記録ID: 1666880
全員に公開
ハイキング
丹沢
すごろくみたいな塔ノ岳
2018年12月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:49
距離 14.3km
登り 1,290m
下り 1,285m
13:37
2週間前に歩いた大倉尾根は往路が登り一辺倒、復路が降り一辺倒でしたが、表尾根はアップダウンがあって復路にもキツい急登があったりします。かなりキツかった...
途中で何度か交信したのでゆっくりペースになりました。
途中で何度か交信したのでゆっくりペースになりました。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
05:30時点で一番乗りでしたが、下山した13:40頃はほぼ満車、路側帯に路上駐車もありました。 宮ヶ瀬からヤビツ峠に向かう道は崩落により通行止です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
帰路にも急登がありますから体力温存を。稜線歩きは気持ちいいですね。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:4.20kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
ドライレイヤー
ベースレイヤー
パンツ
インサレーション
雨具
ソックス
NFグローブ
防寒グローブ
帽子
靴
スパッツ
サポーター
ザック
スリング
カラビナ
クッカーセット
カトラリー
ライター
ナイフ
行動食
非常食
サプリメント
ハイドレーション
ロールペーパー
レジャーシート
ツェルト
笛
熊除け鈴
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
スマホ
モバイルバッテリー
ヒトココ
タオル
ストック
|
感想
アマチュア無線局の開局が許されたので無線機を携帯して出かけました。
尾根では電波がよく入りました。茨城県、伊豆大島、横浜市、川崎市、相模原市、さいたま市、多摩市の無線局の交信が聞こえました。尾根筋ならば救助要請はできそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する