記録ID: 1659474
全員に公開
ハイキング
関東
岩間 愛宕山〜福原 吾国山
2018年11月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 999m
- 下り
- 968m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:09
距離 16.3km
登り 999m
下り 974m
9:25
22分
スタート地点
15:34
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
岩瀬駅から福原駅まで家から手頃に行けるハイキングコースで、紅葉もちょうどいいタイミングかと思い、前日夜に思い立ち行ってきました。この日は夕方地区の防犯Pがあったので、それまでに戻る必要があり、朝食は食べずに赤塚駅キオスクにて購入し岩間駅待合室にて食する。行動食は駅近くにあるカスミへ寄り道して購入し出発。
駅からは地図ロイドで確認しながら進むも、迷うことなくハイキング道入口に到達するが、ここは工事のため車道を迂回。途中よりハイキング道へ入る。愛宕山は標高は低いが頂上に神社が祭られており、直下は長く急な階段があり、いきなり一汗かく。
ここより、愛宕山のレジャー施設のある芝生広場(ここまでは車が入る)へ降りるが、ここは休日でもあり結構な家族連れで混み合っている。
この先はハイキングコースなり、当初は閑散としたコースを想像していたが、結構なハイカーが訪れていた。但し、他の山域以上に高齢者が多く、健康維持のために山を楽しんでいるのでしょう。登山道の勾配は結構きついのですが、標高の低い山は標高差がそれほどないので、体力的にはかなり楽で、今回も合計距離16km程度を踏破しているいもかかわず、さして疲労感もなく息が上がる事もなく、終点の福原駅まで到達となりました。
途中、すずらん、そしてカラクリの群生地があり、その時期に是非来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する