ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1662760
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山

2018年11月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
10.4km
登り
1,115m
下り
1,114m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
1:24
合計
5:23
7:28
10
スタート地点
7:38
7:38
27
8:05
8:18
23
8:41
8:48
37
9:25
9:29
11
9:40
9:41
15
9:56
9:59
13
10:12
10:50
14
11:04
11:04
42
11:46
11:56
16
12:12
12:12
4
12:16
12:23
3
12:26
12:26
16
12:42
12:43
8
12:51
ゴール地点
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
市営第2駐車場(1000円)、市営第1駐車場(600円) 両者間は約600m
他に民間駐車場あり
大山ケーブルカ− 片道大人630円 往復1100円(繁忙期1240円)
始発は9時 定時刻国は20分間隔
2018年11月23日 07:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 7:28
2018年11月23日 07:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 7:40
2018年11月23日 07:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 7:41
2018年11月23日 07:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 7:41
2018年11月23日 07:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 7:48
2018年11月23日 07:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 7:49
2018年11月23日 07:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 7:49
2018年11月23日 07:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 7:51
2018年11月23日 08:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:03
2018年11月23日 08:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/23 8:06
2018年11月23日 08:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/23 8:08
2018年11月23日 08:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/23 8:09
2018年11月23日 08:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/23 8:10
2018年11月23日 08:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/23 8:11
2018年11月23日 08:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:12
2018年11月23日 08:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:12
2018年11月23日 08:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:13
2018年11月23日 08:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:16
2018年11月23日 08:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:34
2018年11月23日 08:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:35
2018年11月23日 08:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:35
2018年11月23日 08:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:36
2018年11月23日 08:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:38
2018年11月23日 08:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:40
2018年11月23日 08:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:41
2018年11月23日 08:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:43
2018年11月23日 08:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:45
2018年11月23日 08:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:45
2018年11月23日 08:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:46
2018年11月23日 08:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:49
2018年11月23日 08:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 8:51
2018年11月23日 09:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 9:01
2018年11月23日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 9:25
2018年11月23日 09:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 9:27
2018年11月23日 09:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 9:31
2018年11月23日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 9:41
2018年11月23日 09:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 9:43
2018年11月23日 10:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 10:07
2018年11月23日 10:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 10:10
2018年11月23日 10:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 10:10
2018年11月23日 10:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/23 10:11
2018年11月23日 10:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/23 10:14
2018年11月23日 10:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 10:40
2018年11月23日 10:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 10:45
2018年11月23日 10:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 10:49
2018年11月23日 10:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 10:58
2018年11月23日 11:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 11:01
2018年11月23日 11:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 11:46
2018年11月23日 11:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 11:47
2018年11月23日 12:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 12:19
2018年11月23日 12:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/23 12:26
撮影機器:

感想

2018年勤労感謝の日3連休は関東方面の山に3つ登ってきました。初日は丹沢の大山。鳥取の大山には何度か登ったけど、こっちの大山は初めて。登頂だけならヤビツ峠からが楽ですが、初めてなのでメインルートであります表参道から登ります。山は高くないけど、登山口が低いので登りごたえアリ!天気は良かったけど、西の方角に雲が多くて肝心の富士山は見えず…残念。下りはケーブルカー使いました。

安曇野から大山の登山口までは約220キロ、推定6時間の道のり。遠くはないけど、朝発って感じでもないので前夜発。チンタラ下道走って都留の道の駅で車中泊。翌朝5時ごろに出発し、7時ごろに登山口着。ケーブルカーに近い市営第2駐車場は既に満車。第1駐車場は空いてて無事駐車できてひと安心。ちなみに第1と第2の距離は約600mです。駐車場の料金にも差があって、第1は600円、第2は1000円と微妙な料金設定となっておりました。

駐車場から大山山頂までは標高差1000m近くあります。夏に膝の手術をして、まだスポーツ解禁にはなってません。なので、できればケーブルカーで稼いでおきたいところでした。…が、始発が9時ではねぇ〜。歩いて登るしかないですな。登りは膝への負担も少なそうだし。負担のかかる下りはできればケーブルカーを使いたいところ。

第2駐車場までは傾斜の強い車道。そこからは『こま参道』という商店街の階段登り。金比羅さんの縮小版みたいなところです。コマは地元の木工品のようですね。あと、豆腐料理屋がやたら目立ちました。まだ早いので準備中の店が多いですが、帰りには賑やかになってるのかな。

こま参道が終わって登山道。…といっても階段の応酬。大山寺を通る女坂を登ります。男坂だと大山寺には行けません。傾斜が強くて階段が多く、ほとんど杉林という試練の区間。ここはケーブル使う価値アリでした。大山寺直下の階段は紅葉がちょうど見頃。紅葉狩りの人で賑わっていました。大山の右脇をすり抜けて、阿夫利神社下社へと続く道へ。ここも辛くて長かった…

阿夫利神社下社に着くと、ここも紅葉がちょうどいい感じ。ここは広くて開けてて展望も良好。白が基調の階段や灯篭、真っ青な空に紅葉が映えていましあ。階段を上ったところからは相模湾も望めます。江ノ島なんかも見えてます。ここまでケーブルカーで登って来れるので、下山する頃には大勢の人で賑わってそうだな。

阿夫利神社からは階段は減ってきて登山道っぽくなります。傾斜は相変わらず。大山登山のメインルートがこんなにキツイとは…。登る人が多いので励みにはなりますね。ヤビツ峠からの道と合わさるところが25丁目。西に開けた場所がありましたが、残念ながら富士山は見えず…。すぐ南の愛鷹山は見えたのになあ…

大山山頂には阿夫利神社の奥社、茶店、電波塔、トイレなどがところ狭しと建っています。その空いたところにベンチやテーブルがたくさん。大勢の登山者が群がっていました。うちらも座り心地が悪くて落ち着かないベンチに陣取って休憩です。

大山山頂からの展望は、まず目を引くのが東京のビル群。モヤがありそうで意外とクッキリ。新宿やスカイツリーが見えていました。田舎者らしく写真撮りまくりです。あとは弓なりに広がる相模湾の海岸線。江ノ島をみつけるとうれしくなりますね。トイレの裏手に回ると、丹沢や富士山がよく見える場所があります。残念ながら今日は富士山は雲が邪魔して見えません。他はほとんど晴れてるんですけどね…

下りは見晴台経由で。木製の階段を下りていきます。なんかこっちの道の方が全体的に雰囲気よかったです。落葉広葉樹が多いせいか、明るくてスッキリとしていました。ただ、こちらも傾斜がきつい激下り。道の整備は行き届いてて、ついついスタスタ下れちゃいます。膝にとってはゆっくり下るのがいいんでしょけどね…

見晴台で尾根から離れます。なんで登山道が鋭角に戻るように付けられてるんだろう…と思ってましたが、謎が解けました。ここに見晴台があるから!見晴台は広場になってて。ベンチとテーブルがずらりと並んでいます。ここに山頂より多いんじゃないかと思えるほどの黒山の人だかり。山頂までは大変だから、ここ見晴台を目的地に登ってきてる人もいそうです。ここならケーブル終点の阿夫利神社下社から上り下りは少し、トラバースで来れますのでね。下山の身としては、そのトラバースが長く苦痛でした。

阿夫利神社下社に戻ると、登りの時とは桁違い人人人!まさに黒山の人だかり。ちょうど紅葉のピークとはいえ、何がこんなにたくさんの人を引き付けてるんだろ?大山自体そんなに特筆すべきものはないように思えるんだが…。単に関東は人口が多いのか。

混むかも…と思っていた下りのケーブル。駅に向かって歩いていると、ちょうど改札してて、並ぶことも止まることもなくホームまで。ケーブルカーも混んでなくて快適。車窓の景色を楽しめました。登りのケーブルカー待ちの行列がすごかった!そんなにキャパないから、乗るのにかなり時間かかりそう…。ごま参道を下って、こんどは駐車場待ちの車の行列ができててビックリ!恐るべし大山!

このエリア、手頃な温泉を探しておかないと…。今日は秦野市の鶴巻温泉、弘法の里湯へ。料金が1000円/2時間です。東京に近いとこのくらいが相場なのかな…。駐車場代を取られたのにはビックリでした。1時間150円、以降30分100円。高くはないけど、入浴料も払ってるんだから勘弁してもらいたいところ。比率としては、駅が近いから車のお客さんは少ないのかも…?

下山後ラーメンは食べログで厚木1位の『麺や食堂』へ。15時頃とはいえ人気店なので心配でしたが、駐車場も店内もガラガラ。味玉そばと塩そばを。合わせて唐揚げと餃子も。味はかなり濃い目かな。味よりきれいに折り畳まれたストレート麺が印象的でした。あと、唐揚げは280円でこのボリュームはお得。お腹いっぱいになりました。

明日の三頭山に備えて少し北上。東京都唯一の道の駅『八王子滝山』へ。交通量の激しい16号線沿いにあります。駐車台数はそれほど多くないので、朝起きたら枠外駐車であふれていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら