記録ID: 1658953
全員に公開
ハイキング
甲信越
七面山(表参道からピストン)
2018年11月24日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 2,094m
- 下り
- 2,097m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:19
距離 16.6km
登り 2,094m
下り 2,105m
14:09
ゴール地点
登山道はほぼ一定の斜度で急登や岩場もなく歩きやすい。
41丁目〜42丁目間で倒木多数のため迂回路あり(迂回路は少し滑りやすい)。その前後は電柱も曲がっていたり、電話線が頭上直ぐのところを通っていたりと被害が出ていた。
敬慎院のあたりは何故か冷気の溜まり場のようにいっそう空気が冷たく感じた。
『南無妙法蓮華経』を唱えながら登っている白装束の方々もいて、修行の山という感じが伝わってきた(大きな声で唱えることで自分を解放し無心になるのだろう)。
41丁目〜42丁目間で倒木多数のため迂回路あり(迂回路は少し滑りやすい)。その前後は電柱も曲がっていたり、電話線が頭上直ぐのところを通っていたりと被害が出ていた。
敬慎院のあたりは何故か冷気の溜まり場のようにいっそう空気が冷たく感じた。
『南無妙法蓮華経』を唱えながら登っている白装束の方々もいて、修行の山という感じが伝わってきた(大きな声で唱えることで自分を解放し無心になるのだろう)。
天候 | 晴れ、時々ガス&曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し先に進んだところや1丁目直ぐ下の杉木立(トイレ横)にも停車は可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道幅も広く、整備され歩きやすい登山道 七面山山頂までは倒木もきれいに払われていた(12月にMonk's Runというトレイルランの大会があるため、整備したものと思われる) 七面山から希望峰までは倒木も多く所々で小さく迂回や乗り越える必要あり |
その他周辺情報 | 奈良田温泉まで足を延ばし女帝の湯を利用 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する