ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1658845
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山☆やっと出会えた燃える紅葉

2018年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
10.1km
登り
1,091m
下り
1,082m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:33
合計
5:14
距離 10.1km 登り 1,094m 下り 1,107m
8:19
90
9:49
10:01
3
10:05
10:07
14
10:21
10:27
10
10:37
10:39
6
10:45
75
12:00
12:09
20
12:29
63
13:32
天候 晴れ!!!
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
事前に調べていたバスの時間より早くに出発しました。臨時便が出ていたのでしょうか
コース状況/
危険箇所等
いたって良好。落ち葉でふかふか
通勤バス並みにすし詰めでしたよ、バス
2018年11月24日 08:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 8:14
通勤バス並みにすし詰めでしたよ、バス
よーし、登るよ!
2018年11月24日 08:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 8:18
よーし、登るよ!
予想以上に登りです
2018年11月24日 08:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 8:27
予想以上に登りです
燃えてる
2018年11月24日 08:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 8:34
燃えてる
登り、きついけど癒されます
2018年11月24日 08:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 8:44
登り、きついけど癒されます
はんぶんこ!
2018年11月24日 08:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/24 8:46
はんぶんこ!
金にものを言わせれば、6分で運んでいただけるそうです……
2018年11月24日 09:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 9:02
金にものを言わせれば、6分で運んでいただけるそうです……
自分の足で登ると10倍かかります
2018年11月24日 09:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 9:28
自分の足で登ると10倍かかります
立派な枝ぶり
2018年11月24日 09:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 9:37
立派な枝ぶり
よく見かける構図ですね、ぎりぎり紅葉
2018年11月24日 09:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/24 9:46
よく見かける構図ですね、ぎりぎり紅葉
やったー
2018年11月24日 09:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 9:49
やったー
いつか行きたい奥の院。わたしが持ってるガイドブックだと体力度、技術度共に☆1つなのですが、途中見かけた道標だと上級者向けと書かれています。道標を信じてまだ行きません
2018年11月24日 09:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 9:49
いつか行きたい奥の院。わたしが持ってるガイドブックだと体力度、技術度共に☆1つなのですが、途中見かけた道標だと上級者向けと書かれています。道標を信じてまだ行きません
さくっと七代の滝。休憩してる人わんさか
2018年11月24日 10:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 10:25
さくっと七代の滝。休憩してる人わんさか
お子様が行列していたので眺めるだけで終了
2018年11月24日 10:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 10:36
お子様が行列していたので眺めるだけで終了
いよいよ!
2018年11月24日 10:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 10:38
いよいよ!
写真が下手すぎて東京の屋久島感伝わらない
2018年11月24日 10:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 10:40
写真が下手すぎて東京の屋久島感伝わらない
2018年11月24日 10:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 10:42
2018年11月24日 10:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/24 10:42
2018年11月24日 10:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 10:43
きらきら
2018年11月24日 10:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 10:53
きらきら
自撮り
2018年11月24日 10:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 10:55
自撮り
2018年11月24日 11:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/24 11:50
2018年11月24日 11:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/24 11:53
見えてきた!!!
2018年11月24日 11:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 11:57
見えてきた!!!
綾広の滝!!!
2018年11月24日 11:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 11:57
綾広の滝!!!
ああー癒される
2018年11月24日 11:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 11:59
ああー癒される
名残惜しい
2018年11月24日 12:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 12:03
名残惜しい
あとは下るだけかー
2018年11月24日 12:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 12:06
あとは下るだけかー
2018年11月24日 12:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 12:11
2018年11月24日 12:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 12:12
何山?
2018年11月24日 12:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 12:17
何山?
2018年11月24日 12:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 12:23
2018年11月24日 12:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 12:26
帰りたくないー
2018年11月24日 12:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
11/24 12:29
帰りたくないー
2018年11月24日 12:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
11/24 12:30
ハセツネ!!!
2018年11月24日 12:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/24 12:30
ハセツネ!!!
撮影機器:

感想

天気予報は晴れ、ひさびさにお天気に恵まれました。

ずっとくもりの中の山行だったので今日みたいな日ほど高尾山あたりで富士山を見るのもいいかな、とも移動中の電車で考えましたがやはり輝く紅葉を見ないことには!と予定通り御岳山へ。

だんだんそれらしい山にレベルアップしている気がします。

ぎゅうぎゅうだったバスのお客さんはみんなケーブルに乗ったらしく表参道はわずかな人のみで静かに粛々と修行のように登る。ひたすら登る。佐川急便の軽バンのお兄さんも登る。

こんなにきついなんて、夏場はやばいかもしれない。

なんとかビジターセンター前に到着するも、階段を登る気力はなく寄らずに武蔵御嶽神社へ。

日の出山からの見ていた景色に今、自分がいるんだなーと思うと不思議な気持ちになります。

いつか宿坊に泊まって御来光を拝んでみたいけど宿坊って簡単に泊まれるのかな。座禅に通っているお寺の住職さんに聞いてみようかな。

そしていよいよ登山道に入ります。
なかなか下ります。

山頂で寒くて着込んだものはいつも通り15分おきに脱ぎ捨てていきます。

七代の滝は写真を撮るのもはばかれるほどたくさんの人が休憩していました。

ささっと通過してって思ったら、なんかすごい急登……アンド鉄階段……はしごかよって言いたくなるような急勾配の鉄階段……

地味に辛かったです。

うわさのロックガーデンは、それはそれはすばらしい紅葉で、ほんとうに来てよかったーと感激です。

ここは四季を通してきてみたい!
でも真夏はあの表参道を歩けるのか?

休憩所はやはりたくさんの人でごった返していました。

お湯を沸かす間、どんどん寒さを感じてここで持ってきた装備、全てを身に付けることになります。

そうか、やっぱり行動中は暑くても動かなければもう寒い季節なんですね。
もっと気温が下がるとどんなことになるのだろう。

行動中の中間着を厚手にする?
レインウエアで代用しているソフトシェルをちゃんとしたウインドブレーカーにする?
休憩限定でもう少し厚手のダウンを買う?

ああ、悩ましい。

この秋冬の間に1,000メートルの壁を越えたいと思っているのだけれど、装備も慎重に選ばないといけませんね。

ごはんを食べながらそんなことを考えていたけど、いやだわたし、気が付けばほんとに山女になりつつあるわ、そういえば夏に山歩き始めてから、私服、一枚も買ってないわ、なんてことに気付きがくぜんとしました。

綾広の滝まで行けばあとは下るだけ。
名残惜しいと思いつつ、御岳山の下山は15時まで、というのを肝に命じてさっさと下ります。たしかに下りながらあと数時間もすればだいぶ暗くなるだろうなと思いました。

すばらしい天気に恵まれ、輝く紅葉を堪能し、今後の山行の作戦もじっくり考えられるとてもとても良い山歩きになりました!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら