記録ID: 1665183
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山 (強羅駅〜明星ヶ岳〜金時山〜乙女峠)
2018年11月29日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:50
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,597m
- 下り
- 1,342m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:50
距離 17.6km
登り 1,602m
下り 1,347m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
乙女峠から箱根登山バスで小田原駅まで(550円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 指導標も豊富なので迷うこともないと思います。 |
写真
箱根外輪山の縦走路に出ました。ガスっています。今日は修行、トレーニングに来たんだと心を切り替えます……。
金時山は左ですが、明星ヶ岳は右に行ったところにあるので、まずそちらに向かいます
金時山は左ですが、明星ヶ岳は右に行ったところにあるので、まずそちらに向かいます
金時山とその先の稜線です。気持ちよく先まで見えているので、同じ場所からの写真をよく見る気がします。
上から見ると登山道がすーっと通っていますが、両側の笹は5mくらいあるので中に入ると何も見えませんでした……。
あと、かなり下って登り返しですね……。
上から見ると登山道がすーっと通っていますが、両側の笹は5mくらいあるので中に入ると何も見えませんでした……。
あと、かなり下って登り返しですね……。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
金時山に行ってきました。
箱根登山鉄道の箱根湯本駅から強羅駅までの区間は紅葉の盛りで、
車窓からきれいに色づいた木々が見えました。強羅駅周辺も紅葉が
とてもきれいで、観光客もたくさんでした。
強羅駅を降りて登山口まで歩いていたの区間がこの日の楽しみのピークでした。
おとなしく箱根で温泉でも入って、美術館巡りとかして帰れば
幸せでいられた気がする……
稜線はひたすらガスっていて展望はほぼなし。箱根方面がちょっと
見えたくらいでした。富士山の展望などを期待していたので、残念の一言です。
金時山山頂も真っ白。「天下の秀峰」の標識が空しい……。
こんな天気でもそこそこの人はいました。風もあって寒いので
さっさと頂上から去りました……
心が敗残兵だったので乙女峠までの下山路はあまり記憶にありませんが、
ガスった樹林を「早く終わんないかな」と思いながらひたすら下ってきた
気がします。1時間くらいだったのですが体感時間は倍くらいあったような。
悔しいのでまた晴れた日にリベンジします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する