記録ID: 1668132
全員に公開
トレイルラン
甲信越
12/2開催中止の第6回身延山修行走(ショートコース)を試走してきました。
2018年12月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
天候 | 晴れ!(^^)! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〇復路 身延山(国道52号)→(国道300号)→(国道139号)→河口湖IC(中央道) →高尾JC →(圏央道) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●トイレ 久遠寺 大光坊 ロープウェイ山頂駅 感井坊 松樹庵 ●三門→久遠寺 いきなり急な階段です。287段あります。 ふりかえるとここが核心部でした。 ●久遠寺→大光坊 舗装道路です。 まれに車が通ります。 ペースはおちますが、ランであがれます。 ●大光坊→身延山奥之院 林道です。 一旦傾斜が緩くなりますが、橋を越えたら急坂に(゜ロ゜) 杉並木になると頂上までもうすぐです。 ●身延山奥之院→願満社分岐 林道を下ります。 裏参道の方が傾斜が緩くその分距離が延びます。 林道脇は紅葉していました。 ●願満社分岐→三門 車道になります。 トンネルは、車に注意(゜Д゜;) |
その他周辺情報 | ●覚林坊 一泊二食 12000円から ●さくら製菓 みのぶまんじゅう 90円 |
写真
おはようございます。
5時に起床して、久遠寺の朝勤に参加します。
昨日の七面山と希望峰の登山の疲れが足に残っていたようです。
30分くらいの正座に足が耐えられませんでした
いてて(^-^;
5時に起床して、久遠寺の朝勤に参加します。
昨日の七面山と希望峰の登山の疲れが足に残っていたようです。
30分くらいの正座に足が耐えられませんでした
いてて(^-^;
久遠寺の朝勤がおわり
今日走るコースの一部をちょこっとだけ下見しました。
久遠寺名物の急階段です。
上からのぞき込みます、結構急な階段です。287段あります。
登りきると涅槃(ねはん)にたっするとか
ここを走って登りきれるのでしょうか(゜Д゜;)
今日走るコースの一部をちょこっとだけ下見しました。
久遠寺名物の急階段です。
上からのぞき込みます、結構急な階段です。287段あります。
登りきると涅槃(ねはん)にたっするとか
ここを走って登りきれるのでしょうか(゜Д゜;)
宿坊(覚林坊)で朝ごはん食べた後、スタート地点の三門を目指します。
しかし、三門がわからず( ̄ー ̄ )〜〜〜〜ウロウロ ウロウロ〜〜〜〜(  ̄ー ̄)
お店の人に聞いて、反対方向に歩いていたことが発覚w
来た道をもどります。
戻る途中に身延山が見えました。今日もいい天気になりそうです。
しかし、三門がわからず( ̄ー ̄ )〜〜〜〜ウロウロ ウロウロ〜〜〜〜(  ̄ー ̄)
お店の人に聞いて、反対方向に歩いていたことが発覚w
来た道をもどります。
戻る途中に身延山が見えました。今日もいい天気になりそうです。
歩いて思親閣の境内に入ります
トレランの無事をお祈りした後、裏手の北展望台へ向かいます。
昨日は西の空に雲が多かったのですが。今日は雲一つありません。
北展望台から南アルプスの白根三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)が望めました。(*^^)v
トレランの無事をお祈りした後、裏手の北展望台へ向かいます。
昨日は西の空に雲が多かったのですが。今日は雲一つありません。
北展望台から南アルプスの白根三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)が望めました。(*^^)v
身延山の山頂から裏参道を軽いランで下山します。
裏参道も林道のような経路です。
感井坊まで降りてきました。
ここは台風の影響があったようです。
修復工事していました。
七面山への経路(ロングコース)は、通行止めでした。
裏参道も林道のような経路です。
感井坊まで降りてきました。
ここは台風の影響があったようです。
修復工事していました。
七面山への経路(ロングコース)は、通行止めでした。
三門のそばにある身延町身延山観光協会によります。
入り口には志摩りんのパネルがw
(各務原なでしこのパネルもありました。)
このあたりはゆるキャン△の舞台でしたね。
写真を撮ると、観光協会の方から他もありますよとのことw
入り口には志摩りんのパネルがw
(各務原なでしこのパネルもありました。)
このあたりはゆるキャン△の舞台でしたね。
写真を撮ると、観光協会の方から他もありますよとのことw
宿坊(覚林坊)にもどり、シャワーをかりて、汗を流します。
覚林坊のサービスに着物体験があります。
体験してみましたw
着物を着て庭が見える部屋と玄関で写真を撮りました。
チェックアウト後なのに、ご対応ありがとうございました。
お世話になりました。
覚林坊のサービスに着物体験があります。
体験してみましたw
着物を着て庭が見える部屋と玄関で写真を撮りました。
チェックアウト後なのに、ご対応ありがとうございました。
お世話になりました。
国道52号線沿いに 「みのぶまんじゅう」のぼりを見つけて、ゆるキャン△8話思い出し、途中でUターン♪お店に立ち寄りることに。(ゆるキャン△は身延駅のお店でしたね)
家族と母へのお土産に みのぶまんじゅうを買って帰ります。
家族で美味しくいただきました。!(^^)!
家族と母へのお土産に みのぶまんじゅうを買って帰ります。
家族で美味しくいただきました。!(^^)!
家に帰ると身延山七面山修行走実行委員会事務局から手紙、T シャツと参加料の返金方法が届いていました。(写真はそのT シャツです。上下反対でした。汗干)
ご丁寧にありがとうございます。
来年は開催されることを祈ってます。<m(__)m>
ご丁寧にありがとうございます。
来年は開催されることを祈ってます。<m(__)m>
装備
MYアイテム |
重量:0.10kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
|
感想
12月2日(日)開催予定の第6回の身延山の修行走はロングコースの台風24号の爪痕がひどく残念ながら開催中止になりました、
ただネットで調べてみると修行走ショートコース(13Km)は問題なく走れるとのこと。(ヤマレコを参考にしました。情報提供ありがとうございます。m(._.)m)
宿坊(覚林坊)の予約をそのままに大会開催日に試走することにしました。
当日は天気もよく試走日和♪
慣れないトレランにヘロヘロになりながらも試走できました。
コースはしっかり整備されており地元の方々に感謝です。来年は修行走を開催できることをお祈りいたします。m(._.)m
最後まで拝見していただきましてありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1052人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
台風の爪痕はいろんな場所に残っているようですね。
せっかく楽しみにしていた大会なのに中止とは残念ですね。
リス君も応援していたのに
でもでも試走お疲れ様でした!
andounouenさんこんばんは♪
さっそくのコメントありがとうございます。
前日の七面山はリス君不在でしたが身延山には2匹生息していましたよ
そのうち一匹は屋根の下ですので状態は良好でした。これからも長く応援してくれそうです。
トレラン大会中止は残念でしたが、七面山登山と身延山試走 両方楽しめたので結果オーライかと
これからもリス君見かけましたら捕獲しますね♪
レコ見ていただきましてありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する