侮れないぞ! 三浦アルプス



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 641m
- 下り
- 621m
コースタイム
09:30 JR逗子駅前
10:10 木の下交差点(仙元山ハイキングコース入り口)
10:35 仙元山
11:25 観音塚
14:10 乳頭山
15:30 安針塚
16:10 安針塚駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
風早橋バス停下車(190円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・分岐が不明瞭の箇所あるので地図、標識を良く確認すること ・ハニービーのハンバーガーは美味しかったです。(でも店員は無愛想) ・馬堀海岸にある湯楽の里の温泉は眺めも泉質も良かったです。(1200円・タオル付き) |
写真
感想
レポートが遅くなりましたが、先週土曜日に三浦アルプスに行ってきました。
山登り仲間メンバーで行く今年最初のグループ登山です!
私以外はみなさん今年最初の登山、うち一人は今回登山デビューの新人という事で、下記条件に当てはまる山を探し、
「三浦アルプス」に決定しました。
(1)登山道に雪が無く、凍結もしていない
(2)初心者でも登れる低山、そして「登山」できる山
(3)都心からアクセスしやすい
(4)きつすぎず、ゆるすぎない
(5)みんなが行った事がない山
【感想】
さてこの「三浦アルプス」ですが、標高200m程度の山々を縦走していく訳ですが、
正直「なかなか侮れない山」という印象です。というのも登りと下りが連続し、傾斜もそこそこあります。先の高低差が読めず、
慣れていないと体力の配分も少し難しいかも知れません。ハイキング感覚で行くと少し痛い目に遭うかも知れません。
私たちにとっても条件にピッタリの山だったとは言え、もうちょっとゆるい山だと思っていましたので、
正月からのなまった体に喝を入れるにはちょうど良かったです。良い意味で期待を裏切られました!
標高の割りに所々で良い眺め(江ノ島、丹沢、逗子、葉山、都心、横浜、横須賀、千葉)を見ることが出来ますし、
ヤブの中の道を通ったりと登山を楽しむ事が出来ます。
ただ分岐の際ルートが判りづらい所が複数個所ありますので、ココは要注意です。
また海に近いので内陸部に比べ少し風が強いと感じました。
マイナス点は乳頭山を過ぎてからは横横道路が近づくにつれ、車の音が耳障りなところがですが、
アクセスのし易さと反比例する部分ではありあますので、まぁ仕方無いですね。
今回の三浦アルプスではたくさんの「草木の実」を見つけることが出来ましたが、
名前が全然判りませんでしたので少し勉強してみようと思います。
天気も良く、今年初登山のメンバーにはちょうど良い山登りになったのではないでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する