ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1657554
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山(登り:御幸ヶ原コース、下り:白雲橋コース)

2018年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
hina1048 その他7人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
6.4km
登り
756m
下り
727m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:27
合計
5:01
8:33
8:33
107
10:20
10:37
12
10:49
10:52
20
11:12
11:12
24
11:36
11:36
23
11:59
12:06
64
13:10
13:10
7
13:17
13:17
5
13:22
13:22
3
13:25
筑波山神社入口
天候
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆関東バス:つくばセンター駅・つつじが丘行き 時刻表(筑波山神社入口経由)
http://kantetsu.jorudan.biz/
http://www.mt-tsukuba.com/wp-content/uploads/2012/02/44be30ba16d07d636e5009cd2f1c733b.pdf
※問合せ先:つくば北営業所 029-866-0510
・土日祝日ダイヤ:つくばセンター駅を朝8:00から30分間隔で出発、復路も30分間隔
・11月18日(日)は臨時バス第1便が7:52に出ました。7:45着のTX快速で着いた人も間に合っていました。私は7:38着の区間快速だったので楽に座れました。
・つくばセンター⇔筑波山神社入口(関東バス):36分、720円
・つくばセンター⇔つつじヶ丘(関東バス):50分、870円
・筑波山神社入口⇔つつじが丘は往路14分、復路10分
◆筑波山ケーブルカー&ロープウェイ
http://www.mt-tsukuba.com/
※筑波山の紅葉 色づき速報あり
◆筑波山への交通案内(つくば市)
http://www.city.tsukuba.lg.jp/kankobunka/kankojoho/tsukubasan/1001419.htm
秋葉原=つくば(つくばエクスプレス快速):1183円
◆秋の紅葉シーズンは、筑波山の交通混雑が予想されます
http://www.city.tsukuba.lg.jp/kankobunka/oshirase/1003975.html
※混雑が予想される土日は第3市営駐車場は午前8時30分で満車となります。
◆つくば観光コンベンション協会
http://www.ttca.jp/
◎道路混雑状況
・TXつくば駅 〜 筑波山神社前 60分(通常40分)
・筑波山神社前 〜 つつじヶ丘駐車場 20分(通常15分)
などと所要時間が当日の朝9時、10時、11時などに事後掲載されるので、出かける1週間前の同じ曜日の日にチェックしておくと参考になる。
◎駐車場混雑状況
・筑波山神社周辺市営駐車場(市営第2・3・4駐車場) 満車
・筑波山梅林付近市営駐車場(市営第1駐車場) 満車
・つつじヶ丘駐車場 満車
・風返し峠臨時駐車場 6割程度 
などと当日の朝9時、10時、11時などに事後掲載されるので、出かける1週間前の同じ曜日の日にチェックしておくと参考になる。
コース状況/
危険箇所等
・指導標はしっかりしている。
・登山道は石や木の根で覆われている部分が多いので、雨の後など滑りやすくなるので要注意。
・御幸ヶ原コースは下から順にA-0から始まりA-8まであった(A-9以降は不明)。
・白雲橋コースは上から順にB-7からB-0まであった(B-8以前は不明)。下から登ると迎場コースとの分岐点がB-0になる。
その他周辺情報 ◆筑波山温泉つくば湯(日帰り温泉)TEL.029-866-2983
http://www.ichibou.com/tsukubayu-top.htm
営業時間:10時〜19時 ※18時半最終受付
料金(大人):平日1,100円/土日祝1,300円
◆筑波温泉ホテル(日帰り入浴)
http://www.tsukuba-onsen.co.jp/day.html
営業時間:13:00〜20:00(受付19:00まで)
(土曜日、連休等の混雑時は16:00で終了する事があります)
料金:大人¥1,000
つくばセンターからバス乗車。通常は8時始発ですが、休日なので臨時便が出て、7:52発でした。TX快速の7:45着の人も乗れてました。
2018年11月18日 07:51撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/18 7:51
つくばセンターからバス乗車。通常は8時始発ですが、休日なので臨時便が出て、7:52発でした。TX快速の7:45着の人も乗れてました。
天気はまあまあで筑波山も見えています
2018年11月18日 08:14撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/18 8:14
天気はまあまあで筑波山も見えています
筑波山神社入口バス停で下車。筑波山観光案内所の前がバス停でした。
2018年11月18日 08:24撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/18 8:24
筑波山神社入口バス停で下車。筑波山観光案内所の前がバス停でした。
車道を登り、鳥居が見えたら神社に入ります。
2018年11月18日 08:31撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/18 8:31
車道を登り、鳥居が見えたら神社に入ります。
神社の階段を登ります
2018年11月18日 08:32撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/18 8:32
神社の階段を登ります
神社の境内を抜けると御幸ヶ原コースに入ります。A-0の標識がありました。
2018年11月18日 08:41撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/18 8:41
神社の境内を抜けると御幸ヶ原コースに入ります。A-0の標識がありました。
杉の大木の中を進みます
2018年11月18日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 9:29
杉の大木の中を進みます
途中、凄く急な斜面を登ったりします
2018年11月18日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 9:40
途中、凄く急な斜面を登ったりします
男女川と書いてミナノガワと読みます。そうです、百人一首で陽成院が詠んだ「筑波嶺の峰より落つる男女川、恋ぞつもりて淵となりぬる」にある男女川です。
2018年11月18日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 9:49
男女川と書いてミナノガワと読みます。そうです、百人一首で陽成院が詠んだ「筑波嶺の峰より落つる男女川、恋ぞつもりて淵となりぬる」にある男女川です。
御幸ヶ原まで後500m
2018年11月18日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 9:54
御幸ヶ原まで後500m
けっこうキツイ登りです
2018年11月18日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 9:55
けっこうキツイ登りです
やっと紅葉のきれいなのがありました
2018年11月18日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/18 10:01
やっと紅葉のきれいなのがありました
A-7の標識、あと360m
2018年11月18日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 10:01
A-7の標識、あと360m
再び急になってきました
2018年11月18日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 10:01
再び急になってきました
最後は木の階段が続きます
2018年11月18日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 10:08
最後は木の階段が続きます
やっと御幸ヶ原に着きました
2018年11月18日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 10:19
やっと御幸ヶ原に着きました
女体山方面
2018年11月18日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 10:24
女体山方面
男体山方面。下山が白雲橋コースなので先に男体山に寄ります。
2018年11月18日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 10:24
男体山方面。下山が白雲橋コースなので先に男体山に寄ります。
男体山の頂上にある建物が見えます
2018年11月18日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 10:47
男体山の頂上にある建物が見えます
男体山の頂上にある建物。頂上標識は記念撮影で待ち行列ができているので写真はパス
2018年11月18日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 10:49
男体山の頂上にある建物。頂上標識は記念撮影で待ち行列ができているので写真はパス
男体山の下り
2018年11月18日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 11:02
男体山の下り
御幸ヶ原を過ぎて女体山に向かいます。せきれい石と書かれたパワースポット
2018年11月18日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 11:24
御幸ヶ原を過ぎて女体山に向かいます。せきれい石と書かれたパワースポット
女体山に向かう人が多そうです
2018年11月18日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 11:30
女体山に向かう人が多そうです
つつじが丘と女体山を結ぶロープウェイ乗場はこちら
2018年11月18日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 11:30
つつじが丘と女体山を結ぶロープウェイ乗場はこちら
ここは交通(通行)の要所のようです
2018年11月18日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 11:30
ここは交通(通行)の要所のようです
女体山の頂上の建物が見えてきました
2018年11月18日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 11:31
女体山の頂上の建物が見えてきました
女体山の頂上直下まで来たら渋滞しています。頂上は諦めてここから下山コースを下ります。
2018年11月18日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 11:34
女体山の頂上直下まで来たら渋滞しています。頂上は諦めてここから下山コースを下ります。
女体山方面を振り返ったところ。ここまで下って来てやっと渋滞が解消されました。
2018年11月18日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 11:41
女体山方面を振り返ったところ。ここまで下って来てやっと渋滞が解消されました。
女体山まで0.2kmですが、渋滞で下るのに10分もかかっていました。
2018年11月18日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 11:43
女体山まで0.2kmですが、渋滞で下るのに10分もかかっていました。
白雲橋コースのB-6標識
2018年11月18日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 11:47
白雲橋コースのB-6標識
白雲橋コースは大きな岩があちこちあり、みんな何らかの名前が付けられています。
2018年11月18日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 11:50
白雲橋コースは大きな岩があちこちあり、みんな何らかの名前が付けられています。
これは北斗岩
2018年11月18日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 11:51
これは北斗岩
裏面大黒
2018年11月18日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 11:55
裏面大黒
出船入船
2018年11月18日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 11:55
出船入船
下山コースも少しでも狭い所があると、登る人と下る人のすれ違いで渋滞します。
2018年11月18日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 11:58
下山コースも少しでも狭い所があると、登る人と下る人のすれ違いで渋滞します。
陰陽石
2018年11月18日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 11:59
陰陽石
母の胎内くぐり
2018年11月18日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 12:01
母の胎内くぐり
高天原
2018年11月18日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 12:02
高天原
これが有名な「弁慶の七戻り」です。
2018年11月18日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 12:04
これが有名な「弁慶の七戻り」です。
つつじが丘コースと白雲橋コースの分岐点
2018年11月18日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 12:15
つつじが丘コースと白雲橋コースの分岐点
この先神社(白雲橋コース)の方に進みます
2018年11月18日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 12:15
この先神社(白雲橋コース)の方に進みます
ここからは大岩はなくなって大木の根っ子の道となります
2018年11月18日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 12:56
ここからは大岩はなくなって大木の根っ子の道となります
白蛇弁天
2018年11月18日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 13:04
白蛇弁天
迎場コースと白雲橋コースの分岐点。白雲橋コース側はB-0標識があります。
2018年11月18日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 13:09
迎場コースと白雲橋コースの分岐点。白雲橋コース側はB-0標識があります。
鳥居まで下りて来ました。登山道は終了です。
2018年11月18日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 13:16
鳥居まで下りて来ました。登山道は終了です。
ここから車道となります
2018年11月18日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 13:16
ここから車道となります
筑波山神社まで100m
2018年11月18日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 13:17
筑波山神社まで100m
筑波山神社が見えて来ました
2018年11月18日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 13:17
筑波山神社が見えて来ました
筑波山神社の一角で保存会による「がまの油売り口上」が演じられていました。
2018年11月18日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 13:19
筑波山神社の一角で保存会による「がまの油売り口上」が演じられていました。
保存会による「がまの油売り口上」
2018年11月18日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 13:20
保存会による「がまの油売り口上」
筑波山神社の入口
2018年11月18日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 13:22
筑波山神社の入口
つくば道の由来
2018年11月18日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 13:23
つくば道の由来
黒毛和牛ブランド紫峰牛(しほうぎゅう)の記念碑。筑波山が夕日の光加減によって紫色に光って見えることから名付けられたそうです。
2018年11月18日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/18 13:24
黒毛和牛ブランド紫峰牛(しほうぎゅう)の記念碑。筑波山が夕日の光加減によって紫色に光って見えることから名付けられたそうです。
筑波山神社入口の赤い大鳥居
2018年11月18日 14:30撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/18 14:30
筑波山神社入口の赤い大鳥居
筑波山観光センター。帰りのバスは道路の反対側に待機していました。慌てて飛び乗りましたがなかなか出発しませんでした。
2018年11月18日 14:30撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
11/18 14:30
筑波山観光センター。帰りのバスは道路の反対側に待機していました。慌てて飛び乗りましたがなかなか出発しませんでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

・11月は筑波山の紅葉シーズンなので、土日祝日は登山開始が8時半を過ぎると登山道がどんどん混んできます。
・男体山も女体山もどちらも頂上付近は狭いので、10時半を過ぎると記念写真を撮る人で待ち行列ができます。
・登った日も日曜だったので男体山では記念写真撮影に数分待ちました。女体山は頂上直前で待ち行列が前に進まなくなり、諦めて頂上へ行かずに白雲橋コース(途中までつつじが丘コースと一緒)に下山開始しました。
・可哀そうなのは白雲橋コースやつつじが丘コースを登って来て女体山に向かう登山者です。頂上の200m手前から渋滞で登山者の列が先に進まなくなって立ち止まる方が多いように見えました。そこを下山するこちらも大変で、すれ違いが難しい所ではなかなか思うように下れませんでした。
・天気の良い平日に来るか、土日祝日の場合はマイカーで8時前に到着して登山開始し、頂上は10時前に登り終えてしまうのが良いでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら