これからの行動を思案しながら休憩する。
古賀志山方面。
富士山は見えそうに無い。
古賀志山方面。
富士山は見えそうに無い。
とりあえず、559Pに向かってみる。
カエデの赤が鮮やか。
黄色も綺麗・・・何の葉かな?
とりあえず、559Pに向かってみる。
カエデの赤が鮮やか。
黄色も綺麗・・・何の葉かな?
所々に真っ赤なカエデ。
所々に真っ赤なカエデ。
青空だと、茶色の葉さえ映える。
青空だと、茶色の葉さえ映える。
分岐点に新しい道標。
以前は下にある道標しかなく、分かり辛かった。
分岐点に新しい道標。
以前は下にある道標しかなく、分かり辛かった。
狂い咲きのミツバツツジ。
狂い咲きのミツバツツジ。
559Pへ到着。
日光方面の雲も多くなってきた。
当初、ここから古賀志山付近までピストンする予定だったが、せっかくなので少し変わった道を巡ることにする。
日光方面の雲も多くなってきた。
当初、ここから古賀志山付近までピストンする予定だったが、せっかくなので少し変わった道を巡ることにする。
鞍掛山方面に向かい、GPSを頼りに分岐道を探すが見つからない。
地図では、写真に見えている岩尾根に上がる必要があるみたいだが・・・
仕方が無いので、元来た道を戻る。
鞍掛山方面に向かい、GPSを頼りに分岐道を探すが見つからない。
地図では、写真に見えている岩尾根に上がる必要があるみたいだが・・・
仕方が無いので、元来た道を戻る。
前の写真の反対側から岩場を見上げてみると、鎖が掛かっていた。
登って尾根へ。
前の写真の反対側から岩場を見上げてみると、鎖が掛かっていた。
登って尾根へ。
尾根から559P方面を見ると、中腹に赤い葉の木がポツポツ。
尾根から559P方面を見ると、中腹に赤い葉の木がポツポツ。
ここにも岩から土ごと剥がされた木。
ここにも岩から土ごと剥がされた木。
ちょっと危険な岩場を下る(振り向いて撮影)。
ちょっと危険な岩場を下る(振り向いて撮影)。
しばらく進むと、ハッキリした踏み跡。
しばらく進むと、ハッキリした踏み跡。
ここで二股に。
直感は左だが、地図を見て右へ。
段々踏み跡が不明瞭になったので、戻って左へ。
何のための地図なんだか(汗)。
ここで二股に。
直感は左だが、地図を見て右へ。
段々踏み跡が不明瞭になったので、戻って左へ。
何のための地図なんだか(汗)。
作業道に合流。
一旦右に行ったが、地図を見て左へ(多分正解)。
作業道に合流。
一旦右に行ったが、地図を見て左へ(多分正解)。
作業道が細くなり、さらに進むと看板。
もう少し西を南下するはず・・・で、ちょっと戻る。
作業道が細くなり、さらに進むと看板。
もう少し西を南下するはず・・・で、ちょっと戻る。
少し戻って振り返る。
右に薄い踏み跡があったので、沢に下りてみた。
少し戻って振り返る。
右に薄い踏み跡があったので、沢に下りてみた。
ここを渡渉する。
ここを渡渉する。
歩きやすい尾根に出た。
しかし、もう少し西に行く必要がある・・・はず。
歩きやすい尾根に出た。
しかし、もう少し西に行く必要がある・・・はず。
さらに渡渉すると、ピンクテープ。
登山ルートとは違う気がするが、辿ってみる。
ちなみに、GPSは利いていない(汗)。
さらに渡渉すると、ピンクテープ。
登山ルートとは違う気がするが、辿ってみる。
ちなみに、GPSは利いていない(汗)。
どうも、これ以上進むのは危険な感じ。
雰囲気的には、すぐ右の尾根に上がりたい。
再渡渉して、歩きやすい尾根を一旦北上する。
どうも、これ以上進むのは危険な感じ。
雰囲気的には、すぐ右の尾根に上がりたい。
再渡渉して、歩きやすい尾根を一旦北上する。
すると、尾根に上がれそうな所に出た。
ここでGPSが利いた。
やや急斜面だが、尾根まで直登する。
尾根まで上がれば、比較的歩きやすい山道(?)。
すると、尾根に上がれそうな所に出た。
ここでGPSが利いた。
やや急斜面だが、尾根まで直登する。
尾根まで上がれば、比較的歩きやすい山道(?)。
わずかな紅葉に励まされながら尾根を進む。
わずかな紅葉に励まされながら尾根を進む。
岩の横を通過したりする所もある。
岩の横を通過したりする所もある。
靴の中が蒸れて気になったので(今日は結構汗をかく)、ここで靴下交換。
目指す赤岩山〜御嶽山の稜線はもうすぐ。
靴の中が蒸れて気になったので(今日は結構汗をかく)、ここで靴下交換。
目指す赤岩山〜御嶽山の稜線はもうすぐ。
目的の稜線へ出た。
赤岩山方面へ。
目的の稜線へ出た。
赤岩山方面へ。
またこの鎖場を登らねばならない・・・
またこの鎖場を登らねばならない・・・
登り切って先に進むと、午後の光を浴びて輝く茶色の葉とパラグライダー。
登り切って先に進むと、午後の光を浴びて輝く茶色の葉とパラグライダー。
鎖場を下りて10番を左へ・・・のはずだが、下りるのをためらう急斜面。
鎖場を下りて10番を左へ・・・のはずだが、下りるのをためらう急斜面。
と思ったら、左後方に鎖が見えた。
これ、下って行けるよね?
と思ったら、左後方に鎖が見えた。
これ、下って行けるよね?
鎖場を下りると、今度は土の急斜面。
踏み跡が見当たらないし、大丈夫か?
GPSは利いていない。
鎖場を下りると、今度は土の急斜面。
踏み跡が見当たらないし、大丈夫か?
GPSは利いていない。
時々見える紅葉で、気を紛らわす(汗)。
時々見える紅葉で、気を紛らわす(汗)。
GPS復活。
もう少し西に向かう必要がありそうなので、見えている尾根に向かう。
目標がハッキリすると、踏み跡があるようにさえ思える(気のせい)。
GPS復活。
もう少し西に向かう必要がありそうなので、見えている尾根に向かう。
目標がハッキリすると、踏み跡があるようにさえ思える(気のせい)。
尾根に上がれば、鮮やかな赤。
尾根に上がれば、鮮やかな赤。
ちょっと進んだら、こんな看板。
この先は下りられそうにない。
少し戻って、西へ向かう薄い踏み跡を辿る。
ちょっと進んだら、こんな看板。
この先は下りられそうにない。
少し戻って、西へ向かう薄い踏み跡を辿る。
ちょっと不安だったが、9番があった。
ちょっと不安だったが、9番があった。
さらに下っていくと、また先へ進めない崖。
左を見ると、ヤマレコで見たことがある長いハシゴ。
そっちに向かって、13段あるハシゴを下りる。
1
さらに下っていくと、また先へ進めない崖。
左を見ると、ヤマレコで見たことがある長いハシゴ。
そっちに向かって、13段あるハシゴを下りる。
ハシゴの傍に祠。
ジョウロで集められた水が、ホースを伝って下へ。
ハシゴの傍に祠。
ジョウロで集められた水が、ホースを伝って下へ。
ホース終点が大日窟。
この先は、歩きやすい山道。
ホース終点が大日窟。
この先は、歩きやすい山道。
しばらく歩いて、林道に合流。
しばらく歩いて、林道に合流。
駐車場にゴール。
車はまだ随分停まっていた。
駐車場にゴール。
車はまだ随分停まっていた。

感想

この日、早起きできれば袋田の滝に行くつもりでしたが、最近寝不足なせいか起きられず。
と言う訳で、第二候補地で自宅から近い古賀志山に行ってきました。

どう言うルートを歩こうか・・・とりあえず赤岩山→古賀志山として、初めて南登山道駐車場からスタート。
東陵見晴まで行って、まだ歩き足りないので559Pへ。
さらにピストンも面白くないので、持って行った地図を頼りに、初めてのコースを歩いてみました。
ちょっと危険な場所が多いルートで緊張感がありましたが、そのせいか、なかなか楽しめた山行となりました。

それにしても、やたらとルートアウトする・・・復帰までの時間は以前より早くなった思いますが、まだまだルーファイ能力が足りないなぁ(汗)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら