ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1663957
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

全行程舗装路!思いのほか距離を歩けました 〜 車道で歩く牛伏山 〜

2018年11月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
9.5km
登り
423m
下り
435m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
0:52
合計
3:17
9:31
4
牛伏ドリームセンター西側駐車場
9:35
9:35
13
牛伏山北登山口
9:48
9:48
2
佐藤金属前八束山駐車場
9:50
9:50
30
八束山北登山口
10:20
10:20
10
車両通行止めのゲート
10:30
10:30
2
牛伏山登山道上の1本目の車道横断箇所
10:32
10:42
3
見晴台
10:45
10:45
11
登山道上の1本目の車道横断箇所
10:56
10:56
19
登山道上の2本目の車道横断箇所
11:15
11:17
10
11:27
12:05
36
尾根東端の展望台
12:41
12:43
5
赤谷公園
12:48
牛伏ドリームセンター西側駐車場
序盤からハイペースで歩いていますが、行程中100枚以上の写真を撮影していますので立休憩が多いです
天候 快晴 *\(^o^)/**/
※風も弱く雲も見えないが霞んでおり遠景はNG
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・牛伏ドリームセンター西(赤谷公園上)の駐車スペース利用
R254の吉井駅入口を南へ、上信越自動車道の下をくぐり、多胡小学校を右に見た先のT字路を左折、道なりに進み坂を上りあげたT字路の手前に駐車スペースあり
※10台程は駐車可能です
コース状況/
危険箇所等
全行程舗装路歩きですので危険個所はありません
但し、山頂東側展望台から赤谷公園までの間は自動車の往来がありますので、自動車に注意は必要かと思います(往路で歩いた南側斜面を巡る舗装路は現在、車両通行禁止ですので危険はありません)

【牛伏ドリームセンター西側駐車場〜佐藤金属前八束山駐車場】
・駐車場北側の舗装路を西進し徐々に方角が北に向かいます、八束山方面への標識を左折(そのまま僅かに北進しT字路にでると行き過ぎです)しばらくくねくねと西進し、佐藤金属(白い建物)が左にある箇所を左折して南進すると佐藤金属前八束山駐車場です

【佐藤金属前八束山駐車場〜牛伏山登山道上の1本目の車道横断箇所】
・佐藤金属前八束山駐車場を左に見ながら南進し、すぐに八束山北登山口が右に出てきます。そのまま南進し「八束浄水道」を右に見ながら進み、正面に舗装された広場!?のある分岐(右(西方面)が小梨峠)を左(東方面)へ向、やがて道は上り調子となり、T字路でゲートのある車両通行止めの北進する登りに左折します。そのまましばらく標高を上げていくと牛伏山登山道上の1本目の車道横断箇所です

※今回は登山道に入り、数分戻った場所である「見晴台」で休憩をしています

【牛伏山登山道上の1本目の車道横断箇所〜2本目の車道横断箇所】
・牛伏山の西側から北側に回り込みます。基本、針葉樹の暗い北斜面につけられた舗装路で少々寂しい感じが長く続きます。くねくねと進み進路が南に向く頃、2本目の車道横断箇所となります。

【牛伏山登山道上の2本目の車道横断箇所〜山頂尾根上の無料休憩所下】
・牛伏山の南側を巡る斜度の緩い道となります。

【山頂尾根上の無料休憩所下〜牛伏山山頂】
・尾根上を西に数分進むと牛伏山山頂です

【牛伏山山頂〜尾根東端の展望台】
・尾根上の舗装路を東の端まで進むと城を模した展望台です

【尾根東端の展望台〜赤谷公園】
・北斜面を巡る舗装路です。途中、舗装されトイレもある駐車場が右にあります。しばらく下ると蝋梅の里からの道が合わさり、そのまま道なりに北進し方角が東に変わる頃、北側の丘の上に煙突を備えた「牛伏ドリームセンター」が見えてくると赤谷公園へ下る道が左に出てきます
・基本日陰の道ですので寂しい感じがしますが、そこそこ自動車の往来があります。
・左右にアジサイが植栽されており開花期には見事な青花が見られます。

【赤谷公園〜牛伏ドリームセンター西側駐車場】
・今回は「全行程舗装路歩き」としていたため、赤谷公園内を歩かず池の周りを反時計回りに半周し「牛伏ドリームセンター」下の舗装路に出ました。そのまま進むと駐車場に到着となります
その他周辺情報 多胡小学校の先を左折した道を登り切ると、正面に牛伏ドリームセンターがあります
日帰り入浴可能です
http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300643/
行きつけのパン屋さん「パリジャン」のパンが食べたくて
9時開店をまって購入後、いつもの駐車場に到着です
ハイカーなのか数台の駐車がありました
2018年11月27日 09:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 9:33
行きつけのパン屋さん「パリジャン」のパンが食べたくて
9時開店をまって購入後、いつもの駐車場に到着です
ハイカーなのか数台の駐車がありました
今日は全行程舗装路歩き
いつもの道を北登山口方面へ下ります

快晴ですが霞んでおり浅間山が微かに見える程度です
2018年11月27日 09:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 9:33
今日は全行程舗装路歩き
いつもの道を北登山口方面へ下ります

快晴ですが霞んでおり浅間山が微かに見える程度です
数分で北登山口
2018年11月27日 09:35撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/27 9:35
数分で北登山口
快晴 *\(^o^)/*
見慣れた里の風景が広がっています*/
2018年11月27日 09:38撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/27 9:38
快晴 *\(^o^)/*
見慣れた里の風景が広がっています*/
この標識を左折して西進
2018年11月27日 09:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 9:41
この標識を左折して西進
Satokin(佐藤金属さん)まで500mの看板もあるT字路です
2018年11月27日 09:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/27 9:41
Satokin(佐藤金属さん)まで500mの看板もあるT字路です
正面に吉井三山の1つ「多胡美人」と呼ばれる朝日岳
右にはわずかに稲含山も見えていました
2018年11月27日 09:45撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/27 9:45
正面に吉井三山の1つ「多胡美人」と呼ばれる朝日岳
右にはわずかに稲含山も見えていました
佐藤金属さんのあるT字路を左折して南進すると
八束山登山者駐車場です

本日はハイカーさんがいないようでした
2018年11月27日 09:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 9:49
佐藤金属さんのあるT字路を左折して南進すると
八束山登山者駐車場です

本日はハイカーさんがいないようでした
正面に浅間山と奥に八束山が見えます
2018年11月27日 09:46撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/27 9:46
正面に浅間山と奥に八束山が見えます
数分で八束山北登山口
昨日はここから往復しました
2018年11月27日 09:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 9:51
数分で八束山北登山口
昨日はここから往復しました
民家が途切れたのでクマよけ鈴を出します
※牛伏山南面の林道で熊の目撃情報が過去にありました
2018年11月27日 09:52撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
11/27 9:52
民家が途切れたのでクマよけ鈴を出します
※牛伏山南面の林道で熊の目撃情報が過去にありました
足元は里山で定着したサロモンのトレランシューズ
今日は舗装路なので十分ですね
2018年11月27日 09:52撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10
11/27 9:52
足元は里山で定着したサロモンのトレランシューズ
今日は舗装路なので十分ですね
さみしい感じの林道で、物音がするとビクッとしてしまいます(;^_^A
2018年11月27日 09:52撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 9:52
さみしい感じの林道で、物音がするとビクッとしてしまいます(;^_^A
八束浄水場を右に見ながら進みます
2018年11月27日 09:58撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 9:58
八束浄水場を右に見ながら進みます
振り返ると秋色に染まった浅間山
2018年11月27日 09:58撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 9:58
振り返ると秋色に染まった浅間山
浄水場の裏手は八束山の森
2018年11月27日 10:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:00
浄水場の裏手は八束山の森
林道「大沢八束線」って言うんですね
2018年11月27日 10:01撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/27 10:01
林道「大沢八束線」って言うんですね
車もあまり通っていない印象です
※この奥に集落があるのはあるのですが
2018年11月27日 10:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:03
車もあまり通っていない印象です
※この奥に集落があるのはあるのですが
八束送水場前を通過
2018年11月27日 10:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:07
八束送水場前を通過
小梨峠分岐のT字路を東に
2018年11月27日 10:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:10
小梨峠分岐のT字路を東に
昨日歩いた八束山が良く見えました
2018年11月27日 10:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:10
昨日歩いた八束山が良く見えました
少し日陰になって寒いくらいです
2018年11月27日 10:14撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:14
少し日陰になって寒いくらいです
大きなカラマツ
この辺りではカラマツは珍しいかも
2018年11月27日 10:16撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/27 10:16
大きなカラマツ
この辺りではカラマツは珍しいかも
モミジの赤もポツポツ
2018年11月27日 10:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/27 10:17
モミジの赤もポツポツ
この標識を左折します
2018年11月27日 10:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:20
この標識を左折します
こんな感じの場所でゲートが見えます
2018年11月27日 10:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:20
こんな感じの場所でゲートが見えます
いいね♪黄葉
2018年11月27日 10:20撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 10:20
いいね♪黄葉
樹間から八束山
この角度もかっこいいかも!
2018年11月27日 10:25撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/27 10:25
樹間から八束山
この角度もかっこいいかも!
天気が良くてよかった(*^^*)
2018年11月27日 10:25撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:25
天気が良くてよかった(*^^*)
大岩に根付く桜
2018年11月27日 10:25撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/27 10:25
大岩に根付く桜
開けた場所から八束山
右に伸びる尾根が気持ち良かった♪
2018年11月27日 10:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/27 10:27
開けた場所から八束山
右に伸びる尾根が気持ち良かった♪
日陰はこんな感じ
2018年11月27日 10:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:27
日陰はこんな感じ
1本目の車道横断箇所まで来ました
2018年11月27日 10:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:30
1本目の車道横断箇所まで来ました
座って休みたくて
登山道を少し戻り見晴台に向かいます
2018年11月27日 10:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:30
座って休みたくて
登山道を少し戻り見晴台に向かいます
数分で見晴台
ベンチに腰掛けて小休憩しました
2018年11月27日 10:32撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/27 10:32
数分で見晴台
ベンチに腰掛けて小休憩しました
ベンチの落ち葉をGRで
2018年11月27日 10:37撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:37
ベンチの落ち葉をGRで
舗装路に戻ります
2018年11月27日 10:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:42
舗装路に戻ります
今日は登山道は歩かず
舗装路を進みます
2018年11月27日 10:45撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:45
今日は登山道は歩かず
舗装路を進みます
う〜ん・・・
予想通りさみしい感じ
2018年11月27日 10:46撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/27 10:46
う〜ん・・・
予想通りさみしい感じ
車両止めの林道なので落ち葉が一面
2018年11月27日 10:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/27 10:47
車両止めの林道なので落ち葉が一面
地形図を見ると林道がくねっているので
ショートカット出来そうですが・・・
2018年11月27日 10:50撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:50
地形図を見ると林道がくねっているので
ショートカット出来そうですが・・・
真面目に舗装路をくねくね進みます
2018年11月27日 10:52撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:52
真面目に舗装路をくねくね進みます
なるほど!
中間道が出てくる場所かぁ
2018年11月27日 10:52撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:52
なるほど!
中間道が出てくる場所かぁ
微妙な傾斜が続きますがペースは落ちません
2018年11月27日 10:53撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/27 10:53
微妙な傾斜が続きますがペースは落ちません
吹き溜まりには一面の落ち葉
歩くとカサカサして気持ちがいい♪
2018年11月27日 10:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:54
吹き溜まりには一面の落ち葉
歩くとカサカサして気持ちがいい♪
2本目の車道横断箇所を通過
2018年11月27日 10:56撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:56
2本目の車道横断箇所を通過
尖がり岩発見!
2018年11月27日 10:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:57
尖がり岩発見!
こっちを見ても黄葉
2018年11月27日 10:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/27 10:57
こっちを見ても黄葉
見上げても黄葉
2018年11月27日 10:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
11/27 10:57
見上げても黄葉
林道標識を見ると残り距離が分かります
あと800m弱ですね
2018年11月27日 10:58撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 10:58
林道標識を見ると残り距離が分かります
あと800m弱ですね
黄葉♪
2018年11月27日 11:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 11:00
黄葉♪
黄葉 *\(^o^)/**/
2018年11月27日 11:01撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/27 11:01
黄葉 *\(^o^)/**/
小梨峠方面が見える!
2018年11月27日 11:02撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 11:02
小梨峠方面が見える!
可愛い葉を発見!
GRで1枚
2018年11月27日 11:05撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 11:05
可愛い葉を発見!
GRで1枚
あと200m
2018年11月27日 11:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 11:07
あと200m
なるほど!
桜とツツジが多い山だと思っていましたが、一部植栽させていたんですね
2018年11月27日 11:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 11:07
なるほど!
桜とツツジが多い山だと思っていましたが、一部植栽させていたんですね
この上を登山道が通っているんですね
2018年11月27日 11:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 11:07
この上を登山道が通っているんですね
おっ!
長谷川町長さんの銅像が見えた!
2018年11月27日 11:11撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/27 11:11
おっ!
長谷川町長さんの銅像が見えた!
はい!山頂尾根に出ました
2018年11月27日 11:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 11:12
はい!山頂尾根に出ました
小梨峠との分岐から約2.3km
2018年11月27日 11:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 11:12
小梨峠との分岐から約2.3km
山頂に向かいます
2018年11月27日 11:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 11:12
山頂に向かいます
セルフタイマーで1枚
2018年11月27日 11:16撮影 by  DC-GF9, Panasonic
15
11/27 11:16
セルフタイマーで1枚
お次は展望台に向かいます
2018年11月27日 11:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 11:20
お次は展望台に向かいます
お〜!
いつ見ても絵になる構図
2018年11月27日 11:24撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/27 11:24
お〜!
いつ見ても絵になる構図
展望台に上ってみました
霞んでいます
2018年11月27日 11:25撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/27 11:25
展望台に上ってみました
霞んでいます
微妙・・・
2018年11月27日 11:26撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 11:26
微妙・・・
僅かに蓼科山も見えました
2018年11月27日 11:26撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/27 11:26
僅かに蓼科山も見えました
東側のいつもの東屋
2018年11月27日 11:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 11:27
東側のいつもの東屋
風がないのでベンチでランチにします
2018年11月27日 11:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/27 11:27
風がないのでベンチでランチにします
こんな感じ
パリジャンのみそパン、揚げウインナーパン、それにチョココロネを甘いカフェオレと一緒に頂きました
2018年11月27日 11:47撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/27 11:47
こんな感じ
パリジャンのみそパン、揚げウインナーパン、それにチョココロネを甘いカフェオレと一緒に頂きました
ベンチからはこんな眺めが広がります
2018年11月27日 11:47撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 11:47
ベンチからはこんな眺めが広がります
しばらく休憩したので下りにかかります
2018年11月27日 12:05撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 12:05
しばらく休憩したので下りにかかります
北側の舗装路は日陰で寒いです
2018年11月27日 12:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 12:06
北側の舗装路は日陰で寒いです
赤谷公園まで2.8km
2018年11月27日 12:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 12:06
赤谷公園まで2.8km
モミジがいい色♪
2018年11月27日 12:08撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/27 12:08
モミジがいい色♪
展望はないですが
黄葉と紅葉を愛でながら下ります
2018年11月27日 12:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/27 12:09
展望はないですが
黄葉と紅葉を愛でながら下ります
日陰の黄葉は地味かも・・・
2018年11月27日 12:11撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/27 12:11
日陰の黄葉は地味かも・・・
牛伏山は地形図でも遠くから見ても
東西に長く、南北に薄い山
南面と北面はどこも急斜面です
2018年11月27日 12:11撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 12:11
牛伏山は地形図でも遠くから見ても
東西に長く、南北に薄い山
南面と北面はどこも急斜面です
こんな黄葉や
2018年11月27日 12:14撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/27 12:14
こんな黄葉や
朽ちかけた老木を見たり
2018年11月27日 12:15撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/27 12:15
朽ちかけた老木を見たり
スタスタとハイペースで下ります
2018年11月27日 12:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 12:17
スタスタとハイペースで下ります
だいぶ下ってきました
半分はきたかな?
2018年11月27日 12:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 12:20
だいぶ下ってきました
半分はきたかな?
この北面の道路は桜並木があるので
落ち葉も桜
2018年11月27日 12:22撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/27 12:22
この北面の道路は桜並木があるので
落ち葉も桜
下の駐車場まで来ました
2018年11月27日 12:24撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/27 12:24
下の駐車場まで来ました
この辺りは陽が射してポカポカ♪
2018年11月27日 12:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 12:26
この辺りは陽が射してポカポカ♪
残り900m
2018年11月27日 12:28撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 12:28
残り900m
蝋梅の里からの道と合わせます
2018年11月27日 12:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 12:33
蝋梅の里からの道と合わせます
ん?
カマキリですね

寒いので日向で動きません
車に引かれないようにね(^_-)-☆
2018年11月27日 12:36撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/27 12:36
ん?
カマキリですね

寒いので日向で動きません
車に引かれないようにね(^_-)-☆
林道終点まで降りてきました
2018年11月27日 12:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 12:38
林道終点まで降りてきました
牛伏ドリームセンターが見えてます
2018年11月27日 12:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 12:39
牛伏ドリームセンターが見えてます
赤谷公園入口のT字路で1枚
ヘロヘロです
2018年11月27日 12:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/27 12:39
赤谷公園入口のT字路で1枚
ヘロヘロです
今日は全行程舗装路歩きと決めているので
池の半時計周りに周回して県道に出ます
2018年11月27日 12:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 12:41
今日は全行程舗装路歩きと決めているので
池の半時計周りに周回して県道に出ます
赤谷公園の全景
2018年11月27日 12:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/27 12:42
赤谷公園の全景
舗装路に出ました
地味にきつい登り(^_^;)
2018年11月27日 12:43撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/27 12:43
舗装路に出ました
地味にきつい登り(^_^;)
牛伏ドリームセンターを下から
2018年11月27日 12:43撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11/27 12:43
牛伏ドリームセンターを下から
傾斜がなくなる頃、T字路に出ると駐車場到着です
お疲れさまでした
2018年11月27日 12:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/27 12:47
傾斜がなくなる頃、T字路に出ると駐車場到着です
お疲れさまでした

装備

個人装備
レインウェア(上下)
1
ノースフェイス レインテックプラズマ
ソフトシェルジャケット
1
ミレー薄手
エマージェンシーキット
1
エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機、APS-C機)
1
GM1+12-32・GR
手袋
2
ウィンドシェルタイプ、簡易レインタイプ
帽子(キャップ)
1
マムート(グレー)
スマートフォン
1
外部バッテリー1個
ヘッドライト
1
予備電池1set
速乾性タオル
1
60x30サイズ
水(1.0L)
1
500CCPETボトル2本
多機能ウォッチ
1
SEIKO PROSPECS
ダウンジャケット
1
モンベルアルパインダウンジャケット
ストック
1
LEKI サーモライトAS
サングラス
1
オークリー
熊よけ鈴
1
ダウンパンツ
1
フェニックス
共同装備
GPS
1
eTrek30J+予備電池1set
自動車
1
C-HR(シルバー)
行動食
1
菓子類
タブレット
1
電解質タブレット
地図
1
1/25000地形図コピー
昼食
1
パリジャンのパン 3個 & カフェオレPETボトル

感想

平日連休の2日目
少し冬型が緩んで晴れの予報となれば、もちろん山ですよね♪

・・・とは言いつつ、宿直明けの昨日は軽く里山を歩いていますし
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1663365.html
3日前には嫁と牛伏山をオーソドックスなコースで歩いています
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1659267.html
アクセスに時間のかかる山でもいいのですが、朝寝もしないし・・・
そうなると吉井三山となるわけですが、普通に歩いても里山の秋を楽しめるとは思いますが、流石に数日前と同じでは面白みがありません。

じっと地形図を眺めながら考えていると
牛伏山は舗装路が南面と北面にあることに気が付きました
で・・・、今回は全行程舗装路歩きとしてみることにしました

歩いてみれば舗装路でも勾配がきつい場所はあるし、道路は急こう配を避けるように山の斜面を迂回するようにつけられているので距離も長い!

終ってみれば登り2時間、下り1時間ほどではありますが
行程は約10km弱・・・登山道を歩く距離の倍程度の距離を歩いていました

来週は師走というこの時期でも暖かく日差しの強い日に、黄葉を眺めながら歩く
とても贅沢な休日を過ごすことが出来ました

春までには10回!
すでに3回目ですので、このペースなら歩けそうですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら