記録ID: 166916
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
東吾野〜ユガテ 鎌北湖 北向地蔵 物見山〜高麗駅
2012年02月05日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 591m
- 下り
- 610m
コースタイム
9:45 東吾野駅 ー 10:30 ユガテ ー 11:40 鎌北湖 ー 12:40 北向地蔵 ー 13:00 物見山 ー 14:00 駒高 ー 14:40 金刀比羅神社 ー 14:55 駐車場 ー 15:15 高麗駅
天候 | 晴れ 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
高麗駅発 15:24分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回もソロハイキングにこのコースを選びました。 もう少し先の高山不動尊からのコースに行きたかったけど、ヤマレコのレポでまだ雪が残っているようなので次回山ボーイ達と凸ってみたいですね。 9時半過ぎに駅に着く電車からは、10名位の登山者の方がいました。 しばらく舗装路を進むと顔振峠との分岐、そちら方面へ行く方も・・・ ユガテは、少し雪が残っていた。民家の庭先を通ってエビガ坂方面へ ここまで登り坂が続くのでこの季節でも僕はシャツ2枚程度で充分。 エビガ坂から鎌北湖へ向う下り坂が一番雪が残っていたかな といっても途中に少しある程度。 林道にぶつかるところで右行く所を何を思ったか左の方へ登っていってしまった。 その先にも登山道があったのでそのまま行けば顔振峠方面へいけたのかな? 低山とはいえ一人で初めての山なのでいつでも戻る気持ちで登っていたけど 簡易地図では心もとないです。 舗装路を進むと鎌北湖へ。ここは管理ヘラブナ釣り場だったんだ。 湖をグルッと回り込み自然遊歩道から北向地蔵へ・・・ しばらく登り坂が続き汗をカキカキ・・・ ここまですれちがった人は3人位。ほとんど人と合うことがなかった。 北向地蔵から五常の滝方面から帰るコースもあるが、まだ昼飯も食べていないので 物見山で食べようと向う。 一度来ているコースなので気持ちに余裕もあるし人もそこそこ行き交う。 駒高では、北向地蔵方面からすれちがった、犬をつれた方が先を歩いていた どんなコースで来たんだろう?? 金比羅神社へ着くと1組の方達だけで、寒い時期は人が少ないのかな 高麗駅までの無人販売も品物がなく残念だったが、前回より荷物も減らすことができたりと多少の進歩があったかも・・・ そんな感じで |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する