ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 166235
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

星野の蝋梅鑑賞を目当てに栃木県三峰山

2012年02月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
7.4km
登り
909m
下り
900m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:53御嶽山神社駐車場-10:04里宮-10:07祖霊殿-
10:17清滝不動様-10:27普寛様-11:15稜線山道-
11:32奥の院(鳥帽子岳)-11:53剣ヶ峰-
12:07分岐-12:14コル-12:27三峰山12:35-12:48コル-
12:52倶利伽羅不動尊-13:08浅間様-
13:10案内板-13:18浅間神社鍾乳洞-13:25案内板
13:30林道-13:43山の神-13:47駐車場

総山行時間 3時間54分(休憩など込み)

全てGPSデータ
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
周辺は採石場だらけでダンプカーがたくさん走っており、
走る速度はゆっくりだし、細い道では対向できないし、
注意して走りましょう。

また、持っていたナビには御嶽山神社は出てきませんでしたが、
GoogleやYahooで調べた位置に神社がちゃんとあります。
神社横に20台ぐらい停車できる広い駐車場がありました。
コース状況/
危険箇所等
三峰山は修験道の山で、過去に落下して死者が出たとのことでしたが、
特に命にかかわる危険な岩場は通りませんでした。
それでも、普寛様からは道を間違い、結構な岩場の直登をしてしまいました。
全体として、稜線に出てからは指標やテープが出てきますが、
登山口から稜線までは指標およびテープはほとんどありません。
登山では道を間違ったのでつけませんでしたが、
三峰山からの下山道にはいくつか赤テープをつけてきました。
到着直前、かっこいい山が見えます。後で見たら烏帽子岳(奥の院)でした
2012年02月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
2/3 9:49
到着直前、かっこいい山が見えます。後で見たら烏帽子岳(奥の院)でした
駐車場の雰囲気。背景に三峰山、剣ヶ峰、烏帽子岳が見えています
2012年02月03日 17:05撮影
2/3 17:05
駐車場の雰囲気。背景に三峰山、剣ヶ峰、烏帽子岳が見えています
境内の案内図。奥の院の山は、形から烏帽子岳(えぼし:カラスの漢字)のはずですが、案内図には鳥帽子岳(とりの漢字)となっています
2012年02月03日 10:01撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
2/3 10:01
境内の案内図。奥の院の山は、形から烏帽子岳(えぼし:カラスの漢字)のはずですが、案内図には鳥帽子岳(とりの漢字)となっています
御嶽山神社本殿
2012年02月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 10:02
御嶽山神社本殿
本殿の右手に、滝行用の滝がありました
2012年02月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 10:02
本殿の右手に、滝行用の滝がありました
里宮から階段が伸びています
2012年02月03日 17:13撮影
2/3 17:13
里宮から階段が伸びています
階段を登ったら祖霊殿です
2012年02月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 10:06
階段を登ったら祖霊殿です
左:出世の門、右:日の門
2012年02月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 10:07
左:出世の門、右:日の門
反対側は異なる看板があり、左:月の門、右:忍耐の門
2012年02月03日 10:09撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 10:09
反対側は異なる看板があり、左:月の門、右:忍耐の門
祖霊殿裏の道から山道になります
2012年02月03日 10:09撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 10:09
祖霊殿裏の道から山道になります
階段のところを上がると清滝不動様
2012年02月03日 18:26撮影
2/3 18:26
階段のところを上がると清滝不動様
不動様
2012年02月03日 10:17撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 10:17
不動様
横の凍結した小さな滝には階段で歩いて行け、修行ができるようになっています
2012年02月03日 10:19撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 10:19
横の凍結した小さな滝には階段で歩いて行け、修行ができるようになっています
沢を登っていきますが指標・テープは見当たりませんでした
2012年02月03日 10:23撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 10:23
沢を登っていきますが指標・テープは見当たりませんでした
普寛様の祠
2012年02月03日 10:26撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 10:26
普寛様の祠
普寛様
2012年02月03日 10:27撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 10:27
普寛様
普寛様の左の枯沢を歩きましたが、本来は普寛様の右の道を行くのが正解だったようです
2012年02月03日 10:28撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 10:28
普寛様の左の枯沢を歩きましたが、本来は普寛様の右の道を行くのが正解だったようです
この岩は左から越えて右に戻り、右の岩場を登ることにしました
2012年02月03日 10:37撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 10:37
この岩は左から越えて右に戻り、右の岩場を登ることにしました
木の根の急登を進みます
2012年02月03日 10:47撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 10:47
木の根の急登を進みます
岩のところから尾根に出ます
2012年02月03日 11:08撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:08
岩のところから尾根に出ます
尾根はやはり歩きやすいです
2012年02月03日 11:08撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:08
尾根はやはり歩きやすいです
山道に出ました。とりあえず右(北)を向きます
2012年02月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:15
山道に出ました。とりあえず右(北)を向きます
昔は文字があったかもしれませんが、何も見えません
2012年02月03日 11:23撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:23
昔は文字があったかもしれませんが、何も見えません
一旦ピークを越えて歩いてきたら、通行禁止になってました
2012年02月03日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:27
一旦ピークを越えて歩いてきたら、通行禁止になってました
来た道は寺坂峠に行くようです
2012年02月03日 11:29撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:29
来た道は寺坂峠に行くようです
山道に雪がついていますがアイゼンなしで歩けます
2012年02月03日 11:29撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:29
山道に雪がついていますがアイゼンなしで歩けます
尾根の先端に奥の院が見えました
2012年02月03日 11:31撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:31
尾根の先端に奥の院が見えました
奥の院に祠はなく、3体の神様が祀られていました。左:神皇産霊尊
2012年02月03日 11:32撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:32
奥の院に祠はなく、3体の神様が祀られていました。左:神皇産霊尊
右:高皇産霊尊
2012年02月03日 11:32撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:32
右:高皇産霊尊
中:天之御中主尊
2012年02月03日 11:32撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:32
中:天之御中主尊
戻る途中
2012年02月03日 11:35撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:35
戻る途中
左が正式な登山口から来る道になります
2012年02月03日 11:37撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:37
左が正式な登山口から来る道になります
ここは左の巻き道に進みます
2012年02月03日 11:38撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:38
ここは左の巻き道に進みます
さっき尾根を進んでしまった場所に戻りました
2012年02月03日 11:40撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:40
さっき尾根を進んでしまった場所に戻りました
笹が出る場所になり、尾根の右側は採石メーカーの所有地でロープが張ってあります
2012年02月03日 11:49撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:49
笹が出る場所になり、尾根の右側は採石メーカーの所有地でロープが張ってあります
山道はピークを巻いていましたが、ピークに何か見えたので岩を登ると剣ヶ峰でした
2012年02月03日 11:53撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:53
山道はピークを巻いていましたが、ピークに何か見えたので岩を登ると剣ヶ峰でした
急坂を下ります
2012年02月03日 11:56撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 11:56
急坂を下ります
岩のピークを登ってまた降ります
2012年02月03日 12:00撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 12:00
岩のピークを登ってまた降ります
後ろから来て右に行きました。左は欠けていて良く見えませんが、「浅間大神・鎖場」と書いてあると思われます
2012年02月03日 12:07撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 12:07
後ろから来て右に行きました。左は欠けていて良く見えませんが、「浅間大神・鎖場」と書いてあると思われます
うっそうとした笹薮ですが踏跡はちゃんと見えます
2012年02月03日 12:10撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 12:10
うっそうとした笹薮ですが踏跡はちゃんと見えます
三叉路に出ました
2012年02月03日 18:36撮影
2/3 18:36
三叉路に出ました
まっすぐは三峰山で往復するとのこと
2012年02月03日 12:14撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 12:14
まっすぐは三峰山で往復するとのこと
途中から雪が出だしたので、持ってきた軽アイゼンを装着しました
2012年02月03日 12:25撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 12:25
途中から雪が出だしたので、持ってきた軽アイゼンを装着しました
三峰山頂上は明るく風も木々にさえぎられていました。ここでおにぎり休憩しました
2012年02月03日 18:39撮影
2/3 18:39
三峰山頂上は明るく風も木々にさえぎられていました。ここでおにぎり休憩しました
三角点
2012年02月03日 12:28撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 12:28
三角点
ロープを越えたところは絶壁で北側の眺めが良くなっています
2012年02月03日 18:48撮影
1
2/3 18:48
ロープを越えたところは絶壁で北側の眺めが良くなっています
下を見ると、山の半分が採石場になっていました。左に石灰石の山も見えます
2012年02月03日 18:47撮影
2/3 18:47
下を見ると、山の半分が採石場になっていました。左に石灰石の山も見えます
戻る途中、山側の道には通行禁止を表示しました。理由はあとのビデオにて
2012年02月03日 12:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 12:41
戻る途中、山側の道には通行禁止を表示しました。理由はあとのビデオにて
尾根にピンクリボンが見えました。尾根沿いにずっとピンクリボンが見えますが、このリボンは林業関係者が使う材料なので、ここは正規の登山道に戻りました
2012年02月03日 12:42撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 12:42
尾根にピンクリボンが見えました。尾根沿いにずっとピンクリボンが見えますが、このリボンは林業関係者が使う材料なので、ここは正規の登山道に戻りました
分岐点を右へ
2012年02月03日 12:48撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 12:48
分岐点を右へ
少しだけ急降下
2012年02月03日 12:50撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 12:50
少しだけ急降下
写真左から降りてきました
2012年02月03日 18:54撮影
2/3 18:54
写真左から降りてきました
倶利伽羅不動尊
2012年02月03日 12:52撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 12:52
倶利伽羅不動尊
右に行くと鎖場があるようです。次回は鎖場を通る道を歩くことにします
2012年02月03日 12:53撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 12:53
右に行くと鎖場があるようです。次回は鎖場を通る道を歩くことにします
岩の下り
2012年02月03日 13:03撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 13:03
岩の下り
岩がごろごろしてます。ここは右に巻いていきます
2012年02月03日 13:05撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 13:05
岩がごろごろしてます。ここは右に巻いていきます
浅間様だと思います
2012年02月03日 13:08撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 13:08
浅間様だと思います
巻き道から沢に戻ると看板があり、山のほうに5分で鍾乳洞とのこと
2012年02月03日 13:10撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 13:10
巻き道から沢に戻ると看板があり、山のほうに5分で鍾乳洞とのこと
沢の中を登ります。水は凍っています
2012年02月03日 13:12撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 13:12
沢の中を登ります。水は凍っています
鎖とハシゴがあり、あれが鍾乳洞と思われます
2012年02月03日 13:17撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 13:17
鎖とハシゴがあり、あれが鍾乳洞と思われます
鍾乳洞
2012年02月03日 13:18撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 13:18
鍾乳洞
扉の向こう
2012年02月03日 13:18撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
2/3 13:18
扉の向こう
下っていると、見た覚えのある岩が。鍾乳洞は最初から下る途中にあったのに見落としていたようです
2012年02月03日 13:23撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 13:23
下っていると、見た覚えのある岩が。鍾乳洞は最初から下る途中にあったのに見落としていたようです
岩がごろごろした沢を下ると林道に出ました
2012年02月03日 13:30撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 13:30
岩がごろごろした沢を下ると林道に出ました
ほぼ水平の道が続きます
2012年02月03日 13:33撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 13:33
ほぼ水平の道が続きます
ここは左から来て後ろに行きます。登山時は左に曲がります
2012年02月03日 18:58撮影
2/3 18:58
ここは左から来て後ろに行きます。登山時は左に曲がります
ここは右から来て後ろに行きます。登山時は右に曲がりますが、案内板とテープでわかると思います
2012年02月03日 18:59撮影
2/3 18:59
ここは右から来て後ろに行きます。登山時は右に曲がりますが、案内板とテープでわかると思います
山の神
2012年02月03日 13:43撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 13:43
山の神
明らかに真っ直ぐが正解ですが、不明な分岐と反対側はお墓があります
2012年02月03日 13:45撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 13:45
明らかに真っ直ぐが正解ですが、不明な分岐と反対側はお墓があります
開けたところに出てきたら、こんなところでした。
2012年02月03日 19:02撮影
2/3 19:02
開けたところに出てきたら、こんなところでした。
車で県道に出る直前、御嶽山登山口の碑がありました
2012年02月03日 13:52撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 13:52
車で県道に出る直前、御嶽山登山口の碑がありました
さて本命の蝋梅鑑賞、この看板の反対側に看板は小さいですが面積の広い駐車場があります
2012年02月03日 13:56撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 13:56
さて本命の蝋梅鑑賞、この看板の反対側に看板は小さいですが面積の広い駐車場があります
蝋梅は10本近くありました
2012年02月03日 13:56撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
2/3 13:56
蝋梅は10本近くありました
フラッシュ撮影
2012年02月03日 19:13撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3
2/3 19:13
フラッシュ撮影
フラッシュ無し、画像補正あり
2012年02月03日 19:10撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 19:10
フラッシュ無し、画像補正あり
きれいな満開の花があったので撮影。フラッシュ無し、画像補正あり
2012年02月03日 19:17撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 19:17
きれいな満開の花があったので撮影。フラッシュ無し、画像補正あり
複数きれいに咲いていたので撮影。フラッシュ無し、画像補正あり
2012年02月03日 19:18撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
2/3 19:18
複数きれいに咲いていたので撮影。フラッシュ無し、画像補正あり
大ヒバ
2012年02月03日 19:20撮影
1
2/3 19:20
大ヒバ
説明書き
2012年02月03日 19:26撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 19:26
説明書き
説明書き
2012年02月03日 19:25撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 19:25
説明書き
お堂
2012年02月03日 14:13撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/3 14:13
お堂
帰りは鍋山町に出る山道を通ると採掘された山が見えます。右が三峰山で、剣ヶ峰まで山が半分になっているのがわかります
2012年02月03日 19:22撮影
1
2/3 19:22
帰りは鍋山町に出る山道を通ると採掘された山が見えます。右が三峰山で、剣ヶ峰まで山が半分になっているのがわかります
撮影機器:

感想

先週までで雪山も遊んだし、宝登山の蝋梅もいいなあと思ってたら、
三峰山でも蝋梅があるとヤマレコにログがありました。
ネットでも調べましたが今が見ごろとのことであり、
高速使わず1時間で来れるだろうと、蝋梅目当てに三峰山までやってきました。
(ダンプなど遅い車が多く、1時間半かかりましたが。。。)
「四季の森」は登山口からすぐ目の前にあり駐車場もすぐ近くです。
蝋梅の木に近寄ると、なんとも気持ちのいい香りがします。
遠目ではダークイエローの沈んだ雰囲気の木ですが、
よく見ると黄色い花びらは透き通っています。
他の花や緑の葉が無いことから、アカヤシオのような感じもします。
入場料・駐車場とも無料でした。


ところで、三峰山から通行止めの山側の道を歩いていると、
「うー」っという声が聞こえました。
帰るときも同じ場所からうなり声が。
もしかしたら黒い毛皮のお子さん(お母様もきっと一緒に)の可能性があります。
三峰山に登るときは、鈴・ラジオを鳴らすようにしましょう。

三峰山近くでビデオ撮影


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1678人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら