ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1669030
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

烏原貯水池周遊路〜ひよどり展望公園〜ひよどり道〜湊山

2018年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
rxk00250 その他1人
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
200m
下り
306m

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:41
合計
3:05
8:47
10
神鉄「鵯越」駅
8:57
8:59
3
地蔵前広場
9:02
9:04
19
煉瓦造りトイレ(烏原貯水池周遊路)
9:23
9:29
4
近代化文化遺産の貯水池堰堤(周遊路)
9:33
9:35
19
山神水神の社(周遊路)
9:54
9:54
1
烏原鉄塔巡視道ルート 分岐(周遊路)
9:55
9:59
12
みかづき橋(周遊路終端車止め)
10:11
10:12
0
地蔵前広場
10:12
10:12
17
ひよどり道・展望公園散策路入口)
10:29
10:29
2
滝山町2分岐(ひよどり道)
10:31
10:31
3
関電巡視路分岐(ひよどり道)
10:34
10:39
3
展望ピーク砂地・一等三角点(ひよどり道)
10:42
10:43
2
東屋・夢野大師分岐(ひよどり道)
10:45
10:48
1
ひよどり展望広場(ひよどり道)
10:49
10:49
3
東屋・夢野大師分岐(ひよどり道)
10:52
10:57
27
真言宗「夢野大師・福寿院」境内
11:24
11:25
1
ひよどり道 東側登山口
11:26
11:35
17
亀の甲広場
11:52
湊山温泉
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)神戸電鉄「鵯越」駅から徒歩で烏原貯水池周遊路入口へ
(帰り)ひよどり道・東登山口から徒歩で湊山温泉へ
コース状況/
危険箇所等
前回(2018年11月27日)に歩いた時と状態も印象も変わらず同じ。

「烏原貯水池周遊路」について
良く整備された周遊散策路で快適に歩ける。危険な箇所は一切なし。
「ひよどり道」について
しっかり踏まれた山道で危険な個所などは特になく、気持ち良く歩ける。
今回も神戸市バスではなく神戸電鉄に乗って「鵯越」駅まで行き、そこから歩きを開始
2018年12月01日 08:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 8:46
今回も神戸市バスではなく神戸電鉄に乗って「鵯越」駅まで行き、そこから歩きを開始
沢に沿って緩やかに下っていき「地蔵前広場」に。周囲の木々の紅葉が一気に進んでいてちょっとびっくりした。ほんの4日間ぐらいのことなのに
2018年12月01日 08:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 8:56
沢に沿って緩やかに下っていき「地蔵前広場」に。周囲の木々の紅葉が一気に進んでいてちょっとびっくりした。ほんの4日間ぐらいのことなのに
貯水池周遊路の土道に入ってすぐのところに東屋があり、そこにこの立派な鳥のモニュメントがある。なんと尻尾が神戸市の市章の形になっている!
2018年12月01日 09:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:05
貯水池周遊路の土道に入ってすぐのところに東屋があり、そこにこの立派な鳥のモニュメントがある。なんと尻尾が神戸市の市章の形になっている!
平坦な周遊路の土道は歩きやすい。この特徴的な木と黄色の葉がすごく印象的。木はまるで巨大なトナカイか鹿の角のようだ
2018年12月01日 09:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:06
平坦な周遊路の土道は歩きやすい。この特徴的な木と黄色の葉がすごく印象的。木はまるで巨大なトナカイか鹿の角のようだ
広大な池の対岸の木々は、さらに紅葉が進んでいた
2018年12月01日 09:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 9:12
広大な池の対岸の木々は、さらに紅葉が進んでいた
ダムを眺められるこの角度からの景色もさらに色づいていた。中央やや右寄りの奥のほうに「菊水山」と電波塔が見える
2018年12月01日 09:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:19
ダムを眺められるこの角度からの景色もさらに色づいていた。中央やや右寄りの奥のほうに「菊水山」と電波塔が見える
ダムの直前にある巨木の紅葉が見事。すべての葉が赤い。
2018年12月01日 09:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 9:21
ダムの直前にある巨木の紅葉が見事。すべての葉が赤い。
近代化産業遺産にも指定されている大きなダムの上を渡って対岸へ。噴水はこの季節は止めているんだろうか・・・
2018年12月01日 09:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:26
近代化産業遺産にも指定されている大きなダムの上を渡って対岸へ。噴水はこの季節は止めているんだろうか・・・
ダム中央付近から右手側に、水を放流する場所を真上から見下ろす。周囲の木々も前回より紅葉している
2018年12月01日 09:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:26
ダム中央付近から右手側に、水を放流する場所を真上から見下ろす。周囲の木々も前回より紅葉している
先程まで対岸に見えていた土道を歩く。池を背景にした紅葉は、朝の柔らかな光を受けて綺麗な色あいだった
2018年12月01日 09:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 9:30
先程まで対岸に見えていた土道を歩く。池を背景にした紅葉は、朝の柔らかな光を受けて綺麗な色あいだった
「水辺の休憩所」という場所はきれいに整備されていてベンチもあり、ここでも紅葉を楽しめる
2018年12月01日 09:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 9:37
「水辺の休憩所」という場所はきれいに整備されていてベンチもあり、ここでも紅葉を楽しめる
周遊路の終着点である「みかづき橋」まで来た。左折で「地蔵前広場」へ戻るが、ここで出会った地元民の方の助言で右の舗装道を上がって鮮やかな紅葉を見に行くことにした
2018年12月01日 09:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:59
周遊路の終着点である「みかづき橋」まで来た。左折で「地蔵前広場」へ戻るが、ここで出会った地元民の方の助言で右の舗装道を上がって鮮やかな紅葉を見に行くことにした
いきなりの見事な紅葉。ちょうど陽の光があたって、素晴らしい光景が広がっていた
2018年12月01日 10:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 10:01
いきなりの見事な紅葉。ちょうど陽の光があたって、素晴らしい光景が広がっていた
短い区間ではあるが、舗装道は紅葉のトンネルっぽくなっていた
2018年12月01日 10:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 10:01
短い区間ではあるが、舗装道は紅葉のトンネルっぽくなっていた
一番目につくのはこの巨木の紅葉だ
2018年12月01日 10:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 10:08
一番目につくのはこの巨木の紅葉だ
特に右手側の山中に色とりどりの紅葉が広がっていて、どこを切り取っても絵になる風景だった
2018年12月01日 10:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 10:04
特に右手側の山中に色とりどりの紅葉が広がっていて、どこを切り取っても絵になる風景だった
この舗装道の行き着く先は、神鉄「鵯越」駅から続く「六甲全山縦走路」のルートに合流していた。浄水場へと向かう道標のある分岐点が写真中央に見えている。なるほどここに繋がっていたのか・・・と新たな発見
2018年12月01日 10:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 10:06
この舗装道の行き着く先は、神鉄「鵯越」駅から続く「六甲全山縦走路」のルートに合流していた。浄水場へと向かう道標のある分岐点が写真中央に見えている。なるほどここに繋がっていたのか・・・と新たな発見
「地蔵前広場」へと戻るため舗装道をまた引き返したのだが、逆方向から見た紅葉もまた見事なものだった
2018年12月01日 10:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 10:06
「地蔵前広場」へと戻るため舗装道をまた引き返したのだが、逆方向から見た紅葉もまた見事なものだった
「地蔵前広場」の東屋まで戻ってきた。東屋はきれいに維持されていて、地元民の方によって日々大切にされているのが良く分かる。この東屋の一番奥から「ひよどり道」へ向かう
2018年12月01日 10:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 10:12
「地蔵前広場」の東屋まで戻ってきた。東屋はきれいに維持されていて、地元民の方によって日々大切にされているのが良く分かる。この東屋の一番奥から「ひよどり道」へ向かう
「ひよどり道」も良く歩かれている散策道のようで、踏み跡もしっかりしているし、掃除や整備も頻繁にされているようだった
2018年12月01日 10:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 10:15
「ひよどり道」も良く歩かれている散策道のようで、踏み跡もしっかりしているし、掃除や整備も頻繁にされているようだった
210mピーク地点に出た。ベンチなどとともに一等三角点があるや方向柱もある。前回よりも景色はくっきりして見えた。ここからの展望はなかなか素晴らしくてい是非ものだ
2018年12月01日 10:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 10:34
210mピーク地点に出た。ベンチなどとともに一等三角点があるや方向柱もある。前回よりも景色はくっきりして見えた。ここからの展望はなかなか素晴らしくてい是非ものだ
ピーク地点からさらに奥へ下ったところの4分岐地点にある東屋まで来た。紅葉の赤色が一段と強まっていて見事な鮮やかさだ
2018年12月01日 10:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 10:41
ピーク地点からさらに奥へ下ったところの4分岐地点にある東屋まで来た。紅葉の赤色が一段と強まっていて見事な鮮やかさだ
「ひよどり展望広場」に到着。実際にはここからの展望があまりきかないのがやっぱり残念
2018年12月01日 10:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 10:45
「ひよどり展望広場」に到着。実際にはここからの展望があまりきかないのがやっぱり残念
4分岐まで戻ってから「夢野大師」と記された方向へ下り、真言宗「福寿院」境内へ。不動明王像のすぐ左奥に続く道はこの日も鋭意修復工事中で立ち入れない・・・
2018年12月01日 10:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 10:53
4分岐まで戻ってから「夢野大師」と記された方向へ下り、真言宗「福寿院」境内へ。不動明王像のすぐ左奥に続く道はこの日も鋭意修復工事中で立ち入れない・・・
ということは前回に下調べ済みだったので、この日は境内の南西端から祠群へ続く上り道を登っていくことにした。ここを行けば「ひよどり道」に復帰できるはず
2018年12月01日 10:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 10:57
ということは前回に下調べ済みだったので、この日は境内の南西端から祠群へ続く上り道を登っていくことにした。ここを行けば「ひよどり道」に復帰できるはず
祠群にある祠はすごいたくさんの数が立ち並んでいて、まさに壮観、圧巻。祠に「第○○番」と刻んであったりするので、どうやら八十八ヶ所巡りになっているように思える
2018年12月01日 10:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 10:59
祠群にある祠はすごいたくさんの数が立ち並んでいて、まさに壮観、圧巻。祠に「第○○番」と刻んであったりするので、どうやら八十八ヶ所巡りになっているように思える
祠群を抜けていくと、想定通り「ひよどり道」に復帰した。写真左端の道から上がってきて、手前に下っていく。ここでも紅葉が進んでいるのがはっきり。なお写真右の上りは「210mピーク地点」へ繋がっている。
2018年12月01日 11:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 11:02
祠群を抜けていくと、想定通り「ひよどり道」に復帰した。写真左端の道から上がってきて、手前に下っていく。ここでも紅葉が進んでいるのがはっきり。なお写真右の上りは「210mピーク地点」へ繋がっている。
「ひよどり道」の途中では、木々の間から巨大な「石井ダム」がちらちら見える
2018年12月01日 11:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 11:09
「ひよどり道」の途中では、木々の間から巨大な「石井ダム」がちらちら見える
「ひよどり道」を下り終わるあたりになると「烏原貯水池」を上から眺められる。中央やや左の上のほうに「菊水山」の電波塔が小さく見えている
2018年12月01日 11:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 11:20
「ひよどり道」を下り終わるあたりになると「烏原貯水池」を上から眺められる。中央やや左の上のほうに「菊水山」の電波塔が小さく見えている
「亀の甲広場」に立ち寄ってチョコバーで栄養補給した。「亀の甲広場」の中心にある巨木の紅葉はやっぱり見事の一言に尽きる
2018年12月01日 11:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 11:28
「亀の甲広場」に立ち寄ってチョコバーで栄養補給した。「亀の甲広場」の中心にある巨木の紅葉はやっぱり見事の一言に尽きる
「亀の甲広場」からのダムの風景。この日はウォーキングスタンプラリーが開催されていて意外と多くの人がここを訪れていた。しばし休息の後、少し早いが予定通り「湊山温泉」へ向かうことに
2018年12月01日 11:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 11:33
「亀の甲広場」からのダムの風景。この日はウォーキングスタンプラリーが開催されていて意外と多くの人がここを訪れていた。しばし休息の後、少し早いが予定通り「湊山温泉」へ向かうことに
途中には広い道路の北側に普通の公衆浴場「大黒湯」がある。いわゆる町の銭湯だ。なので、ここの営業は14時からとなっている。時間が合えばここも入ってみたいな
2018年12月01日 11:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 11:46
途中には広い道路の北側に普通の公衆浴場「大黒湯」がある。いわゆる町の銭湯だ。なので、ここの営業は14時からとなっている。時間が合えばここも入ってみたいな
なんと12時前に天然温泉「湊川温泉」に着いてしまった。あんまり歩いてないけど、のんびりゆっくり日頃の疲れを癒やそう。やっぱりここのお湯は良いなあ、落ち着けるなあ
2018年12月01日 11:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 11:52
なんと12時前に天然温泉「湊川温泉」に着いてしまった。あんまり歩いてないけど、のんびりゆっくり日頃の疲れを癒やそう。やっぱりここのお湯は良いなあ、落ち着けるなあ
「湊川温泉」から「湊川神社」方面へと向かう際、南北に広い道路の途中の西側に銭湯「たちばな湯」を発見した。こんなところにも大好きな銭湯があるなんて!
2018年12月01日 14:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 14:12
「湊川温泉」から「湊川神社」方面へと向かう際、南北に広い道路の途中の西側に銭湯「たちばな湯」を発見した。こんなところにも大好きな銭湯があるなんて!
歩く距離を伸ばすため、徒歩で三宮まで歩くことにした。JR「神戸」駅の真北にある「兵庫県公館」は定例の一般公開中。年明け2月16日迄、10時〜16時で無料開放なので是非。見る価値あります
2018年12月01日 14:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 14:36
歩く距離を伸ばすため、徒歩で三宮まで歩くことにした。JR「神戸」駅の真北にある「兵庫県公館」は定例の一般公開中。年明け2月16日迄、10時〜16時で無料開放なので是非。見る価値あります
遅い昼飯は元町高架下にあるカレーショップ「いずみカリー」で。食券方式の庶民的な小さな店だが美味しい。口当たりは甘めだが後から辛くなるタイプで、メニューも豊富。イチ押しは「野菜どっさりカレー」です!
2018年12月01日 14:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 14:49
遅い昼飯は元町高架下にあるカレーショップ「いずみカリー」で。食券方式の庶民的な小さな店だが美味しい。口当たりは甘めだが後から辛くなるタイプで、メニューも豊富。イチ押しは「野菜どっさりカレー」です!

装備

個人装備
通常のトレッキング靴のみ

感想

今週火曜に単独で下見に行った「烏原貯水池周遊路〜ひよどり道」を、同行者とともに再訪した。
このルートでの紅葉のピークがこの土日あたりだろうと判断したので、是非ともそのピーク時期に一緒に紅葉を見ながら周遊したいということだったが、同行者も同じ気持ちだったようで、今回はすんなりと山行ルートが決定した。

案の定というか目論見通りというか、紅葉は火曜日よりもさらに一気に進んで、ちょうどいい感じに赤が増えていたように見えた。快晴だったら紅葉も光でさらに映えていたのだろうが、朝は曇りだったのが少し残念。それでも時折り差し込む秋の陽光に照らされた紅葉は綺麗だった。同行者も十分堪能出来たではと思う。

当日に近隣のおじさんに「見に行くといいよ」と教えて頂いたのだが、貯水池の周遊路上にある「みかづき橋」の先に続いている、車止めのチェーンが張られている坂を登って行ったところにある紅葉がとにかく素晴らしかった。短い区間だが、ここの道の左右に広がっている紅葉は、いろいろな色合いの紅葉が入り混じっていて、光もいい感じに当たっていて綺麗だった。
この坂道はそのまま突き進むと、神鉄「鵯越」駅から続いている六甲全山縦走路に行き当たることも今回判明した。どの道がどこに繋がっているのかがしっかり確認できたのもうれしい収穫だった。

今回は火曜日の下見時の反省もあり、「夢野大師・福寿院」境内からは、境内の一番南奥から続いている八十八か所巡り(?)の上り道を登って、「ひよどり道」へと入り直した。(不動明王像の奥の崩落箇所の工事はもしや遅れ気味なのか、この日もずっと4〜5人の方が作業中だった。)

下見をしているので今回の山行は悩むこともなく、とにかくすべてがスムーズ。
「ひよどり道」を下った後は「亀の甲広場」でしばしチョコレート休憩。
その後は予定通り「湊山温泉」へ。同行者は初めてだったので案内出来て良かった。なかなか素敵なお湯だったということで、こちらも堪能してもらえたようで良かった、良かった。
スムーズ過ぎてやや歩き足りない感じがあったので、「湊山温泉」からはなんとJR「三ノ宮」駅までずっと歩いた。そのおかげで2万歩を越えることができた。市街地歩きは楽しくないし負荷もないけど、歩数は稼げるよね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら