記録ID: 1663546
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士絶景🗻三つ峠
2018年11月23日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 615m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 4:07
- 合計
- 8:26
9:45
0分
スタート地点
18:11
山🍚を楽しんだ&入浴したため、休憩時間が長ーい!
天候 | 晴れ晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士急行線18:11三つ峠駅発にて帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
霜が下りているので所々ぬかるみあり 危険個所は無いかな? |
その他周辺情報 | 三つ峠グリーンセンターにて入浴610円23時までやってます(火)定休 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 行動中は日よけ帽子、休憩中はニット帽。使わなくても裾汚れなかったが場合によってはゲイターを。 |
感想
今年3度目の正直…念願の三つ峠山です。1度目9月は連休渋滞で辿り着けず、2度目10月は台風で、3度目11月にやっと!最高の富士山を眺めることが出来ました。登りはゆるやかな坂道が続いていて、とても登りやすい山でした。そのため登山者が多く山頂は大賑わい!この日は絶景でとにかく心が満たされました〜💛
私的にはテレビで知って気になっていた八十八大師にお参りがしたかったので、三つ峠駅へのルートを選択。途中かわいいイノシシに出会ったり、良いお風呂に入れたり、大満足のコースでした。季節を変えてまた来たい!山梨百名山、12座目です〜☆彡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
junkoさん、お久しぶりです。
念願の三ツ峠
初回で富士山
しかしちょっと残念〜
三ツ峠は、今回登頂した開運山の他に、木無山、御巣鷹山の3つの山の総称なんですよね。三ツ峠は花の山
がんばれ、山梨百名山制覇〜!
Yosshiさんこんばんは!
なかなか絶景には出会えないのですね?
それはラッキーでした\(^^)/
山梨百名山、制覇はいつか出来るのか…?
少しずつ登っていきますー✌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する