記録ID: 1666958
全員に公開
ハイキング
東海
蕪山
2018年12月01日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 日帰り湯 板取川温泉バーデェハウス 600円 |
写真
感想
蕪山へ。
まず登山口に入って直ぐ、株杉に圧倒されます!
元の株は樹齢数百年になるとか。
よくよく考えたら、伐採後に伸びてきたひこばえが大きくなって、普通サイズの杉になってるって事ですね。
その後、尾根に乗るまでは岩がゴロゴロした勾配のある道を登ります。
尾根に乗ってからは歩きやすい山道でとても快適でした。
山頂は少し広く平らになっているのでお昼ご飯とか食べるのにはちょうど良い感じ。
山ごはんはみんなで一緒におでんを食べる計画が、鍋をコンロに乗せる時におでんをひっくり返してしまうというハプニング。
こぼれず無事だったおでんの汁をシェアして、落ちたおでんは水で洗って頂きました( ̄▽ ̄;)
山頂は360度パノラマで、晴れていると御嶽山や乗鞍岳、白山、高賀山などが見えたようですが、周りは雲に覆われていて、見えず。
晴れたり雨がパラパラと降ったり、曇ったり、安定しない天気でしたが、虹が少し見えました。
山頂に立っている一本の杉には温度計がつけてあり、到着時は9度。そのあと陽が照っているときは11度まで上がっていました。
風が吹いたり、曇ると寒いと感じましたが、陽が当たっていると暖かい感じでした。
下山後はすぐ近くの板取川温泉バーデェハウスへ。広々とした脱衣所、お風呂。ヌルヌルの泉質でスベスベになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する