ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1664667
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

白賀渓谷

2018年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
tomizumi その他13人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
9.3km
登り
393m
下り
383m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:17やませ情報局…11:39休み場(昼食)12:00…12:05山小屋滝見…12:20遊歩道入口…12:46もみじ平12:55…休憩施設…14:16バス乗車地点
軌跡ログ
使用機種:GARMIN GPSmap60CSx
記録方法:自動・記録間隔:標準
標高値の書き換え:未実施
トラックポイントの間引き:なし
天候 ほぼ晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・貸切バス
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません
感想と写真を参照してください
その他周辺情報 ・トイレ:やませ情報局ほか
温泉など いろいろありますよ
やませ情報局
2018年11月11日 10:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 10:19
やませ情報局
布施神社
2018年11月11日 10:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
11/11 10:23
布施神社
収穫の終わった柿の木
2018年11月11日 10:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 10:35
収穫の終わった柿の木
この地では
「あまご」は「ひらめ」
2018年11月11日 10:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 10:35
この地では
「あまご」は「ひらめ」
天気に恵まれました
いつか西の大空山 富栄山へ登りたい
2018年11月11日 10:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 10:39
天気に恵まれました
いつか西の大空山 富栄山へ登りたい
きれいな並木
2018年11月11日 10:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 10:42
きれいな並木
砂防ダム
渓流で唯一の人工物?
2018年11月11日 10:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 10:46
砂防ダム
渓流で唯一の人工物?
赤い色があってこそ
2018年11月11日 10:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 10:48
赤い色があってこそ
蜘蛛淵
2018年11月11日 10:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 10:48
蜘蛛淵
蜘蛛淵のいわれは不明
2018年11月11日 10:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 10:49
蜘蛛淵のいわれは不明
白鹿発祥の碑
2018年11月11日 10:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 10:50
白鹿発祥の碑
碑を超えて橋を渡ったのは間違い
2018年11月11日 10:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 10:50
碑を超えて橋を渡ったのは間違い
だんだん渓谷から離れる
2018年11月11日 10:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 10:51
だんだん渓谷から離れる
ここらで気付く
2018年11月11日 10:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 10:51
ここらで気付く
犬が吠えて教えてくれたのに…
2018年11月11日 11:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 11:05
犬が吠えて教えてくれたのに…
復帰しました
2018年11月11日 11:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 11:15
復帰しました
水の流れを写すのは難しい
2018年11月11日 11:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 11:19
水の流れを写すのは難しい
このあたりは
2018年11月11日 11:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 11:21
このあたりは
占い淵でした
2018年11月11日 11:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 11:22
占い淵でした
休み場まで あと少し
2018年11月11日 11:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 11:29
休み場まで あと少し
これは
2018年11月11日 11:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 11:32
これは
キロミ淵でした
2018年11月11日 11:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 11:32
キロミ淵でした
休み場手前の紅葉
2018年11月11日 11:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 11:32
休み場手前の紅葉
駐車場もいい感じです
2018年11月11日 11:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 11:37
駐車場もいい感じです
炭焼体験窯
2018年11月11日 11:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 11:38
炭焼体験窯
ここで昼食
2018年11月11日 11:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 11:38
ここで昼食
「ここから奥が見どころです」
2018年11月11日 11:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 11:39
「ここから奥が見どころです」
見えてきたのは
2018年11月11日 12:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:03
見えてきたのは
山小屋滝見
2018年11月11日 12:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:05
山小屋滝見
何か見えますか?
2018年11月11日 12:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:11
何か見えますか?
説明板
2018年11月11日 12:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:13
説明板
赤い色を見るとパチリ
2018年11月11日 12:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:15
赤い色を見るとパチリ
作衛門淵
2018年11月11日 12:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:16
作衛門淵
人の名前に由来する?
2018年11月11日 12:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:16
人の名前に由来する?
対岸の岩がきれい
2018年11月11日 12:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:18
対岸の岩がきれい
きょうの高低差は200m余
2018年11月11日 12:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 12:20
きょうの高低差は200m余
ここから遊歩道の表示
2018年11月11日 12:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:21
ここから遊歩道の表示
案内のとおり
2018年11月11日 12:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 12:22
案内のとおり
滝が見えます
2018年11月11日 12:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 12:23
滝が見えます
対岸へ渡り
2018年11月11日 12:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:24
対岸へ渡り
左岸を歩く
2018年11月11日 12:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:25
左岸を歩く
鬼の穴淵
源流の碑まで400米
2018年11月11日 12:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:26
鬼の穴淵
源流の碑まで400米
再び右岸へ
2018年11月11日 12:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 12:27
再び右岸へ
心地よく歩く
2018年11月11日 12:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 12:29
心地よく歩く
燈明淵
2018年11月11日 12:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 12:30
燈明淵
燈明はこれかな?
2018年11月11日 12:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:30
燈明はこれかな?
林道への上り口近く
2018年11月11日 12:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:31
林道への上り口近く
よいしょと…
2018年11月11日 12:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:32
よいしょと…
流れは澄んでいます
2018年11月11日 12:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 12:33
流れは澄んでいます
対岸へ渡れそう
2018年11月11日 12:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:35
対岸へ渡れそう
ナメラ渡り淵
2018年11月11日 12:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:36
ナメラ渡り淵
渡るのには少し冷たい
2018年11月11日 12:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:37
渡るのには少し冷たい
旭川源流の碑
2018年11月11日 12:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:37
旭川源流の碑
女性13人
2018年11月11日 12:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 12:39
女性13人
好きに歩いてください
2018年11月11日 12:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:42
好きに歩いてください
それにしても人と会わないな〜
2018年11月11日 12:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:43
それにしても人と会わないな〜
林道を歩くメンバー
2018年11月11日 12:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:43
林道を歩くメンバー
だいぶ距離が開く
2018年11月11日 12:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:44
だいぶ距離が開く
目的地かな?
2018年11月11日 12:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 12:46
目的地かな?
もみじ平休憩所
2018年11月11日 12:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:47
もみじ平休憩所
きょうは ここまでです
2018年11月11日 12:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 12:47
きょうは ここまでです
写真を撮って
2018年11月11日 12:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 12:50
写真を撮って
引き返します
2018年11月11日 12:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:51
引き返します
林道ではなく遊歩道です
2018年11月11日 12:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 12:51
林道ではなく遊歩道です
少し藪っていますが大丈夫
2018年11月11日 12:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:54
少し藪っていますが大丈夫
鼻歌交じりで
2018年11月11日 12:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:56
鼻歌交じりで
仲間の先頭を行く
2018年11月11日 12:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 12:58
仲間の先頭を行く
なめら渡り
2018年11月11日 13:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:03
なめら渡り
夏だったら渡ったのに…
2018年11月11日 13:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:03
夏だったら渡ったのに…
丸岩淵
2018年11月11日 13:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:05
丸岩淵
あいかわらず由来はわからない
2018年11月11日 13:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:06
あいかわらず由来はわからない
復路も遊歩道
2018年11月11日 13:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:09
復路も遊歩道
逆の景色もいいもの
2018年11月11日 13:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:09
逆の景色もいいもの
この木があるということは
2018年11月11日 13:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:10
この木があるということは
燈明淵かな?
2018年11月11日 13:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:10
燈明淵かな?
正解!!
2018年11月11日 13:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:10
正解!!
早くも
2018年11月11日 13:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:11
早くも
林道へ上がった人
2018年11月11日 13:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:11
林道へ上がった人
あちらが近道?
2018年11月11日 13:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:11
あちらが近道?
こちらは景色を楽しみながら
2018年11月11日 13:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 13:12
こちらは景色を楽しみながら
おっと
2018年11月11日 13:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:12
おっと
きょうは 紅葉を撮らねば
2018年11月11日 13:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 13:12
きょうは 紅葉を撮らねば
確かな足どり
2018年11月11日 13:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:13
確かな足どり
いいもみじ
2018年11月11日 13:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 13:16
いいもみじ
林道へ上がる
2018年11月11日 13:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:17
林道へ上がる
遊歩道入口
2018年11月11日 13:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:18
遊歩道入口
赤い色があればパチリ
2018年11月11日 13:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:19
赤い色があればパチリ
楽しんでくれたかな?
2018年11月11日 13:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:20
楽しんでくれたかな?
作衛門淵
2018年11月11日 13:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 13:20
作衛門淵
山小屋滝見で記念撮影
2018年11月11日 13:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 13:24
山小屋滝見で記念撮影
ここが最高だった…
2018年11月11日 13:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
11/11 13:27
ここが最高だった…
往路で見逃した?
2018年11月11日 13:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:36
往路で見逃した?
縦に撮ってみる
2018年11月11日 13:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 13:38
縦に撮ってみる
納谷淵
2018年11月11日 13:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:50
納谷淵
あまごの施設
2018年11月11日 13:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:52
あまごの施設
往路で誤って渡った地点
2018年11月11日 13:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 13:53
往路で誤って渡った地点
扇山がきれい
2018年11月11日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 14:07
扇山がきれい
バスを呼びます
2018年11月11日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 14:07
バスを呼びます
きょう一日いい天気でした
2018年11月11日 14:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 14:11
きょう一日いい天気でした
撮影機器:

感想

・今回のウォーキング目的
 白賀渓谷の紅葉を楽しむ

天気と渓谷美に恵まれた紅葉狩りであった
11月3日に「白賀渓流紅葉まつり」を開催

役場の人によると「11日あたりが見頃ですよ」
その言葉を ありがたく受け取り 徳島を6時40分に出発

さて 3時間半近くかけて見に行くべき紅葉の名所だろうか?
そんな気がしないでもなかったが 車を降りったってびっくり

なんと静かなのだろう
大根などを商う地元の人も もう帰るという

紅葉狩りの人間も我々のみ
途中見かけたのは 2組のカップル

昼食をとった「休み場」で4人の家族
ほんの一瞬 ツーリングのバイクを見かけた

とにかく「紅葉まつり」の残滓すら発見できない
あまご 手打ちそば おこわ こんにゃく 何もありません

静かな紅葉狩りでした
多くの淵の由来も知ることなく眺めました

これはこれでよかった
そう言い聞かせつつ鏡野町を後にしました

<終わりに>
「ヤマレコ お休みですか」
「ちょっと さぼり癖がついて すいません」

体の不調 他にするべきこと
いろいろ重なって「ヤマレコ」を見ることすらなかった

遅くなりました
半月以上遅れですが 参考になればと思い掲載します

なお 白賀渓谷を計画したのは
Machapuchareさんの2015年の記録を見てのこと

記録ID: 761827に詳しく
また要領よくまとめられていることを記しておきます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら