記録ID: 1652611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
丹沢山
2018年11月16日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:52
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,613m
- 下り
- 1,618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:50
距離 15.8km
登り 1,626m
下り 1,619m
13:24
13:48
16分
昼食
15:44
ゴール地点
天候 | 晴→曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯の中を歩くため、道が分かりにくいところが度々ある。山と高原地図にある破線の登山道(林道終点の手前)は登り口を発見できず。林道終点からの登山道も車が止まっていたこともあって、すぐに見るけることができなかった。下山時もフェンス沿いに歩くとルートを外してしまう箇所有。テープが張ってあるので、注意しながら進みたい。 |
その他周辺情報 | 下山後、鶴巻温泉まで車で40分程度(市街地は渋滞している)。弘法の里湯に入浴。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
コンパス
ヘッドランプ
GPS(スマートフォン)
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
|
---|
感想
宮ヶ瀬ダムからの林道が通行止めで迂回したため、当初予定より2時間遅れで出発。登頂できずとも14時には引き返す計画だったが、13時半前には丹沢山頂に到着することができた。登山時、途中から林道を外れ登山道に入る予定が登山口を発見できず。ガードレールが切れたカーブの先にあるようだが、沢を渡ることに気付けなかった。時間に余裕がない中ではあったが、焦らずに確実な読図を次回は心掛けたい。また下山時も鹿避けと思われるフェンス沿いから登山道が離れるところがあり、注意していないとフェンス沿いを歩いてしまう。テープに耐えず注意して歩きたい。
ルートは登山時に使った北側のルートは、天王寺尾根分岐手前から長い階段。下山時に使った南側ルートにも階段はあるが、北ルートよりも短い。だた、林道がない分、急登ではある。林道歩きが区でなければ、北ルートからの登山が体力的には優しいか。
天候は徐々に雲が出てきたが、雨には降られなかった。
塩見橋の駐車スペースは最大5台程度。平日の山行だったが、ほぼ満車だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
いいねした人