茨城の休日1 吹雪で栃木から転身し奥久慈男体山に登る。


- GPS
- 02:27
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 655m
- 下り
- 656m
コースタイム
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 2:27
天候 | 当初予定していた那須方面は吹雪 那須塩原で転身を決め、奥久慈方面へ。こちらは晴れていて暖かかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
健脚コース とにかく鎖と岩 一般コース なんてことはない |
その他周辺情報 | 森林の温泉 道の駅「奥久慈だいご」 |
写真
感想
本当ならばこの3連休は、栃木県で山登りのはずであった。高原山、ロープウェーの最終週でもある那須、そして帰りに寄りたい古賀志山。特に那須連山に関しては関東百名山・一等三角点百名山の三本槍岳を取り逃しているのだ。
今年になって、ヤマレコで関東百名山他様々な名山たちが登録されてきたこともあり、50台を数えている関東百名山や山梨百名山などを冬場に登りに行くことも多くなろうと思っていたのだ。かつて、三百名山・花・新花のみしかなかったときは、「時間がないから三本槍はいいや、朝日まで登って帰ろう」ということができ、当然私もそうしていたが、今現在では「三本槍岳・・・取り逃しているなあ」と思っているのだ。
なので、この3連休、三本槍岳、まだ行ったことがない高原山、そして帰りに関東百名山の古賀志山位に登っておけば、大満足の3連休である。
このことを鑑み、金曜日の仕事が終わってから車を出し、大谷PAで夜を明かしたのだ。
高原山に登る一番早いルートは西山と書いてあったページを思い出し、西那須野塩原ICで高速を降り、塩原方面に向かう。そして、塩原温泉あたりで・・・降雪・・・少々の吹雪。これはだめだ、夏タイヤしかはいていない私は速攻で退避せざるを得ない。とりあえず、西那須野塩原付近の道の駅に車を入れ、カーナビと携帯電話で状況を知り、高原山も那須三本槍もあきらめることとして、茨城方面に向かうこととする。とりあえず、近そうな関東百名山として奥久慈男体山をピックアップしてそちらに向かおうと決めたのである。
大円地駐車場は結構な混雑で、結局路駐を強いられたが停められただけでも良いと思わなければならない。準備をすまし、さっそく登山道に取り付くこととなる。取り付いた時点で、もう11時前だ、こんな登山が許されるのは、低山中心の茨城ということなのであろう。11時前に入山しても、後続は結構いるし、コースタイムを見ても夕刻までかかるような感じはない。
そして、奥久慈男体山といえば何といっても健脚コースでひたすら鎖場を登ってゆくコースを選択するかである。私は当然選択する、そのためにザックにストックは挿したままなのだ。下りで使おう。
健脚コースの鎖場、基本的な鎖の扱い方を知っていれば十分クリアできるコースである。そして、鎖場をクリアしたところから少々行くと奥久慈男体山の頂上だ。今日はたくさんの人が来ていた。写真は必要最小限にして置き、狭山茶とおにぎり2つを食べる。
景色をいろいろ撮影するが、まったくもってわからない。あとで、検索してみることとする。一応「横浜から来たのですが・・・あの山は何というのですか?」と地元の人に聞いてみるのですが。わかるものはわかるしわからないものはわからないそうでした。
あとは、下るだけ、私・・・下りだけは早いんです。ほぼトレランの速さでダブルストックで道を確かめながら一気に下ってきました。駐車場で後片付けをし、とりあえず道の駅「奥久慈おばこ」で作戦会議、茨城で行きたいところをピックアップし、登山口もカーナビに入れることができた。
あとは、温泉に入り、スーパーマーケットで夕食を買い、道の駅のベンチで食べながらの酒盛り。そして、今日は寒いので、車の中で暖を取り、そのまま寝てしまった。さて、次の日はどこに行くことになったのかなぁ。
コメント
この記録に関連する登山ルート

奥久慈男体山 結構な渋滞ですよねー
帰りの電車がすごく混雑していて
水戸までずっと立って
cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
結局高原山などの栃木には行かずに茨城の山を登りました。しかし、茨城の低山たちは2時間で戻ってこれる山が多いです。ここだけのために1回往復するのは酷だなあと思います。結局この3連休の遠征で、関東百名山は4座登ることができました。
水郡線は両数も少なく混雑しているときは本当に立ちなんでしょうね。私はJR完全乗車の時に乗りましたが、結構のんびりと走る路線だなあと思いました。また、A食堂でお会いしましょう。
aideieiでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する