ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1664660
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

天子山地縦走(白糸の滝〜天子ヶ岳〜長者ヶ岳〜毛無山〜雨ヶ岳〜竜ヶ岳〜本栖湖)

2018年11月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.1km
登り
2,524m
下り
2,118m

コースタイム

日帰り
山行
9:57
休憩
0:53
合計
10:50
4:25
10
立石交差点
4:35
4:35
115
6:30
6:40
26
7:06
7:06
61
8:07
8:07
60
9:07
9:17
8
9:25
9:25
32
9:57
9:57
24
10:21
10:21
10
10:31
10:31
72
11:43
12:05
42
12:47
12:47
23
13:10
13:10
40
13:50
13:50
32
14:22
14:33
27
15:00
15:00
15
天子ヶ岳に向かう途中の登山路と林道が交差するところで、林道の方面に進んでしまって、往復15分ロス。

長者ヶ岳から間違って、田貫湖方面に下ってしまって往復10分間ロス。

「熊森山」への登り、「毛無山」への登りはつらい。
「雨ヶ岳」から「端足峠」への下りは、急なので注意が必要。
(去年は手を怪我しました。)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
スタート地点 / 富士宮駅からバス、もしくはタクシー。
ゴール地点 / 本栖湖からバスで富士山駅(もしくは新富士駅)へ。
本数が少ないので注意。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはない。
コース上危険な箇所は特に無し。
水場はないので注意。
その他周辺情報 本栖湖湖畔に、小さなお店とトイレ、自販機あり。
本栖湖入口にレストランが2つあり。(バス停のすぐ側)
富士宮駅からタクシーで白糸の滝まで。
早朝なので20分位で着きました。4,500円位。
ちょっと先まで行ってもらって「立石」のスーパー付近がスタート地点となりました。
2018年11月26日 04:23撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 4:23
富士宮駅からタクシーで白糸の滝まで。
早朝なので20分位で着きました。4,500円位。
ちょっと先まで行ってもらって「立石」のスーパー付近がスタート地点となりました。
ここから登山口です。
2018年11月26日 04:29撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 4:29
ここから登山口です。
林道と登山口が交差する箇所が何箇所かありますが、
一度林道方面に進んでしまいました。
普通なら間違わないと思います。
2018年11月26日 05:19撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 5:19
林道と登山口が交差する箇所が何箇所かありますが、
一度林道方面に進んでしまいました。
普通なら間違わないと思います。
6:00です。
太陽が出てきました。
「天子ヶ岳」までは疲れないように行きます。
2018年11月26日 06:01撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 6:01
6:00です。
太陽が出てきました。
「天子ヶ岳」までは疲れないように行きます。
「天子ヶ岳」山頂からです。
天気も良く最高です。
2018年11月26日 06:30撮影 by  SO-02J, Sony
4
11/26 6:30
「天子ヶ岳」山頂からです。
天気も良く最高です。
このルートは水場も何もありません。そして長いので、補給をこまめにしていきます。
朝ごはんです。
2018年11月26日 06:34撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 6:34
このルートは水場も何もありません。そして長いので、補給をこまめにしていきます。
朝ごはんです。
2018年11月26日 06:47撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 6:47
「長者ヶ岳」です。
2018年11月26日 07:06撮影 by  SO-02J, Sony
5
11/26 7:06
「長者ヶ岳」です。
2018年11月26日 07:06撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 7:06
ここから「田貫湖」方面に少し下ってしまいました。
まだ寝ぼけているようです。
2018年11月26日 07:17撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 7:17
ここから「田貫湖」方面に少し下ってしまいました。
まだ寝ぼけているようです。
2018年11月26日 07:18撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 7:18
2018年11月26日 07:20撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 7:20
2018年11月26日 07:31撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 7:31
「天狗岳」です。
2018年11月26日 08:07撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 8:07
「天狗岳」です。
「熊森山」への登りは結構急です。
2018年11月26日 08:07撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 8:07
「熊森山」への登りは結構急です。
途中に電波塔がありますが、展望が良いです。
ここらへんは右を向けば富士山です。
2018年11月26日 08:16撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 8:16
途中に電波塔がありますが、展望が良いです。
ここらへんは右を向けば富士山です。
「湧水峠」です。
2018年11月26日 08:22撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 8:22
「湧水峠」です。
「熊森山」です。
2018年11月26日 09:07撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 9:07
「熊森山」です。
「雪見岳」に向かいます。
2018年11月26日 09:20撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 9:20
「雪見岳」に向かいます。
「猪之頭峠」です。
長いルートですが、登って降りて、登って降りての繰り返しです。
もちろんフラット気味なトレイルもありますが。
2018年11月26日 09:25撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 9:25
「猪之頭峠」です。
長いルートですが、登って降りて、登って降りての繰り返しです。
もちろんフラット気味なトレイルもありますが。
台風の影響か、倒木がとても多かったです。
2018年11月26日 09:55撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 9:55
台風の影響か、倒木がとても多かったです。
「雪見岳」です。
分かりづらいです。
展望はあまりありません。
2018年11月26日 09:57撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 9:57
「雪見岳」です。
分かりづらいです。
展望はあまりありません。
2018年11月26日 09:57撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 9:57
2018年11月26日 09:58撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 9:58
はじめて雪を見ました。
ここからちょくちょく雪が出てきます。
2018年11月26日 09:59撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 9:59
はじめて雪を見ました。
ここからちょくちょく雪が出てきます。
「金山」です。
2018年11月26日 10:21撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 10:21
「金山」です。
「地蔵峠」です。
2018年11月26日 10:31撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 10:31
「地蔵峠」です。
「地蔵峠」からです。
2018年11月26日 10:41撮影 by  SO-02J, Sony
3
11/26 10:41
「地蔵峠」からです。
分かりづらいですが、結構急です。
ちょっとエネルギーが切れてきました。
また思ったより暑くなってきたので、水が心配です。
節約していきます。
2018年11月26日 11:09撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 11:09
分かりづらいですが、結構急です。
ちょっとエネルギーが切れてきました。
また思ったより暑くなってきたので、水が心配です。
節約していきます。
2018年11月26日 11:10撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 11:10
2018年11月26日 11:31撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 11:31
「毛無山」です。
毛無山近辺で初めて人に会いました。
2018年11月26日 11:43撮影 by  SO-02J, Sony
2
11/26 11:43
「毛無山」です。
毛無山近辺で初めて人に会いました。
晴れていて良かったです。
2018年11月26日 11:43撮影 by  SO-02J, Sony
2
11/26 11:43
晴れていて良かったです。
山頂はお一人居ましたが、ほぼ貸切でした。
2018年11月26日 11:43撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 11:43
山頂はお一人居ましたが、ほぼ貸切でした。
お湯も持ってきたので、カフェオレとお茶を頂きます。
2018年11月26日 11:56撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 11:56
お湯も持ってきたので、カフェオレとお茶を頂きます。
2018年11月26日 12:07撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 12:07
風が年中強いのでしょう。木がこんな感じになっています。
2018年11月26日 12:13撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 12:13
風が年中強いのでしょう。木がこんな感じになっています。
2018年11月26日 12:21撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 12:21
「タカデッキ」です。
2018年11月26日 12:47撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 12:47
「タカデッキ」です。
振り返ると「毛無山」です。
あちらから来ました。
2018年11月26日 12:47撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 12:47
振り返ると「毛無山」です。
あちらから来ました。
2018年11月26日 13:13撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 13:13
「雨ヶ岳」です。
2018年11月26日 13:16撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 13:16
「雨ヶ岳」です。
振り返ると「タカデッキ」です。
あちらから来ました。
2018年11月26日 13:16撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 13:16
振り返ると「タカデッキ」です。
あちらから来ました。
ちょっと下ると「本栖湖」が見えてきました。
ゴールが近づきます。
「雨ヶ岳」から「端足峠」の下りはとても急です。
2018年11月26日 13:26撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 13:26
ちょっと下ると「本栖湖」が見えてきました。
ゴールが近づきます。
「雨ヶ岳」から「端足峠」の下りはとても急です。
急で足場も悪いというか、段差があります。
2018年11月26日 13:29撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 13:29
急で足場も悪いというか、段差があります。
「竜ヶ岳」です。
2018年11月26日 13:40撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 13:40
「竜ヶ岳」です。
「端足峠」です。
2018年11月26日 13:50撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 13:50
「端足峠」です。
竜ヶ岳を登ります。
2018年11月26日 14:16撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 14:16
竜ヶ岳を登ります。
「竜ヶ岳」山頂です。
富士山もとても綺麗です。
ここの山頂はけっこう広いです。
2018年11月26日 14:22撮影 by  SO-02J, Sony
3
11/26 14:22
「竜ヶ岳」山頂です。
富士山もとても綺麗です。
ここの山頂はけっこう広いです。
落葉のトレイルを下ります。
ちょっと濡れています。
2018年11月26日 14:36撮影 by  SO-02J, Sony
11/26 14:36
落葉のトレイルを下ります。
ちょっと濡れています。
「ミズナラの巨木」です。
2018年11月26日 14:57撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 14:57
「ミズナラの巨木」です。
ようやく湖畔に下りてきました。
あとは本栖湖畔沿いを行きます。
2018年11月26日 15:00撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/26 15:00
ようやく湖畔に下りてきました。
あとは本栖湖畔沿いを行きます。
時計を押し忘れましたが、ゴールです。
バスは10分間位前に出てしまいました。「富士山駅」行きは2時間位待たなければならないはずでしたが、1時間後に「河口湖」行きがあると、レストラン兼お土産屋さんの方が教えてくれました。(写真のお店ではなくて、道路の向こう側のお店です。)
とても良くして頂きました。時間もあったので、「鹿肉のカレー」も食べました。
2018年11月26日 15:46撮影 by  SO-02J, Sony
4
11/26 15:46
時計を押し忘れましたが、ゴールです。
バスは10分間位前に出てしまいました。「富士山駅」行きは2時間位待たなければならないはずでしたが、1時間後に「河口湖」行きがあると、レストラン兼お土産屋さんの方が教えてくれました。(写真のお店ではなくて、道路の向こう側のお店です。)
とても良くして頂きました。時間もあったので、「鹿肉のカレー」も食べました。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

去年に引き続き行ってきました。
去年は12月の上旬でした。
今年も天候に恵まれてとても良かったです。

去年は「富士宮駅」から始発のバスで「白糸の滝」まで行きましたが、ゴールが遅い時間になってしまうので、4時頃タクシーで向かいました。
結果的にこちらのが良かったと思います。
早朝の富士山も見る事が出来ますし、ゆとりのある山行が出来ます。

今年は雪は「毛無山」以降多少残っている箇所があり、特に下りでは注意が必要でしたが、去年ほどではありませんでした。
またこの日は結構暖かくなり、水が途中で心配になりました。

エスケープルートは適度にありますが、補給箇所、水場はないので、「食べ物」と「水」は改めてしっかり準備する必要があると感じました。
水は結構セーブしていたので、もう少し必要でした。

山中は展望が木々でふさがれている箇所も多いですが、「右を向けば富士山」が
見えるルートですので、晴れている日はとてもお勧めです。
「山」と「峠」の繰り返しですが、きついのは数箇所だと思います。

帰りの本栖湖からのバスはあまり本数がないので、注意が必要です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2032人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら