また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1665005
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

本仁田山(後編) 屏風岩の根岩越えでゴンザス尾根に出て、本仁田山から花折戸尾根で鳩ノ巣に降りました

2018年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:15
距離
10.7km
登り
1,406m
下り
1,425m

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
2:24
合計
7:13
8:56
8
奥多摩駅
9:04
0:00
3
氷川浄水所
9:07
9:23
32
東電の黄ポール
9:55
0:00
34
梯子 (根岩越え)
10:29
12:23
52
ゴンザス尾根のパラボラアンテナ
13:15
13:18
47
ゴンザス−花折戸尾根分岐
14:05
14:11
3
本仁田山
14:14
0:00
18
大休場尾根分岐
14:32
14:33
4
池ノ平
14:37
14:38
7
チクマ山(池坪ノ峰)
14:45
14:48
59
ゴンザス−花折戸尾根分岐
15:47
0:00
19
白丸ダム展望所
16:06
0:00
3
青梅街道
16:09
町営鳩ノ巣駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
《根岩越え》
鉄塔巡視路のバリコースです。ロープが設置されている岩場から梯子までは鉄塔巡視路とは思えませんが、それ以外の踏跡ははっきりしています。
鉄塔巡視路なのに分岐に黄ポールが設置されていません(4箇所)。一つ目は氷川浄水所先の鉄塔巡視路の黄ポールから左の踏跡を行った先の右折箇所です。二つ目は火の用心の看板で左折する処です。三つ目は広い尾根に出た処です。四つ目はゴンザス尾根から屏風岩の尾根に入る処です。

《ゴンザス尾根と花折戸尾根》
バリコース扱いですが登山口、分岐には道標が有り、点線ルート並みの状況です。
花折戸尾根から鳩ノ巣駐車場に出る処の橋は床の木が落ちて通行出来ない状態です。それ以外は問題有りません。
奥多摩駅入口の交差点に出て、ビジターセンターの左側を上って行き・・・
奥多摩駅入口の交差点に出て、ビジターセンターの左側を上って行き・・・
踏切先のY字路を左に行きます!
踏切先のY字路を左に行きます!
消防団の建物の右側を上に行き・・・
消防団の建物の右側を上に行き・・・
此のY字路は右の太い道を行くと・・・
此のY字路は右の太い道を行くと・・・
道のどん詰まりの氷川浄水所に出ました!
道のどん詰まりの氷川浄水所に出ました!
浄水所のフェンスに沿って登って行き・・・
浄水所のフェンスに沿って登って行き・・・
落石の防護柵を通過します! (振り返って撮影)
落石の防護柵を通過します! (振り返って撮影)
東電の黄ポールで最初は左の踏跡に行きましたが・・・
東電の黄ポールで最初は左の踏跡に行きましたが・・・
道間違いみたいなので戻り、落石防護柵の右側を行くと・・・
道間違いみたいなので戻り、落石防護柵の右側を行くと・・・
谷間の道になったので、引き返して再度左の踏跡を登り、少し行った処で右の踏跡に入ってみたら・・・
谷間の道になったので、引き返して再度左の踏跡を登り、少し行った処で右の踏跡に入ってみたら・・・
正解でした。此処から見て、最初は左から登って来て右に行き、道違いで戻り戻って此処を登りました。土が露出している処が分岐点で目印は無いです! (上から振り返って撮影)
1
正解でした。此処から見て、最初は左から登って来て右に行き、道違いで戻り戻って此処を登りました。土が露出している処が分岐点で目印は無いです! (上から振り返って撮影)
少し登った処に黄ポールが有り鉄塔巡視路と確認出来ました。ここから尾根まで急登が続きます!
少し登った処に黄ポールが有り鉄塔巡視路と確認出来ました。ここから尾根まで急登が続きます!
右側に岩が現れると・・・
右側に岩が現れると・・・
コース上の岩とご対面で、此処から岩が連続します!
コース上の岩とご対面で、此処から岩が連続します!
次の岩にはロープが有りました。此処のロープは細いので体重をかけずに滑り止めで使いましょう!
次の岩にはロープが有りました。此処のロープは細いので体重をかけずに滑り止めで使いましょう!
段々と岩が大きくなってきました!
段々と岩が大きくなってきました!
火の用心の看板でクライマーは右に、私は左に行きます。此処には道標が無いので右に行くと危険地帯に入り込むので注意して下さい!
1
火の用心の看板でクライマーは右に、私は左に行きます。此処には道標が無いので右に行くと危険地帯に入り込むので注意して下さい!
ついに右上に目指していた梯子が見えてきました!
ついに右上に目指していた梯子が見えてきました!
梯子を登ります。しっかりしていて安心して登れます!
1
梯子を登ります。しっかりしていて安心して登れます!
鉄の桟道を過ぎた処から登って来た梯子を撮影!
鉄の桟道を過ぎた処から登って来た梯子を撮影!
広い尾根に出ました。屏風岩に下るには、此処で尾根から離れ斜め左に下って行きます! (振り返って撮影)
広い尾根に出ました。屏風岩に下るには、此処で尾根から離れ斜め左に下って行きます! (振り返って撮影)
日原線6号鉄塔を通過し・・・
日原線6号鉄塔を通過し・・・
岩尾根を過ぎると・・・
岩尾根を過ぎると・・・
岩の先に稜線が見えてきました!
岩の先に稜線が見えてきました!
パラボラアンテナが在るゴンザス尾根に到着です。今日一番の目的をクリアしました!\(^o^)/
1
パラボラアンテナが在るゴンザス尾根に到着です。今日一番の目的をクリアしました!\(^o^)/
ゴンザス尾根登山口まで降りて来て・・・
ゴンザス尾根登山口まで降りて来て・・・
予定では青梅街道まで行くつもりでしたが浄水所先の道探しで時間ロスしたので、燃える様な紅葉で満足して此処から引き返します!
1
予定では青梅街道まで行くつもりでしたが浄水所先の道探しで時間ロスしたので、燃える様な紅葉で満足して此処から引き返します!
祠を過ぎた少し先からジグザク道が始まります!
祠を過ぎた少し先からジグザク道が始まります!
P636に在るNHKの共聴用施設?の先から・・・
P636に在るNHKの共聴用施設?の先から・・・
ゴンザス尾根の紅葉は終わっていましたが、此の辺りから花折戸尾根合流点まで紅葉尾根なので、次は紅葉を見に来たいと思いました!
ゴンザス尾根の紅葉は終わっていましたが、此の辺りから花折戸尾根合流点まで紅葉尾根なので、次は紅葉を見に来たいと思いました!
岩尾根を過ぎると・・・
岩尾根を過ぎると・・・
日原線4号鉄塔が見えてきました!
日原線4号鉄塔が見えてきました!
2時間前に登って来た根岩越えの尾根です。 根岩越えの尾根には少し下った処に東電の黄ポールが有ります!
2時間前に登って来た根岩越えの尾根です。 根岩越えの尾根には少し下った処に東電の黄ポールが有ります!
最初の岩場を過ぎ・・・
最初の岩場を過ぎ・・・
岩尾根を越えると・・・
岩尾根を越えると・・・
花折戸尾根に到着しました。年々体力が落ちてきているので、きつかった!
花折戸尾根に到着しました。年々体力が落ちてきているので、きつかった!
本仁田山は貸し切りで静かな山頂を味わえました!
1
本仁田山は貸し切りで静かな山頂を味わえました!
大休場尾根分岐からは急斜面を下ります !
大休場尾根分岐からは急斜面を下ります !
大休場尾根分岐先の岩尾根の下には・・・ (振り返って撮影)
大休場尾根分岐先の岩尾根の下には・・・ (振り返って撮影)
大岩が在ります! (振り返って撮影)
大岩が在ります! (振り返って撮影)
チクマ山を過ぎると・・・ (振り返って撮影)
チクマ山を過ぎると・・・ (振り返って撮影)
写真奥のゴンザス尾根から1時間半前に登って来た分岐点に戻って来ました!
写真奥のゴンザス尾根から1時間半前に登って来た分岐点に戻って来ました!
この辺りは単調な尾根歩きで、目印は伐採地の先に有った林業作業の看板 (平成16年度) 位いです!
この辺りは単調な尾根歩きで、目印は伐採地の先に有った林業作業の看板 (平成16年度) 位いです!
名残りの紅葉。ここでも晩秋の紅葉を見る事が出来ました!
1
名残りの紅葉。ここでも晩秋の紅葉を見る事が出来ました!
岩尾根を過ぎると・・・ (振り返って撮影)
岩尾根を過ぎると・・・ (振り返って撮影)
白丸ダムを眺められる処に出ました。此処が今日一番の絶景でした!
1
白丸ダムを眺められる処に出ました。此処が今日一番の絶景でした!
此の道標で尾根から離れ青梅線の北側に降りて行きます!
此の道標で尾根から離れ青梅線の北側に降りて行きます!
駐車場に出る橋は床の木が無くなって危険なので、適当な処から青梅街道に降りました!
駐車場に出る橋は床の木が無くなって危険なので、適当な処から青梅街道に降りました!

装備

個人装備
防寒着 雨具 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 時計 タオル カメラ

感想

《根岩越え》
奥多摩駅から氷川浄水所までの舗装道路は写真を参考にして下さい。浄水所からフェンスに沿って登って行くと鉄塔巡視路の黄ポールに出ます。此処で左の踏跡を行き右折箇所に気が付かずに直進し、山腹道の処で踏跡が硬くなくなったので鉄塔巡視路でないと判断し引き返えしました。今度は黄ポールから右の踏跡を行くと、落石防護柵を右から通過し谷間の道となる。参考にした記録には谷間の道には行かないと書かれていたので再び引き返す事にする。黄ポールまで戻り、最初に進んだ左の踏跡を行き、先程の山腹道でなく上に向かう踏跡を探すと、土が露出している処に上に向かう草で隠れた踏跡が有り、入ってみると踏まれていて少し登ると鉄塔巡視路の黄ポールが有り、コースと確認できました。土が露出した分岐には黄ポールやリボンの目印等が無いので分かり難い分岐でした。
登って行くと岩が現れ、続いてロープが現れました。火の用心の看板では指示通り左に行くと、直ぐ右上に梯子が見えて来ました。梯子が無かったら通過するのが困難な処です。しっかりした鉄の梯子のお陰で安全に通過出来ました。続いてしっかりした鉄の桟道を通過します。ここを過ぎると小尾根に乗り、その先で山腹道に変わり広い尾根に出ます。日原線6号鉄塔を過ぎ岩尾根の先でパラボラアンテナの在るゴンザス尾根に出ました。

根岩越えは梯子のお陰で安全に通過出来ました。昔は白丸から氷川の生活道として荷物を持って此の根岩越えを使っていたとは凄い行動力だと思いました。
ゴンザス尾根はNHKの共聴設備上から自然林が続き紅葉の時期にお勧めの尾根でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら