記録ID: 1665758
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
大矢岳 大矢野岳 復興の水 水源の森
2018年11月30日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 401m
- 下り
- 386m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
顔に当たる風が冷たくて
背中に注ぐ陽射しが暖かい
こんな季節は雄大な景色の南阿蘇を歩くに限る。
ってことで 地蔵峠を起点に外輪尾根ルートを南に向かいます。
朝露に濡れた熊笹の間を身を細めながら
ザックザックと霜柱を踏みしめる心地よい音を耳に刻み込み
辿り着いた大矢岳からはダイナミックな阿蘇五岳が広がります。
更に銀色に輝くススキの路や
クッション性抜群の落ち葉の縦走路を快調に進み阿蘇外輪山最高峰大矢野岳へ。
更に[復興の水]と呼ばれる水場を目指します。
熊本地震でダメージを受けていた水場は aumさんや113さんkaz55さん他の皆さんによって再整備され 自然歩道の数少ない給水ポイントになっています。
本道から逸れ 赤茶色のふっかふか落葉に登山靴が埋まりながらも程なく水場へ。
残念ながらか今日は細い水量の為 コーヒーは諦めました。
木板にはこう記されてます。
[この水は熊本地震を生き抜きました。水を失ったあの日を忘れないために。そしてふっこうを祈念して]
遠くグラデーションが美しい山並みをぼーっと眺め
ついでにサントリー水源の森も散策した 冬間近の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する