記録ID: 1657680
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
裸山〜櫛形山 池ノ茶屋登山口駐車場から時計回り周回
2018年11月23日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 575m
- 下り
- 572m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:56
距離 8.9km
登り 575m
下り 576m
入山時 6℃
休憩所 2℃
※コース図にトイレがあると書いてあったが無かった
アヤメ平 2℃
裸山 3℃
櫛形山 0℃
休憩所 2℃
※コース図にトイレがあると書いてあったが無かった
アヤメ平 2℃
裸山 3℃
櫛形山 0℃
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
正規の駐車スペースが15台分くらいあるが空きスペースを使えばもう数台はいける 9:30到着で先客4台 駐車場の標高が高く、まだスタットレスを履いてなかったので少し心配だったが全く問題無し。 山で話した人曰く、冬季閉鎖までは大概大丈夫との事。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し よく整備されている 念の為軽アイゼンは持って来たが全く必要無し。 少し霜が降りているところがあったが、ザクザクグリップしてむしろ歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 24時間営業の銭湯 瑰泉で一泊 三連休初日は混雑が予想され寝床の確保がキモ |
写真
装備
備考 | ザック9kg 飲料水消費200ml |
---|
感想
今回の三連休は天気が良さそうだったので、これまでの天候に恵まれなかった鬱憤を晴らそうと一泊二日で山梨遠征に来ました。
冬テン泊装備は持ってないので24h営業の温泉に宿泊です。
初日は軽登山にしようと適当な山を探してたら櫛形山を見つけました。
距離も累積標高も適度だし、南アルプスを展望できそうだったので楽しみにやってきました。
期待通り南アルプスはよく見えるし、富士山も見え大満足です。
かつて登った北岳、間ノ岳、鳳凰三山、仙丈ヶ岳が見え、来年の目標の聖岳も見えました。
北岳山荘を確認できるくらい間近で、一つ一つの山を見ながら思い出に浸りました。
今月末で林道が冬季閉鎖になるとの事ですが、この時期に来ると雪化粧した南アルプスの山々を拝むことが出来、良い時に来ました。
また、もみじの落ち葉が沢山あり、紅葉シーズンに来ても良さそうです。
大して歩かなくて素晴らしい眺望が拝め、またバリエーションに富んだコースを楽しめる今回のルートは、登山初心者に是非オススメしたいです。
なお、この時期はクッソ寒いです。
今日は太陽があったから良いですが、時折雲に隠れ、風が吹くと凍えます。
防寒はしっかりと!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1366人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する