ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 166812
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺

室蘭岳(暴風雪プチ訓練登山)

2010年12月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
8.7km
登り
734m
下り
731m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:24 だんパラ公園駐車場でスノーシューを履いてからスタート
11:48 白鳥ヒュッテに戻り、夏道コースを登り
13:00 室蘭岳山頂に到着
13:52 だんパラ駐車場に戻り
天候 暴風雪
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥瞰図

黄色が今回のルート。
黄色の左側が西尾根コース(途中で引き返し)。
黄色の右側が夏道コース。
鳥瞰図

黄色が今回のルート。
黄色の左側が西尾根コース(途中で引き返し)。
黄色の右側が夏道コース。
だんパラ公園駐車場
だんパラ公園駐車場
白鳥ヒュッテ
ペトトル川渡渉
新雪がスノーシューでも太ももまであり。
新雪がスノーシューでも太ももまであり。
西尾根コースの先

トレース無し。
西尾根コースの先

トレース無し。
往路を振り返る
白鳥ヒュッテ

夏道コースに変更する。
白鳥ヒュッテ

夏道コースに変更する。
室蘭岳山頂

迷走の末、ようやく夏道コースで登頂。
室蘭岳山頂

迷走の末、ようやく夏道コースで登頂。
下山中の景色

感想

暴風雪に対する訓練もかねて室蘭岳に登ってきました。
金曜日に大量に雪が降ったこともあり、12/19日とは積雪量が大違いでした。

ここは標高911mの低山ですが、最も人気がある夏道(南尾根)コースを通った場合、
750mのダケカンバ林を越えた先で吹雪にあうとすぐにトレースが無くなり、
尾根が広いので現在地が判らなくなりやすいです。

北海道警察の情報によりますと、平成22年2月と平成20年2月に道迷いで遭難がありました。
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/sangaku-sounan/sangaku-jiko.html#muroran

今回は吹雪により山頂付近でルートから外れている若い男性を見つけました。
そして一緒にもがき苦しみながらなんとか登頂して下山できました。良い訓練になりました。


以下、山行報告です。

10:24 だんパラ公園駐車場でスノーシューを履いてからスタート。
白鳥ヒュッテから西尾根コースに入りました。一人のトレースがありました。

途中、降りてくる人と会いました。
「雪が深くて途中で引き返してきた」と残念そうな弁がありました。
私はラッセル力には自信があるほうなのでそのまま進むことにしました。

ふくらはぎの深さのトレースが次第にヒザの深さとなり、そして太ももの深さとなって、
急登の個所にたどり着いたところでトレースは終了していました。
標高630m地点です。下記URLの鳥瞰図の黄色の線が今回のトレースです。
左側の黄色の線の上端が標高630m地点です。
http://yamasansaku.iiyudana.net/murodake_101225_images/kasimir_L.jpg

ここからさらに登ろうとしましたが、スノーシューが滑ってしまい無理でした。
そこで、スノーシューを外してツボ足で登るどうかを思案しました。
しかし、この調子では登頂の時刻が予測できません。
14時にちびっこたちとスケートに行く約束をしていたので引き返すことにしました。

かなり遠回りにはなりますが、いったん白鳥ヒュッテに戻ってから、
確実に登頂できそうな夏道コースを登ることにしました。

11:48 白鳥ヒュッテに戻り、夏道コースを登りました。
明瞭なトレースが森林限界の標高750mまで続きました。
最後は太もも深さのトレースでした。先行の方々、ありがとうございます。

標高770m付近でトレースが一人分に減りました。おや?と思っていたら
標高800m付近でトレースは終了してました。ここで先行者は引き返したようです。
今日は天気も悪いし、道を間違えたら引き返すこの判断に賛同しました。

私はそのまま登り続けました。
標高850m付近で暴風雪になりました。かすかにもう一人の先行者が見えました。
その先行者は道を間違えて深雪ラッセルしていたので、すぐに追いつきました。
その後、二人で深雪でもがき苦しみながらルートに戻り、そして登頂しました。

13:00 室蘭岳山頂に到着。山頂で相手と話をしてみると、私よりも経験が浅そうでした。
そこで、私のリードで下山することにしました。
森林帯以外のトレースはすでに無くなっていました。

あまり恩着せがましいのはエレガントさに欠けます。
そこでダケカンバ林に入ってしばらくしたところで、写真を撮るふりをして相手と別れました。

そこからしばらく降りていたら、標高630m付近で相手が再び道を外れていました。
これはまずいと思い、その先は白鳥ヒュッテまで一緒に降りました。

13:52 だんパラ駐車場に戻りました。スケートの約束時間に間に合わず、怒られました。


総時間3時間27分。距離9.21km。平均速度2.7km/h。
消費カロリー2151kcal。(平均心拍数137拍/分,総重量75kg[体重63kg],身長172cm)

下記URLにGPSトラック、歩行記録、写真を載せてみました。
http://yamasansaku.iiyudana.net/murodake_101225.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら