京都一周トレイル 北山コースと鞍馬寺散策



- GPS
- 04:53
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 497m
- 下り
- 532m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
京阪電車 三条〜出町柳(¥210) 京都バス 出町柳〜戸寺(¥390) 叡山電車 二ノ瀬〜出町柳(¥380) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は特にありませんが、北山NO30〜31,NO33〜34,NO43〜46の区間は車道歩きがありますので注意してください。 |
その他周辺情報 | 戸寺バス停前に味工房志野で餅や巻き寿司、炊き込みご飯等販売されています。(お手洗い有り) http://www.sino.co.jp |
写真
感想
京都一周トレイルも今回で6回目。レコを上げてなかった回が何度かあるので、自分自身の備忘録として記してみると、第1回目がH29年12月29日深草トレイル全コース、伏見桃山駅から伏見稲荷大社までのF1〜F35。
第2回がH30年3月11日東山コースの伏見稲荷駅から蹴上までの東山1〜30。この日はカメラのSDカードが不調で、動画は撮っていたが、写真が少ないのが残念だった。メンバーも1名が体調不良で、伏見稲荷でリタイヤ。
第3回目はH30年4月29日蹴上から銀閣寺までの東山30〜52。暑い一日だったこの日は大文字山に銀閣寺と見どころあるコースでした。
第4回目はH30年6月17日浄土橋から比叡山までの東山52〜74。東山コースはこれがラスト。この回はレコ上げていました。最初からレコ上げておけば良かったと後悔するが、、、
第5回はH30年10月14日比叡山からスタートする北山コース1〜24の戸寺バス停まででした。レコ上げてないじゃん、、、。言い訳させてもらうと、この時は10日から12日まで下ノ廊下を歩いていて、中1日のトレッキング。下の廊下のレコに燃え尽きてしまい、北山コースのスタートなのにレコがアップ出来なかったよ、、、。
アップしたところでキレイな写真を撮れるわけでもなく、面白いレコを書ける訳でもないんですがね、、、。
そんなこんなで行ってきた京都トレイル北山コースも東部エリアは今回で完歩。初めて訪れた鞍馬寺は、ケーブルが乗車待ち30分の混雑だったので、本堂まで歩いて行くことに。帰りの叡山電車もぎゅうぎゅう詰め状態でした。長い間、台風の影響で貴船から鞍馬間が運休だったので、その影響もあったのかなぁ?
まだ台風の影響で、鞍馬寺から貴船神社へ超える奥の院参道は通行出来ないようなので、行かれる方はHPなどで確認してくださいね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する