ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1662342
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

ワンコと紅葉の高津戸峡と赤城自然園で晩秋紅葉の見納め!

2018年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:35
距離
3.1km
登り
145m
下り
152m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高津戸狭に近い舗装の北駐車場は満車だったので、
ながめ公園余興場の西駐車場(未舗装)に駐車!
コース状況/
危険箇所等
高津戸狭は良く整備された遊歩道
ワンコの散歩方々、高津戸峡の紅葉鑑賞に出かけます。
2018年11月24日 11:38撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
13
11/24 11:38
ワンコの散歩方々、高津戸峡の紅葉鑑賞に出かけます。
名物の夫婦いちょうは黄金色に輝く!
2018年11月24日 11:40撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
7
11/24 11:40
名物の夫婦いちょうは黄金色に輝く!
高津戸峡へ少し下がってもみじ観賞!
2018年11月24日 11:42撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
19
11/24 11:42
高津戸峡へ少し下がってもみじ観賞!
日に浴びて爽やかなに輝いて!
2018年11月24日 11:43撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
15
11/24 11:43
日に浴びて爽やかなに輝いて!
もみじがキラキラ!
2018年11月24日 11:43撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
29
11/24 11:43
もみじがキラキラ!
沢山のギャラ―の中の紅葉鑑賞!
2018年11月24日 11:43撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
16
11/24 11:43
沢山のギャラ―の中の紅葉鑑賞!
回り込んで!
2018年11月24日 11:44撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
5
11/24 11:44
回り込んで!
高津戸橋ともみじ!
2018年11月24日 11:44撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
11
11/24 11:44
高津戸橋ともみじ!
陽射しに輝いて!
2018年11月24日 11:44撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
9
11/24 11:44
陽射しに輝いて!
高津戸峡メインの紅葉鑑賞をしてから、高津戸橋へ戻ります。
2018年11月24日 11:48撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
4
11/24 11:48
高津戸峡メインの紅葉鑑賞をしてから、高津戸橋へ戻ります。
nanacoの散歩なので、要害神社のある要害山へ!
2018年11月24日 11:49撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
2
11/24 11:49
nanacoの散歩なので、要害神社のある要害山へ!
見上げて!展望台先では遊歩道整備の為立入禁止と書かれていましたが、情報通り高津戸ダムへ下がるコースは何時もと同じでした。
2018年11月24日 11:51撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
12
11/24 11:51
見上げて!展望台先では遊歩道整備の為立入禁止と書かれていましたが、情報通り高津戸ダムへ下がるコースは何時もと同じでした。
要害山神社は約890年位前、高津戸城で承徳・康和年間に山田氏によって築かれた高津戸城跡です。
2018年11月24日 12:01撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
6
11/24 12:01
要害山神社は約890年位前、高津戸城で承徳・康和年間に山田氏によって築かれた高津戸城跡です。
ハイキングコースへ入ります。
2018年11月24日 12:04撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
2
11/24 12:04
ハイキングコースへ入ります。
直ぐに高津戸峡への近道を下がって行きます。車道より眼下に高津戸ダム!後方は赤城山!
2018年11月24日 12:20撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
6
11/24 12:20
直ぐに高津戸峡への近道を下がって行きます。車道より眼下に高津戸ダム!後方は赤城山!
はねたき橋と紅葉!
2018年11月24日 12:21撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
3
11/24 12:21
はねたき橋と紅葉!
陽射しを浴びて真っ赤!
2018年11月24日 12:25撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
17
11/24 12:25
陽射しを浴びて真っ赤!
はねたき橋では、紅葉ハイクが出来て嬉しそうなnanaco!
2018年11月24日 12:28撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
30
11/24 12:28
はねたき橋では、紅葉ハイクが出来て嬉しそうなnanaco!
眼下を眺めます!
2018年11月24日 12:33撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
1
11/24 12:33
眼下を眺めます!
ポットホールと言う自然が作った丸い恐竜の卵みたいな石があります。岩のくぼみにはまった石が水の流れで回転し、くぼみを大きくして甌穴ができ、ビッグな卵状の石になったそうです。
2018年11月24日 12:35撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
12
11/24 12:35
ポットホールと言う自然が作った丸い恐竜の卵みたいな石があります。岩のくぼみにはまった石が水の流れで回転し、くぼみを大きくして甌穴ができ、ビッグな卵状の石になったそうです。
真っ青な空とはねたき橋!
2018年11月24日 12:36撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
7
11/24 12:36
真っ青な空とはねたき橋!
先ほどより陽射しが傾きました!
2018年11月24日 12:46撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
13
11/24 12:46
先ほどより陽射しが傾きました!
イチョウの黄金色と高津戸橋の赤は似合います!
2018年11月24日 12:59撮影 by  FinePix HS30EXR, FUJIFILM
9
11/24 12:59
イチョウの黄金色と高津戸橋の赤は似合います!
飛騨高山らーめんもん吉で、もん吉らーめんを美味しく頂きます。油増しにしたら油だらけ!
2018年11月24日 13:31撮影 by  KYV41, KYOCERA
22
11/24 13:31
飛騨高山らーめんもん吉で、もん吉らーめんを美味しく頂きます。油増しにしたら油だらけ!
★★翌日の赤城自然園★★
午前の用足しを終えてから赤城自然園へ紅葉鑑賞に向かいます!係りの方に紅葉の見ごろポイントの場所を数か所教えてもらいました!
2018年11月25日 13:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
11/25 13:09
★★翌日の赤城自然園★★
午前の用足しを終えてから赤城自然園へ紅葉鑑賞に向かいます!係りの方に紅葉の見ごろポイントの場所を数か所教えてもらいました!
★★翌日の赤城自然園★★
一眼レフ片手に写真を撮る気満々ですが、自然園の紅葉は終盤だそうです。今回は紅葉ポイントで華やかな紅葉を探しながらです。
2018年11月25日 13:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
11/25 13:26
★★翌日の赤城自然園★★
一眼レフ片手に写真を撮る気満々ですが、自然園の紅葉は終盤だそうです。今回は紅葉ポイントで華やかな紅葉を探しながらです。
★★翌日の赤城自然園★★
望遠に替えて引っ張って!
2018年11月25日 13:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
14
11/25 13:27
★★翌日の赤城自然園★★
望遠に替えて引っ張って!
★★翌日の赤城自然園★★
黄金色も良い感じ!
2018年11月25日 13:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
11/25 13:28
★★翌日の赤城自然園★★
黄金色も良い感じ!
★★翌日の赤城自然園★★
もみじを望遠で引っ張って!
2018年11月25日 13:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
11/25 13:29
★★翌日の赤城自然園★★
もみじを望遠で引っ張って!
★★翌日の赤城自然園★★
入り口で買ったアップルパンを紅葉を眺めながら、とっても美味しく頂きます。」
2018年11月25日 13:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
13
11/25 13:32
★★翌日の赤城自然園★★
入り口で買ったアップルパンを紅葉を眺めながら、とっても美味しく頂きます。」
★★翌日の赤城自然園★★
もみじが、ひらひらと!
2018年11月25日 13:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
11/25 13:33
★★翌日の赤城自然園★★
もみじが、ひらひらと!
★★翌日の赤城自然園★★
コラボ紅葉も可愛く!
2018年11月25日 13:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
11/25 13:35
★★翌日の赤城自然園★★
コラボ紅葉も可愛く!
★★翌日の赤城自然園★★
見上げて、迫力があります。
2018年11月25日 13:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/25 13:43
★★翌日の赤城自然園★★
見上げて、迫力があります。
★★翌日の赤城自然園★★
キラキラと!
2018年11月25日 13:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
11/25 13:52
★★翌日の赤城自然園★★
キラキラと!
★★翌日の赤城自然園★★
時々可愛い花!
2018年11月25日 14:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
11/25 14:13
★★翌日の赤城自然園★★
時々可愛い花!
★★翌日の赤城自然園★★
昆虫館に立ち寄りしばし見学!
2018年11月25日 14:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/25 14:15
★★翌日の赤城自然園★★
昆虫館に立ち寄りしばし見学!
★★翌日の赤城自然園★★
勉強になります。
2018年11月25日 14:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/25 14:15
★★翌日の赤城自然園★★
勉強になります。
★★翌日の赤城自然園★★
なるほど!
2018年11月25日 14:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
11/25 14:16
★★翌日の赤城自然園★★
なるほど!
★★翌日の赤城自然園★★
まだまだ元気な紅葉!
2018年11月25日 14:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
11/25 14:24
★★翌日の赤城自然園★★
まだまだ元気な紅葉!
★★翌日の赤城自然園★★
良い感で!
2018年11月25日 14:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
15
11/25 14:32
★★翌日の赤城自然園★★
良い感で!
★★翌日の赤城自然園★★
赤い鳥居が目印の十二山神!
2018年11月25日 14:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/25 14:45
★★翌日の赤城自然園★★
赤い鳥居が目印の十二山神!
★★翌日の赤城自然園★★
園内を見応えのある紅葉を探しながら、ふらふらしながらの観賞!
2018年11月25日 14:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
11/25 14:46
★★翌日の赤城自然園★★
園内を見応えのある紅葉を探しながら、ふらふらしながらの観賞!
★★翌日の赤城自然園★★
でっかい木に回り込んで!
2018年11月25日 14:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/25 14:46
★★翌日の赤城自然園★★
でっかい木に回り込んで!
★★翌日の赤城自然園★★
池と逆さ紅葉!
2018年11月25日 14:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
15
11/25 14:51
★★翌日の赤城自然園★★
池と逆さ紅葉!
★★翌日の赤城自然園★★
ナデシコめっけ!
2018年11月25日 14:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
15
11/25 14:53
★★翌日の赤城自然園★★
ナデシコめっけ!
★★翌日の赤城自然園★★
白いナデシコ!
2018年11月25日 14:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
11/25 14:54
★★翌日の赤城自然園★★
白いナデシコ!
★★翌日の赤城自然園★★
可憐い咲いて!
2018年11月25日 14:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
11/25 14:56
★★翌日の赤城自然園★★
可憐い咲いて!
★★翌日の赤城自然園★★
陽射しが途切れて!
2018年11月25日 14:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
11/25 14:58
★★翌日の赤城自然園★★
陽射しが途切れて!
★★翌日の赤城自然園★★
年間パスポートを買ったので、常連になりそうな私!
2018年11月25日 15:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
14
11/25 15:05
★★翌日の赤城自然園★★
年間パスポートを買ったので、常連になりそうな私!
★★翌日の赤城自然園★★
帰りも案内所&ゲートによって!山歩きをされているにしやまさんに挨拶をしてから帰ります。
2018年11月25日 15:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
11/25 15:06
★★翌日の赤城自然園★★
帰りも案内所&ゲートによって!山歩きをされているにしやまさんに挨拶をしてから帰ります。
★★翌日の赤城自然園★★
駐車場にはビックな紅葉!
2018年11月25日 15:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
11/25 15:09
★★翌日の赤城自然園★★
駐車場にはビックな紅葉!
★★翌日の赤城自然園★★
駐車場はみな満車だったので路駐でした。
2018年11月25日 15:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/25 15:12
★★翌日の赤城自然園★★
駐車場はみな満車だったので路駐でした。

感想

平成最後の紅葉をnanacoを引き連れ高津戸峡へ向かいます。
天候が良かったので、
高津戸橋直下のメインの紅葉は映えていました。
他の場所の紅葉はあまり映えない感じがしました。

「高津戸峡」は渡良瀬川の中流にあり、
吾妻峡とともに「関東の耶馬渓」と称される景勝地で、
はね滝、ポットホール、ゴリラ岩、スケルトン岩などの奇勝が見られます。
高津戸橋から、はねたき橋にかけて遊歩道が整備されて両橋からは絶景が広がり、
東毛地域を代表する紅葉の名所となっています。

次ぐ日は午前に外せられない用事があったので、お山は諦める事にします。
午後からでも十分楽しめる赤城自然園へ訪問する事にします。
駐車場は満車で、はみだし駐車を余儀なくされます。

係りの方に予め紅葉ポイントを聞いてからの散策です。
全般的に終盤に入っている紅葉をギリギリで楽しむ事が出来ました。

・高津戸峡では、富士フイルムFinePix HS30EXRを使用!
 師匠と同じ設定にしたら綺麗に撮れるようになりました。
・赤城自然園では、ニコンD5100を使用!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら