ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1663793
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

紅葉全開奥武蔵破風山

2018年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
みのちゃん その他1人
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
635m
下り
634m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:40
合計
6:30
9:00
9:00
80
10:20
10:40
30
11:10
12:10
30
12:40
12:40
10
12:50
12:50
10
13:00
13:00
10
13:10
13:10
50
14:00
14:00
10
14:10
14:30
20
14:50
14:50
10
15:00
15:00
20
15:20
皆野町営駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
皆野町営破風山登山者用駐車場から時計回りの周回
圏央道入間ICからR299で秩父市経由皆野へ。
コース状況/
危険箇所等
 満願の湯の少し上の登山者用駐車場は思ったより広かったです。トイレあり。駐車場に登山案内図もあるので、登山口までは迷うことはなさそう。登山口は満願の湯源泉販売所が見えたら、左側の尾根をたどる道があり、入り口に道標あり。あとは分かれ道にはしっかりとした道標があるので、迷うところはないかと。破風山までは危険箇所は特になし。ただし猿岩はてっぺんまで登る場合は、岩場なのでそれなりの経験は必要かと。3点支持で登れば難しいところは無く大丈夫ですが、高度恐怖症とか、経験無い場合危険はあります。大前山〜天狗山は一部やせ尾根や岩場あり。慎重に進めば特に問題ありません。天狗山〜華厳の滝は良い道です。華厳の滝から満願の湯までは全部舗装道で車も結構通るので、すこし登山から俗世へ戻った感あり。50分ぐらいの緩やかな下りですが、疲れた足には地味にだるい道ですね。
 途中沢筋の道なので登りも下りも沢水取れる場所はありますが、水質判らないので、水は下から持っていった方が無難。トイレは山中には無く、華厳の滝駐車場にトイレあり。
その他周辺情報 満願の湯は三連休で快晴ということもあって、とてもにぎわっていましたね。200台収容の駐車場が3時過ぎでほぼ満車状態でした。最寄のコンビニは満願の湯に分かれる3差路のローソンですね。道の駅は秩父と芦ヶ久保と皆野があります。
満願の湯の上の登山者用駐車場。水洗トイレもきれい。ただし大は和式です。
2018年11月24日 08:51撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 8:51
満願の湯の上の登山者用駐車場。水洗トイレもきれい。ただし大は和式です。
つるし干し柿がいい味だしてる。
2018年11月24日 08:59撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 8:59
つるし干し柿がいい味だしてる。
春・秋2回咲く桜だそうです。小春日和に満開です。
2018年11月24日 09:00撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/24 9:00
春・秋2回咲く桜だそうです。小春日和に満開です。
出だしからパステルカラーでお出迎え
2018年11月24日 09:09撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/24 9:09
出だしからパステルカラーでお出迎え
のっけからテンションあがりますねえ!オオモミジがすばらしい色です。
2018年11月24日 09:09撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/24 9:09
のっけからテンションあがりますねえ!オオモミジがすばらしい色です。
カエデの種類が多いとは聞いていたが、いろんなカエデがいっぱいです。これはイタヤカエデか?
2018年11月24日 09:10撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/24 9:10
カエデの種類が多いとは聞いていたが、いろんなカエデがいっぱいです。これはイタヤカエデか?
黄葉もいいねえ
2018年11月24日 09:11撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 9:11
黄葉もいいねえ
イロハモミジとイタヤカエデのコラボ
2018年11月24日 09:11撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/24 9:11
イロハモミジとイタヤカエデのコラボ
イロハモミジが変色中。
2018年11月24日 09:13撮影 by  X30, FUJIFILM
3
11/24 9:13
イロハモミジが変色中。
エンコウカエデも透過光ですばらしいコントラスト
2018年11月24日 09:17撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/24 9:17
エンコウカエデも透過光ですばらしいコントラスト
エンコウカエデ
2018年11月24日 09:17撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/24 9:17
エンコウカエデ
ダンコウバイも最盛期
2018年11月24日 09:18撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/24 9:18
ダンコウバイも最盛期
背丈の低い幼木たちが登山道脇を彩ります。
2018年11月24日 09:51撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 9:51
背丈の低い幼木たちが登山道脇を彩ります。
集落を抜けて尾根中腹にはいると紅葉ロード突入
2018年11月24日 09:59撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 9:59
集落を抜けて尾根中腹にはいると紅葉ロード突入
淡い黄色と真っ赤なモミジのコラボ!
2018年11月24日 10:04撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 10:04
淡い黄色と真っ赤なモミジのコラボ!
ムラサキシキブ
2018年11月24日 10:11撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 10:11
ムラサキシキブ
中間色のオオモミジ
2018年11月24日 10:13撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/24 10:13
中間色のオオモミジ
ダンコウバイの黄葉とイロハモミジのコラボ
2018年11月24日 10:20撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 10:20
ダンコウバイの黄葉とイロハモミジのコラボ
猿岩直下のオオモミジ。真紅の色づき
2018年11月24日 10:32撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 10:32
猿岩直下のオオモミジ。真紅の色づき
アップで狙う、美しい!ため息ばかり!
2018年11月24日 10:33撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/24 10:33
アップで狙う、美しい!ため息ばかり!
猿岩!ピラミッドの頂点てっぺんまでいけますよ!
2018年11月24日 10:35撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 10:35
猿岩!ピラミッドの頂点てっぺんまでいけますよ!
猿岩下のモミジ群!ここらがイロハモミジの集中しているエリア。紅葉見頃ですばらしかった!
2018年11月24日 10:40撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/24 10:40
猿岩下のモミジ群!ここらがイロハモミジの集中しているエリア。紅葉見頃ですばらしかった!
黄色〜橙〜赤といろんな色が見れますよ!
2018年11月24日 10:41撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 10:41
黄色〜橙〜赤といろんな色が見れますよ!
快晴でホント良かった!すごい色づきです。
2018年11月24日 10:42撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/24 10:42
快晴でホント良かった!すごい色づきです。
モミジロードが続きます
2018年11月24日 10:43撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 10:43
モミジロードが続きます
イロハモミジ透過光
2018年11月24日 10:54撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/24 10:54
イロハモミジ透過光
オオモミジが多くなってきた
2018年11月24日 10:55撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 10:55
オオモミジが多くなってきた
モミジ街道が続く!すばらしい色
2018年11月24日 10:56撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 10:56
モミジ街道が続く!すばらしい色
パステルカラー
2018年11月24日 10:56撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 10:56
パステルカラー
頂上あずま屋が見えてきた。頂上付近は大木が多い。
2018年11月24日 11:02撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/24 11:02
頂上あずま屋が見えてきた。頂上付近は大木が多い。
黄葉したオオモミジ
2018年11月24日 11:03撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 11:03
黄葉したオオモミジ
真紅のイロハモミジ
2018年11月24日 11:08撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 11:08
真紅のイロハモミジ
破風山頂上は眺めヨロシ。秩父盆地が一望できます。
2018年11月24日 11:12撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 11:12
破風山頂上は眺めヨロシ。秩父盆地が一望できます。
頂上で記念撮影と大休止してお昼ご飯食べます。
2018年11月24日 11:16撮影 by  X30, FUJIFILM
3
11/24 11:16
頂上で記念撮影と大休止してお昼ご飯食べます。
両神山のスカイライン
2018年11月24日 12:04撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/24 12:04
両神山のスカイライン
大前山に向けてはコナラの道が続く!
2018年11月24日 12:08撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/24 12:08
大前山に向けてはコナラの道が続く!
淡いピンクがきれい!
2018年11月24日 12:09撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/24 12:09
淡いピンクがきれい!
こるに下るとモミジロード
2018年11月24日 12:10撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:10
こるに下るとモミジロード
淡い赤色のオオモミジ
2018年11月24日 12:11撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/24 12:11
淡い赤色のオオモミジ
淡いのと濃いのがいいバランス
2018年11月24日 12:12撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:12
淡いのと濃いのがいいバランス
真紅のオオモミジ
2018年11月24日 12:13撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:13
真紅のオオモミジ
パステルカラー
2018年11月24日 12:13撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/24 12:13
パステルカラー
オオモミジロードになった!
2018年11月24日 12:14撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:14
オオモミジロードになった!
すごい立派な大木です
2018年11月24日 12:15撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:15
すごい立派な大木です
お日様あたって最高潮です。
2018年11月24日 12:16撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:16
お日様あたって最高潮です。
この1本は真紅と橙の2色コラボです。
2018年11月24日 12:18撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:18
この1本は真紅と橙の2色コラボです。
同じ木ですがいろいろな角度からとり続けてしまった!
2018年11月24日 12:18撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:18
同じ木ですがいろいろな角度からとり続けてしまった!
真紅をアップで!すごい色です。
2018年11月24日 12:18撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:18
真紅をアップで!すごい色です。
真紅を見上げて
2018年11月24日 12:19撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:19
真紅を見上げて
2018年11月24日 12:20撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:20
何枚撮っても撮り飽きない!
2018年11月24日 12:21撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:21
何枚撮っても撮り飽きない!
最後名残惜しいがこれでおしまい!つれあいを待たせてしまい、おかんむりでした!
2018年11月24日 12:21撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:21
最後名残惜しいがこれでおしまい!つれあいを待たせてしまい、おかんむりでした!
淡いいい色
2018年11月24日 12:24撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:24
淡いいい色
テツカエデ
2018年11月24日 12:26撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:26
テツカエデ
ムラサキシキブ
2018年11月24日 12:29撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:29
ムラサキシキブ
ドウダンツツジ
2018年11月24日 12:42撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:42
ドウダンツツジ
ミズナラとマルバウツギ
2018年11月24日 12:48撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:48
ミズナラとマルバウツギ
武蔵展望台から
2018年11月24日 12:50撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 12:50
武蔵展望台から
ドウダンツツジ
2018年11月24日 13:01撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 13:01
ドウダンツツジ
ドウダンツツジ
2018年11月24日 13:02撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 13:02
ドウダンツツジ
大前山から武甲山
2018年11月24日 13:04撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/24 13:04
大前山から武甲山
天狗山を望む
2018年11月24日 13:04撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 13:04
天狗山を望む
良い色づきのアカシデ
2018年11月24日 13:07撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 13:07
良い色づきのアカシデ
タカノツメの黄葉
2018年11月24日 13:19撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 13:19
タカノツメの黄葉
華厳の滝のイロハモミジ
2018年11月24日 14:06撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/24 14:06
華厳の滝のイロハモミジ
秩父華厳の滝
2018年11月24日 14:09撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/24 14:09
秩父華厳の滝
秩父華厳の滝、午後は早い時間に翳ってしまうのですね。
2018年11月24日 14:20撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 14:20
秩父華厳の滝、午後は早い時間に翳ってしまうのですね。
落ち葉コレクション
2018年11月24日 21:03撮影 by  X30, FUJIFILM
11/24 21:03
落ち葉コレクション

感想

 かねてから気になっていた破風(はっぷ)山。読み方も聞かないと判らなかった。皆様のレコに触発され、小春日和の秋の1日、のんびり紅葉狩りしたいなあと狙ってました。ついにその日を迎えることができた。つれあいを誘って今回は、コースもそれほど厳しくないことに気をよくして、余り文句もでずに、計画に乗ってくれたので、ほっとしました。
 自宅を5時出発めざしてたが、何だかんだで、30分遅れでスタート。秦野はどんより雲が多かったが、北に行くにしたがって、雲はなくなり快晴になった。これは幸先いい出だし。道路も圏央道入間ICまでは、余り渋滞にもはまらず、1時間ほど到着。ここからR299も順調で1hほどで道の駅芦ヶ久保にてトイレ休憩。降りたら寒い寒い!放射冷却で、気温は氷点下になったかもしれないね。ここでナビに目的地をセット。さらに30分ぐらいで秩父を抜けて、皆野町へ。ナビに導かれ、駐車場ついたのは、8時半でなんだかんだ3時間ぐらいかかった計算。
 駐車場は5台ぐらいしか停まっておらず、ちょっと拍子抜け。もっと激込みのシチュエーションを危惧していたが問題なく駐車できた。ここも快晴で申し分ないお天気だ。山支度をして、ここでもトイレですっきりして出発。あたりはすっかり秋めいて、紅葉ジャストタイミングの予感。これから登る尾根は目の前に見えてるが、駐車場から一旦下ってケア施設の脇を抜け、左へ折れると、まもなく尾根の取り付きの登山口。満願の湯源泉販売所が見えるが、そこまで行かず、左へ登る道にはいる。道標あるので注意してれば大丈夫。
 ここから尾根に取り付くが、いきなりカエデの紅葉が出迎えてくれる。のっけからすばらしい紅葉にテンション急上昇!カエデの種類が多いとは聞いていたが、イロハモミジ、オオモミジ、エンコウカエデ、イタヤカエデ、ダンコウバイ・・いろんなかえでがすばらしい色づきだ。まさに紅葉の一番良いときに来れた事、そしてこの快晴のお天気の中を歩けることに感謝。一旦農道に出て、道なりに進むと、風戸の鏡肌の案内板。断層運動に伴う摩擦によって生じる鏡のように磨かれた断層面のことを言うらしい。近くの畑の中にはウェハースのような変成をうけた結晶変岩がころがってるので、これからその一端が伺える。
 少し行くと再び山道になって、植林帯をぬけると皆野アルプスの尾根に出た。尾根上は雑木林でモミジの紅葉が真っ盛り!ここから破風山までが紅葉核心部かな。猿岩付近は特にモミジが多くて、燃えるような紅葉に圧倒された。猿岩は右のまき道から辿るが、一部右下の崖が切れ落ちた気の抜けない箇所あり。最後のピラミッド形岩のてっぺんまでは、怖そうに見えるが、傾斜は緩く、ホールドたくさんあるので、びびらなければ、特に問題はない。岩の上からは眺望バッチリ。奥武蔵の山々が360度見渡せる。行く手の破風山が直ぐ届きそうなところに見える。
 頂上付近は傾斜も緩くなって、大木がいっぱいあるので、深い山の雰囲気。あずま屋があって、悪天時など休憩には便利だが、ここに見晴らしがない。しばらく緩く登ると、破風山の標識、頂上に着いた。秩父盆地側が開けて180度は見晴らしが良い。特に武甲山のピラミダルなスカイラインが良いですね。無風快晴で暖かく、11時とすこし早いが、ここで昼食にする。カップメンとスキヤキメシ、最後はレギュラーコーヒーで〆ます。
 札立峠まではモミジが多いが、その先はミズナラ、コナラ系の紅葉ロードに変わり、赤系はもみじからドウダンツツジ系へと移っていく。武蔵展望台あたりは痩せ尾根やら岩稜が出てきて、ちょっと注意が必要。一部クサリ場もあり。大前山をこえて、天狗山はスルーしてトラバースでショートカットする道もあるが、ここまできたら、やはり天狗山はピークハントしたくなりますよね。天狗山はコナラの山で眺望はなし。頂上に祠が安置されてる。ここから一気に下っていく。
 途中昼でも暗い植林帯を抜けすぐ集落にでるが、道標にしたがって、直角に右へと下っていくので要注意。あとは迷うところは無く、歩きやすい道を20分もいくと、県道にでます。右は風戸へ、左が秩父華厳の滝。ここは滝を見ない手はないでしょう。秩父華厳の滝、全国滝100選の10番目にランクされてるそうな!どんな滝??とおもいきや、端正なオーソドックスな滝でした。ここは赤色チャートの岩盤に出来たものらしく、河床は赤いチャートで覆われてました。紅葉の真っ盛りの滝の図は美しく、良いもの見れた気がします。
 滝から駐車場までは舗装道歩きで、ここだけ長いですね。多少下りなのがせめてもの慰めです。1時間たらずで駐車場にたどり着きます。
 快晴の中を紅葉三昧で思う存分紅葉写真も撮れて、つれあいは鏡肌や赤色チャートの滝など石に満足し、win-winの山で終われてめでたし、めでたし!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら