記録ID: 166240
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳
2012年02月03日(金) [日帰り]


- GPS
- 16:00
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 536m
- 下り
- 537m
コースタイム
9:50 山頂駅
10:35 北横岳ヒュッテ
11:00 北横岳(南峰)
12:15 縞枯山荘
13:00 山頂駅
10:35 北横岳ヒュッテ
11:00 北横岳(南峰)
12:15 縞枯山荘
13:00 山頂駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なんとか着きましたが、もう少し気温が低かったら チェーンが必要かも? |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません 縞枯山荘から縞枯山を登るにはスノーシュが必要と感じました |
写真
撮影機器:
感想
冬山登山を始めようとワカンを購入、さっそく1月28日に北横岳に
2人で行こうと計画しましたが、2人とも体調が悪く断念
3月に延期となってしまいました
しかしせっかく買ったのに使わないのは我慢できない
と言う事で急遽、1人で北横岳に行く事にしました
ロープウェイで山頂駅に。まずは北横岳山頂を目指します
空の青と雪の白が気持ちいい
北横岳ヒュッテでアイゼンを装着しました
南峰まではちょっと急登ですが無事登れました
北峰が少し高と聞いてせっかくだからと思い行くことにしました
しかし、1歩進むたびに膝まで埋ります
しょうがないのでここで断念。今度は縞枯山を目指します
縞枯山荘まで移動してここからはワカンと試してみようと思いました
しかし、初めてなのでうまく装着できません。説明書を探すも見当たらない
(取り付け説明書は後で車の中で発見。悲しい)
とりあえず着けたが歩くたびにずれるので、着けずに登ることにしました
登り始めるとまたもや膝まで埋ります
スノーシュはの問題なく先へ進んでいるようです
またもや断念。
結局、ワカンは使うことなく終わってしまいました
しかし北横岳は景色も素晴らしく雪山初心者には最適です
やはりスノーシュがベストかな
近いうちに第2回を計画中です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1980人
veyronさん、こんにちわ。
私は、おとなりの蓼科山を登ってました。
空の青と雪の白が気持ちいい日でしたね。
北横岳登るのも気持ちよさそう、と思って隣りからみてましたが、北横岳も美しい冬景色ですね。
コメントありがとうございます
横北岳は山頂駅からは標高差があまりないので
冬景色を満喫しながら登ることが出来ました
しかし、あの空の深い紺色は寒波のおかげでしょうか?
雪の白がよけいに浮き立って感動しました
雪山にはまってしまいそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する