記録ID: 1660329
全員に公開
ハイキング
関東
乾徳山【♨ほったらかしたくて ♪ いつもの絶景コース】
2018年11月23日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 646m
- 下り
- 647m
コースタイム
天候 | ☀快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
以前よりスペースも狭くなっており 今は工事関係車両も停まっているので 今後は止められないかもしれません 大平牧場 登山者用有料駐車場 800円 |
その他周辺情報 | 周辺には温泉多数あり ・はやぶさの湯 ・花かげの湯 ・ほったらかし温泉 800円 少し離れているが富士山を見ながら入れる 人気の温泉で間違いありません |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
この時期各地の紅葉も終わり
雪山もまだちょっと中途半端だし
どこに行こうか⁉と考えたとき
富士山の見える山!
と言えばやっぱりお決まりのコースで
乾徳&ほったらかしの湯のコースが
我々の中ではテッパンです。
乾徳山の帰りにはいくつか良い湯もありますが
車を走らせ高台に上がって高台から甲府盆地を見下ろしながら上には富士山を望む最強の
ロケーションの♨ほったらかし温泉以上の
ところはありません。
天気も雲ひとつない快晴で
乾徳山頂からは360°の大展望。
奥秩父から南アルプス富士山まで
贅沢な眺望を思う存分楽しんできました。
ひとつ気になったことが…
記憶では雨乞岩は樹林帯にあった巨岩だった
気がして過去のデータを見てみると
雨乞岩の表示の札が以前と違う位置にあった
誰かが違う場所に移動した⁉いたずら⁈
正式に場所が変わったのでしょうか⁉
ご存知の方がいらしたら教えて下さい
今回も怪我もなく楽しく山歩きできました
山の神さまお天道さまに感謝いたします
最後までご覧いただきありがとうございました
m(..)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する