ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1662733
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイル 北山コースと鞍馬寺散策

2018年11月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
han-sama その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
11.0km
登り
497m
下り
532m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
1:53
合計
4:53
距離 11.0km 登り 498m 下り 546m
11:33
42
大原(戸寺)バス停
12:15
12:16
35
12:51
13:38
39
14:17
14:18
20
14:38
15:40
44
鞍馬寺
16:24
16:26
0
16:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
京阪三条駅パーキング(キョウテク)自動車収容台数:229台 休日昼間最大 7:00〜23:00(¥2,300)
京阪電車 三条〜出町柳(¥210)
京都バス 出町柳〜戸寺(¥390)
叡山電車 二ノ瀬〜出町柳(¥380)
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所は特にありませんが、北山NO30〜31,NO33〜34,NO43〜46の区間は車道歩きがありますので注意してください。
その他周辺情報 戸寺バス停前に味工房志野で餅や巻き寿司、炊き込みご飯等販売されています。(お手洗い有り)
http://www.sino.co.jp
満員乗車の大原行きの京都バスを戸寺で下車し、味工房志野さんで草餅買って、スタートです。
2018年11月23日 11:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 11:24
満員乗車の大原行きの京都バスを戸寺で下車し、味工房志野さんで草餅買って、スタートです。
北山コースNO24から
2018年11月23日 11:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:33
北山コースNO24から
高野川を渡ります
2018年11月23日 11:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:35
高野川を渡ります
本日も晴天なり
2018年11月23日 11:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:36
本日も晴天なり
川沿いを歩きます
2018年11月23日 11:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:38
川沿いを歩きます
東海自然歩道に沿って歩くようですよ
2018年11月23日 11:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:45
東海自然歩道に沿って歩くようですよ
江文神社の鳥居がありましたが、神社はまだ先のようです
2018年11月23日 11:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:48
江文神社の鳥居がありましたが、神社はまだ先のようです
道路を渡ると
2018年11月23日 11:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:51
道路を渡ると
江文神社の碑とトレイルの道標が
2018年11月23日 11:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 11:51
江文神社の碑とトレイルの道標が
神社には向かわず、トレイルのコースに沿って江文峠に向かいます
2018年11月23日 11:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:58
神社には向かわず、トレイルのコースに沿って江文峠に向かいます
やっと山歩きの雰囲気
2018年11月23日 11:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 11:59
やっと山歩きの雰囲気
倒木を避けて
2018年11月23日 12:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:01
倒木を避けて
しばらく登りました
2018年11月23日 12:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:05
しばらく登りました
江文峠
2018年11月23日 12:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:12
江文峠
少しだけ車道を歩くようです
2018年11月23日 12:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:12
少しだけ車道を歩くようです
ここは北山30
2018年11月23日 12:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:12
ここは北山30
熊出没注意
2018年11月23日 12:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:12
熊出没注意
江文峠のバス停もありました
2018年11月23日 12:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:14
江文峠のバス停もありました
金毘羅山登山口
2018年11月23日 12:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:14
金毘羅山登山口
道路を渡って北山31
2018年11月23日 12:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:14
道路を渡って北山31
また山歩き
2018年11月23日 12:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:15
また山歩き
トンネルを越えたら民家が数軒ありました
2018年11月23日 12:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 12:27
トンネルを越えたら民家が数軒ありました
北山33で車道に合流します
2018年11月23日 12:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:33
北山33で車道に合流します
城山バス停
このあたりはトンビがたくさん飛んでいました
2018年11月23日 12:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:36
城山バス停
このあたりはトンビがたくさん飛んでいました
北山34で車道とお別れ
自販機もあって、安心なルートです
2018年11月23日 12:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:42
北山34で車道とお別れ
自販機もあって、安心なルートです
静原神社に着きました
2018年11月23日 12:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:50
静原神社に着きました
きれいな所ですね
2018年11月23日 12:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:51
きれいな所ですね
ここでお昼にしましたよ
2018年11月23日 12:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:58
ここでお昼にしましたよ
紅葉がいいなぁ
2018年11月23日 12:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 12:59
紅葉がいいなぁ
風は少し冷たいけど、いい天気
2018年11月23日 13:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/23 13:38
風は少し冷たいけど、いい天気
静原神社
2018年11月23日 13:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:38
静原神社
東海自然歩道ですが周りは民家がたくさん
2018年11月23日 13:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:42
東海自然歩道ですが周りは民家がたくさん
雰囲気のいい家がたくさんでした
2018年11月23日 13:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:44
雰囲気のいい家がたくさんでした
北山39ここを曲がります
2018年11月23日 13:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:50
北山39ここを曲がります
田園風景がいいカンジ
2018年11月23日 13:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:51
田園風景がいいカンジ
さぁ、ここから登りますよ
2018年11月23日 13:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:51
さぁ、ここから登りますよ
早く来いよ〜って思っているのでしょうか(笑)
2018年11月23日 13:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:52
早く来いよ〜って思っているのでしょうか(笑)
変わった木の前で、変わった動きをしています、、、
2018年11月23日 13:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:54
変わった木の前で、変わった動きをしています、、、
笑ってるし、、、
2018年11月23日 13:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:54
笑ってるし、、、
そんなこんなで薬王坂を登ります
2018年11月23日 13:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:59
そんなこんなで薬王坂を登ります
なにやら古い石仏さんが
2018年11月23日 14:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:07
なにやら古い石仏さんが
赤松の枝に巻かれていますが倒れませんよ
2018年11月23日 14:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 14:07
赤松の枝に巻かれていますが倒れませんよ
南北朝の頃の石仏さんのようです
そんな頃から歩かれていたんですね
2018年11月23日 14:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:08
南北朝の頃の石仏さんのようです
そんな頃から歩かれていたんですね
薬王坂を登りきったかな
2018年11月23日 14:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:16
薬王坂を登りきったかな
薬王坂
2018年11月23日 14:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:18
薬王坂
さぁ、後は下りだけですよ
2018年11月23日 14:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:29
さぁ、後は下りだけですよ
地蔵寺まで下りました
2018年11月23日 14:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:34
地蔵寺まで下りました
鞍馬寺で記念撮影
自分が写るの忘れてた(笑)
2018年11月23日 14:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 14:38
鞍馬寺で記念撮影
自分が写るの忘れてた(笑)
鞍馬寺山門
2018年11月23日 14:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:40
鞍馬寺山門
紅葉と遠くに比叡山かな?
2018年11月23日 15:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 15:11
紅葉と遠くに比叡山かな?
うん、多分比叡山でしょう(笑)
2018年11月23日 15:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 15:11
うん、多分比叡山でしょう(笑)
鞍馬寺の本堂
人気スポットの六芒星にたくさん並んでいました
2018年11月23日 15:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 15:12
鞍馬寺の本堂
人気スポットの六芒星にたくさん並んでいました
鞍馬寺を下山しました
叡山電車の線路沿いの山には台風の爪痕が
2018年11月23日 15:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 15:49
鞍馬寺を下山しました
叡山電車の線路沿いの山には台風の爪痕が
トレイルコースは鞍馬街道を貴船川に沿って歩きます
2018年11月23日 15:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 15:59
トレイルコースは鞍馬街道を貴船川に沿って歩きます
復旧されたばかりの新しい叡山電車の線路
2018年11月23日 16:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 16:01
復旧されたばかりの新しい叡山電車の線路
叡山電車
色んなカラーの車両がありました
2018年11月23日 16:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 16:04
叡山電車
色んなカラーの車両がありました
貴船神社の鳥居
寄ってみたかったが、またの機会に
2018年11月23日 16:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 16:06
貴船神社の鳥居
寄ってみたかったが、またの機会に
まだまだ川に沿って歩きますよ
2018年11月23日 16:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 16:09
まだまだ川に沿って歩きますよ
鞍馬街道とはここでお別れ
2018年11月23日 16:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 16:16
鞍馬街道とはここでお別れ
北山46
2018年11月23日 16:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 16:16
北山46
この路地を入りました
2018年11月23日 16:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 16:16
この路地を入りました
いちょう橋を渡って北山47
北山東部はここまで、この先は北山西部の地図になります
次回はここからスタートです
2018年11月23日 16:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 16:18
いちょう橋を渡って北山47
北山東部はここまで、この先は北山西部の地図になります
次回はここからスタートです
川に沿って二ノ瀬駅にむかいましょう
2018年11月23日 16:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 16:19
川に沿って二ノ瀬駅にむかいましょう
駅へはここから入りました
2018年11月23日 16:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 16:23
駅へはここから入りました
無人駅でした
2018年11月23日 16:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 16:24
無人駅でした
駅で整理券を忘れずに
今回のトレイルはここまで

ありがとうございました
2018年11月23日 16:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 16:25
駅で整理券を忘れずに
今回のトレイルはここまで

ありがとうございました
■自分の為の備忘録■

前回レコがアップ出来なかった北山コース1から
2018年10月14日 10:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/14 10:06
■自分の為の備忘録■

前回レコがアップ出来なかった北山コース1から
延暦寺を通りました
2018年10月14日 11:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 11:01
延暦寺を通りました
延暦寺転法綸堂
延暦寺に現存する最古の建物だそうな
2018年10月14日 11:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 11:29
延暦寺転法綸堂
延暦寺に現存する最古の建物だそうな
横高山への激上り
2018年10月14日 13:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 13:05
横高山への激上り
横高山頂上
ここで昼食でした
2018年10月14日 13:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 13:54
横高山頂上
ここで昼食でした
県境尾根
2018年10月14日 14:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 14:06
県境尾根
京都トレイルの中で最も標高が高い地点の水井山794m
2018年10月14日 14:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/14 14:20
京都トレイルの中で最も標高が高い地点の水井山794m
戸寺から満員乗車の京都バスで出町柳へ
山よりバスがしんどかった
2018年10月14日 16:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/14 16:47
戸寺から満員乗車の京都バスで出町柳へ
山よりバスがしんどかった

感想

京都一周トレイルも今回で6回目。レコを上げてなかった回が何度かあるので、自分自身の備忘録として記してみると、第1回目がH29年12月29日深草トレイル全コース、伏見桃山駅から伏見稲荷大社までのF1〜F35。

第2回がH30年3月11日東山コースの伏見稲荷駅から蹴上までの東山1〜30。この日はカメラのSDカードが不調で、動画は撮っていたが、写真が少ないのが残念だった。メンバーも1名が体調不良で、伏見稲荷でリタイヤ。

第3回目はH30年4月29日蹴上から銀閣寺までの東山30〜52。暑い一日だったこの日は大文字山に銀閣寺と見どころあるコースでした。

第4回目はH30年6月17日浄土橋から比叡山までの東山52〜74。東山コースはこれがラスト。この回はレコ上げていました。最初からレコ上げておけば良かったと後悔するが、、、

第5回はH30年10月14日比叡山からスタートする北山コース1〜24の戸寺バス停まででした。レコ上げてないじゃん、、、。言い訳させてもらうと、この時は10日から12日まで下ノ廊下を歩いていて、中1日のトレッキング。下の廊下のレコに燃え尽きてしまい、北山コースのスタートなのにレコがアップ出来なかったよ、、、。
アップしたところでキレイな写真を撮れるわけでもなく、面白いレコを書ける訳でもないんですがね、、、。

そんなこんなで行ってきた京都トレイル北山コースも東部エリアは今回で完歩。初めて訪れた鞍馬寺は、ケーブルが乗車待ち30分の混雑だったので、本堂まで歩いて行くことに。帰りの叡山電車もぎゅうぎゅう詰め状態でした。長い間、台風の影響で貴船から鞍馬間が運休だったので、その影響もあったのかなぁ?
まだ台風の影響で、鞍馬寺から貴船神社へ超える奥の院参道は通行出来ないようなので、行かれる方はHPなどで確認してくださいね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1586人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら