大山(二度目のアイゼン&スノーアイスパッドを試してみました!)


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,000m
コースタイム
-10:00ヤビツ分岐-10:10大山11:17-12:24見晴らし台
-13:00阿夫利神社下社-13:30大山ケーブル駅
天候 | くもりときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:00到着時点では10台くらい(駐車場数44台)、下山時は満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所:なし ヤビツへ分岐の手前くらいから山頂まで雪が凍結したところがあり、アイゼンがあると安心。 (アイゼンなしで登っている方もいました) 山頂〜見晴らし台の間はかなり雪が残っていました。 (今日は気温が高かったので、明日以降はもっと溶けているかも知れません) |
写真
感想
高尾山でのアイゼンデビューから一週間。。
忘れないうち(&雪があるうち)に二度目のアイゼン体験をすべく、大山へ登って来ました♪
しかし…残念ながらと言うか、やはりと言うか…だいぶ雪が少なくなっていました。
今日も7時過ぎから登山開始。。
大山はスタート地点のこま参道にお土産屋さんや食べ物屋さんがならび、観光地のような雰囲気。。
私はこういうの大好きです。
もちろんまだシャッターしまっていますが、帰りに何を買おうかとワクワクしながら通過♪
そして登山口へ。登りは迷わず女坂から行きます。。(でも…女坂でもけっこうキツイです)
登りだし地点は全く雪ありません。
いつも通りぜーぜー言いながら女坂の階段を少しずつ登っていきます。
下社を過ぎて階段も終わり、多少は雪が現れてくるものの…まだほとんどが茶色い土。
ときどき数十歩だけ雪の上を歩いて、また土に戻る、その繰り返しでした。
これではアイゼンは出番なしです。。
でも、このときどき現れる数十歩の雪がけっこうやっかいで…凍結してて滑るんです…。。
でもたった数十歩の為にアイゼンを出すのも…。
っと言うわけで、今日はもう一つの秘密兵器の出番!!
こんなこともあろうかと…簡易滑り止めの「スーパースノーアイスパッド」を買って持って来ました!!
マジックテープで止めて靴裏に鋲みたいな感じものがつけられるものです。
好日山荘で897円で売ってました。(安い♪)
その感想はと言うと…うーん。。良く分からないけど、「ないよりは多少いいかも?」っと言うところでしょうか。。
劇的に滑らないという感じではなく、つけていてもアイスバーンはやっぱり滑るんですが、
転びやすい私が凍結個所を登れただけでも多少効果があるんじゃないかなと思います。。
その後、無事(?)ヤビツ分岐の手前あたりから積雪が安定(?)してアイゼンの出番を迎えました。
やっぱりアイゼンは歩きやすいー!全然違いますね。。ザックザク登れます。
アイゼンつけてから山頂までかなり軽快でした♪楽しい♪
下りは見晴らし台経由で下山。、こちらの方が割と下まで雪がありました。
そして下社からは男坂です…これが…とってもキツかった!!
最後の最後であの階段試練は辛い…。膝がぷるぷるしましたよ…。
こま参道に着くころにはけっこうクタクタ…。
でもそのおかげで、下山後のお豆腐がより美味しく味わえました♪
ここ数日暖かかったから、表参道の雪はかなり溶けてしまったようですね。
でもほんの短い距離でも凍結していると、滑って登りにくいですよね。
最後の男坂、疲れた脚に相当堪えますよね!
僕と友人も、男坂ではやや無言になりました(笑)
本当にお疲れ様でした。
お疲れ様でした。
ちょっと雪が少なくなって残念だったみたいですね。
でも、楽しくアイゼン歩行の練習ができたようで、
よかったです
下山後のお豆腐、ほんとうに美味しそう...。
ご褒美があると、頑張って歩いてよかったな、って思います。
雪はだいぶ少なくなってしまっていました。
でも山頂近辺ではなんとかアイゼン体験できましたよ
直前に行かれたu-taさんのレコが大変参考になりました
ありがとうございます
それにしても男坂、本当にキツイですね
私も最後の方は無言でした(笑)
登った後の最後の最後であれは足にこたえます
いつもありがとうございます
なんとか二度目のアイゼン体験ができました
やっぱり私、アイゼン大好きみたいです(笑)
サクサク歩けて楽しかった
下山後のお豆腐、本当に美味しかったです
豆腐に味噌だれが合うなんて意外でした。
次回は再来週にスノーシュー(レンタル)の初体験を予定しているのですが、
私、上手に歩けるか心配です
何かコツはありますでしょうか。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する