ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1659563
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

イワクラ尾根・仙鶏尾根

2018年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:35
距離
14.3km
登り
1,500m
下り
1,503m

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:04
合計
6:32
6:39
29
7:08
7:08
51
8:06
8:07
3
8:14
8:20
1
8:21
8:22
27
8:54
8:54
6
9:00
9:05
5
9:16
9:16
33
9:49
9:50
16
10:06
10:06
8
10:14
10:16
1
10:17
10:35
15
10:50
10:52
26
11:18
11:18
15
11:33
11:38
9
11:47
11:50
1
11:51
11:54
13
12:07
12:14
24
12:38
12:41
30
13:11
大石橋
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小岐須渓谷 大石橋少し先の駐車地。トイレは手前にある小岐須渓谷山の家にあります。
 ※10台前後駐車可。朝は3台目、帰りはほぼ満車
コース状況/
危険箇所等
池ヶ谷コースは、踏み跡は薄いが、テープやマーキングが随所にあり分かりやすい。最初は細いトラバースが続く。

県境稜線の小岐須峠からのカワラコバコースは、登山道崩壊のため、通行止め。

最後の仙ヶ谷コースは、道は明瞭だが、高度間のあるトラバースや急傾斜が多い。
大石橋から少し戻って、池ヶ谷登山道で出発。本日も靴の慣らしで、先週の尾根の続きを歩きに来ました。
2018年11月24日 06:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/24 6:41
大石橋から少し戻って、池ヶ谷登山道で出発。本日も靴の慣らしで、先週の尾根の続きを歩きに来ました。
陽が登ってきました。山が燃えているように輝きます。
2018年11月24日 06:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
16
11/24 6:57
陽が登ってきました。山が燃えているように輝きます。
池ヶ谷は初めてですが、とても感じの良い谷で気に入りました。
2018年11月24日 07:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/24 7:02
池ヶ谷は初めてですが、とても感じの良い谷で気に入りました。
石門。
2018年11月24日 07:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/24 7:08
石門。
ログハウス風の避難小屋。
2018年11月24日 07:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/24 7:12
ログハウス風の避難小屋。
少しだけ紅葉も残っていました。
2018年11月24日 07:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
23
11/24 7:46
少しだけ紅葉も残っていました。
2週連続の入道ヶ岳。先週より良い天気。誰もいません。静かな山頂を独り占め。
2018年11月24日 08:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
21
11/24 8:04
2週連続の入道ヶ岳。先週より良い天気。誰もいません。静かな山頂を独り占め。
今から歩く宮指路岳から双耳峰の仙ヶ岳の稜線。今週も尾根歩きの続きです。
2018年11月24日 08:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/24 8:05
今から歩く宮指路岳から双耳峰の仙ヶ岳の稜線。今週も尾根歩きの続きです。
御嶽まで良く見えます。その左に冠雪の乗鞍かな?
2018年11月24日 08:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/24 8:05
御嶽まで良く見えます。その左に冠雪の乗鞍かな?
伊勢湾が光っています。下の方に気球らしき物体が!!
2018年11月24日 08:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
23
11/24 8:06
伊勢湾が光っています。下の方に気球らしき物体が!!
先週歩いた鎌尾根。鎌ヶ岳は冠雪しているようです。
2018年11月24日 08:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/24 8:11
先週歩いた鎌尾根。鎌ヶ岳は冠雪しているようです。
笹は霜が降りており、靴もベチャベチャ。スパッツをしていて良かったです。
2018年11月24日 08:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/24 8:12
笹は霜が降りており、靴もベチャベチャ。スパッツをしていて良かったです。
今週も、奥宮で、お礼のお参りです。
2018年11月24日 08:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/24 8:14
今週も、奥宮で、お礼のお参りです。
山頂の向こうに、気球がいっぱい浮かんできました。鈴鹿サーキットでバルーン・フェスティバル開催していたそうです。
2018年11月24日 08:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/24 8:16
山頂の向こうに、気球がいっぱい浮かんできました。鈴鹿サーキットでバルーン・フェスティバル開催していたそうです。
2週連続の仏岩。その奥に雲母峰。いつ来ても荘厳な雰囲気を感じます。
2018年11月24日 08:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
25
11/24 8:52
2週連続の仏岩。その奥に雲母峰。いつ来ても荘厳な雰囲気を感じます。
県境尾根に出ました。イブネは冠雪してますね。
2018年11月24日 09:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/24 9:21
県境尾根に出ました。イブネは冠雪してますね。
鎌ヶ岳の北面も白くなっています。
2018年11月24日 09:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/24 9:55
鎌ヶ岳の北面も白くなっています。
久しぶりの馬乗り岩。滋賀県側は雲に覆われています。近江鈴鹿は北陸の気候です。
2018年11月24日 10:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/24 10:14
久しぶりの馬乗り岩。滋賀県側は雲に覆われています。近江鈴鹿は北陸の気候です。
946mの宮指路(くしろ)岳、標高がそのまま山名です。昼食の後は仙ヶ岳へ向かいます。ここからは5年前の逆ルートを辿ります。
2018年11月24日 10:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/24 10:16
946mの宮指路(くしろ)岳、標高がそのまま山名です。昼食の後は仙ヶ岳へ向かいます。ここからは5年前の逆ルートを辿ります。
犬帰しノ剣。ザレ場ですが、踏み跡がしっかりあり、普通に登れます。
2018年11月24日 10:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/24 10:41
犬帰しノ剣。ザレ場ですが、踏み跡がしっかりあり、普通に登れます。
犬帰しノ剣から振り返って、宮指路岳と馬乗り岩。
2018年11月24日 10:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/24 10:42
犬帰しノ剣から振り返って、宮指路岳と馬乗り岩。
宮指路名物、“三体仏岩(左)”と“東海展望(右)”の奇岩。
2018年11月24日 10:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
19
11/24 10:56
宮指路名物、“三体仏岩(左)”と“東海展望(右)”の奇岩。
双耳峰の仙ヶ岳が近づいてきました。
2018年11月24日 10:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/24 10:58
双耳峰の仙ヶ岳が近づいてきました。
たくさんの根っこで空中に浮かぶ根性の木。5年前も頑張っていました。
2018年11月24日 11:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/24 11:08
たくさんの根っこで空中に浮かぶ根性の木。5年前も頑張っていました。
久しぶりの仙ヶ岳(西峰)。入道ヶ岳からここまで、アップダウンの激しい尾根を楽しめました。
2018年11月24日 11:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/24 11:32
久しぶりの仙ヶ岳(西峰)。入道ヶ岳からここまで、アップダウンの激しい尾根を楽しめました。
一旦下って反対側の東峰。こちらは地味です。
2018年11月24日 11:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/24 11:47
一旦下って反対側の東峰。こちらは地味です。
仙ヶ岳名物“仙の石”。この岩は、なんか愛嬌があって好きです。
2018年11月24日 11:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
32
11/24 11:50
仙ヶ岳名物“仙の石”。この岩は、なんか愛嬌があって好きです。
来るべき2度目の“御所平詣で”に備えて、上空から御所平の下見です。onetotaniさんに教えていただいた最短コースもいいですね。
2018年11月24日 11:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/24 11:51
来るべき2度目の“御所平詣で”に備えて、上空から御所平の下見です。onetotaniさんに教えていただいた最短コースもいいですね。
激下りが続く仙鶏尾根で下山します。
2018年11月24日 12:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/24 12:07
激下りが続く仙鶏尾根で下山します。
朝登った入道ヶ岳の池ヶ谷が良く見えました。あそこを登ったんだ。
2018年11月24日 12:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/24 12:08
朝登った入道ヶ岳の池ヶ谷が良く見えました。あそこを登ったんだ。
仙ヶ谷の清流。
2018年11月24日 12:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/24 12:39
仙ヶ谷の清流。
ムラサキシキブ。無事下山。靴の調子も良かったです。
2018年11月24日 13:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
24
11/24 13:04
ムラサキシキブ。無事下山。靴の調子も良かったです。

感想

今週も靴の慣らしで、先週の尾根の続きを歩いてきました。2週連続の入道ヶ岳、今回は初めて池ヶ谷ルートから登りました。落ち葉に覆われ踏み跡は薄いのですが、標識やマーカーは随所にあり、避難小屋まである立派なルートでした。今は歩く人も少ないようですが、静かな雰囲気の素敵な谷でした。とても気に入りました。

入道ヶ岳からイワクラ尾根を経由して、先週の続きの県境稜線で仙ヶ岳まで、また仙ヶ岳からは急な下りの仙鶏尾根を歩きました。アップダウンが多く、とても楽しめました。

先週は鎌ヶ岳から入道ヶ岳まで、今週は入道ヶ岳から仙ヶ岳までと、2週連続の尾根歩き。少し痛みはありますが、靴も馴染んできて、安定して歩くことができました。尾根を歩いていると、あまりの楽しさに、立ち止まりたくないと感じるほどでした。山歩きには最適な季節ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:944人

コメント

ど根性根っこ
totokさん、こんにちは

ひょっとして赤線繋ぎですかー
お疲れサマでした。
あの根っこ私も5年くらい前に見た事ありますが
凄い根性ですね。
2018/11/24 20:17
Re: ど根性根っこ
higurasiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

赤線繋ぎと言う訳ではないのですが、先週歩いた鎌尾根が楽しくて、その先まで行ってみたくなりました
根性の木、凄いです。
なんか感動しちゃいました
2018/11/24 20:38
これまた懐かしいコース
こんばんは totokさん
 またも鈴鹿。このコースもかなり前に歩いたことがありますよ。仙の石、不思議です。なぜか惹かれる気持ちわかるような?変化に富んだコースで十分に楽しめたのではないでしょうか?
 次回は御所平ですか?直登とはどこからかな?レコ楽しみにしてますよ。
2018/11/24 21:03
Re: これまた懐かしいコース
sireotokoさん、こんばんは。

この季節は鈴鹿が気持ち良いので、毎週歩きに行ってしまいました
尾根を歩いていると、なんか楽しくなって、もっともっと歩いてみたいと感じました
鈴鹿も、行きたいところがいっぱいで困っています。
御所平も、また訪れたいです
2018/11/24 21:18
祝! 300回レコ
totokさん、こんばんは。

300回の記念レコ達成、、おめでとうございます。
奥様との山行かと予想しておりましたが先週に続きアップダウンの多い単独尾根歩きでしたか。

「あまりの楽しさに、立ち止まりたくない」とは大変印象的なお言葉です。
山行をこよなく愛されている様子が伝わって参りました。

是非これからも素晴らしい山行が続けられます様に!

Landsberg
2018/11/24 23:30
Re: 祝! 300回レコ
Landsbergさん、おはようございます。

300回とは思っていませんでしたが、日記で行った山もカウントしていただいたのでしょうか!
Landsbergさんらしい細かい配慮、ありがとうございます。

この日も靴の慣らしなので、長く歩けるように尾根に行ってきました
山を歩くには気持ちの良い季節なので、ついつい止まらずにどんどん歩きたくなってしまいました。
何も考えずに、自然の中を歩くだけでも楽しかったです。
もっとも、この季節だと花がないのが一番の理由ですね
花が咲いてたら、なかなか進めません
2018/11/25 6:26
遠い山です
こんにちはtotokさん
 お天気も良く靴も馴染んできて、快適爽快な稜線歩きができて最高でしたね

 東海展望や946はいつだったか?鈴鹿を歩き始めた頃に、ガイドブックを見て次はここにしよう!とワクワクしながら一度だけ登った山です。そのとき家の相棒が落ちたのも仙鶏尾根でした

 鈴鹿にはまだ他に歩きたい所がたくさんあるので、今は遠い山になっていますが、そのうちまた出かけなくては!そんな気持ちになったレコでした。
ありがとうございました。
2018/11/25 9:50
Re: 遠い山です
teppanさん、こんにちは。

946や仙ヶ岳は、テッパン家のブログを拝見して5年前に一度行きました
懐かしい山々です。
今回は逆回りで仙ヶ谷から下山しましたが、細いトラバースを落ちないよう慎重に歩きました
最近は、かつて登った山ばっかり行ってます。
懐かしい思い出とともに新たな発見があり、とても楽しんでいます
伊勢鈴鹿も、なかなか良いもんだと思い始めているところです
2018/11/25 16:55
新しい山靴,快調快調ですね!
totokさん,こんにちは。
昨日は入道から仙ヶ岳へ縦走してこられたんですね

新しい靴も快調のようでよかったですね
靴ずれなどで痛いのを我慢して歩いていては,
山の楽しみも半減ですもんね。
ボクは若いころ,靴ずれを我慢して歩くことが多くて,
今も靴選びにはかなり慎重になってしまいます。

レコを拝見して,ボクも仙ヶ岳や御所平に行きたくなりました
2018/11/25 15:25
Re: 新しい山靴,快調快調ですね!
hushiyamaさん、こんにちは。

hushiyamaさんも、この日は鈴鹿だったんですね。
標高1000mくらいからは冠雪していて、いよいよ冬のシーズン到来と思っていましたが、hushiyamaさんは早速歩いていたのですね

靴は順調です。
靴が一番の基本ですから、足に合わないとどうにもならないですね。
今の靴も、体の一部と感じるくらい履いていきたいです。

南鈴鹿も標高は低めですが、人も少なく好きなエリアです
hushiyamaさんなら、得意の大縦走で楽しめると思いますよ
2018/11/25 17:00
楽しい稜線ですね。
totokさん 今晩は。

私も3年前に、宮指路岳から入道ヶ岳へ歩き、池ヶ谷を下りました。
鈴鹿の主稜線を真横に眺めながら歩く稜線は大変魅力的で、
『立ち止まりたくない』と感じられたように、私は「・・・トレイル」
みたいなニックネームが欲しいな〜と感じました。

革の靴は馴染んでくれるので、ストレスなく歩けるように
なると良いですね。

御所平へは是非最短ルートをお試しあれ!
2018/11/25 19:58
Re: 楽しい稜線ですね。
onetotaniさん、こんばんは。

鈴鹿の稜線は歩いていて楽しい尾根が多いですね。
仰る通り、魅力的です
いろいろな尾根を続けて歩けるので、飽きないです

御所平へ行こうかとも思いましたが、靴の慣らしを終わらせたかったので、長く歩ける尾根にしました。
上からバッチリ下見をしたので、機会を見つけて試してみたいです。
南鈴鹿も魅力が多いですね
2018/11/25 20:07
イワクラ尾根
こんばんは、
昨日、カミさんと一緒にイワクラ尾根行って来ました。(宮妻峡から奥の沢を登り新道下り)
入道は30数年ぶりですが、井戸谷と二本松尾根は行ったことがありますがイワクラ尾根は未踏でした。
totokさんおすすめのイワクラ尾根、仏岩が気になって行くことにしました。
当時のガイドブック(アルパインガイド 鈴鹿の山)どっかにいっちゃいましたが
今も「天孫降臨、霧のイワクラ尾根」という記述が頭に残っており暗いイメージでした。
実際は行ってみると鈴鹿らしい明るい砂ザレの尾根で急に現れた仏岩は「おお!」という感じでした。
イワクラ尾根から仙鶏尾根へと周回されるとは驚きました、仙鶏尾根は35年くらい前に小岐須渓谷から行きましたが仙ヶ岳だけでも大変でしたので入道から仙ヶ岳の周回は当時は考えもしなかったです。
2018/12/3 17:30
Re: イワクラ尾根
hanamaruteさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
イワクラ尾根、私も気に入っており何度か足を運んでいます。
我が家は、相方とは麓の椿大神社から奥宮をお参りして、仏岩まで行くのが定番です
相方は周回はとても無理なので、いつもピストンです

入道から仙ヶ岳は、今はきっと道も良く整備されて歩きやすくなっているのだと思います。
イワクラ尾根だけでは、hanamaruteさんには物足りなかったことでしょう!
2018/12/3 18:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら