ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1670621
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雁ケ腹摺山と牛奥ノ雁ケ腹摺山〜大峠冬季閉鎖の前に

2018年12月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:58
距離
11.1km
登り
1,091m
下り
1,084m

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
1:13
合計
7:56
7:46
8:10
43
8:53
9:19
33
9:52
9:53
64
10:57
10:58
26
11:24
11:24
41
12:05
12:24
33
12:57
12:58
86
14:24
14:25
23
のんびり撮りながら歩きました。
天候 雲の多い晴れ、風強し
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大峠は12月10日より冬季閉鎖。林道は走り易く駐車場も整備され、まあ綺麗な1人用トイレもあります。前回、NAVITIMEのナビでは通行止めの林道を案内されたのでたどり着けず今回はyahooカーナビで正しいルート案内で行けました。
コース状況/
危険箇所等
大峠から黒岳分岐までは倒木が多く処理されていないので跨ぐ、潜る、そして迂回は踏み跡がはっきりせず色々あるのでちょっと迷いそうになりますがピンクテープは適度にあるので迷うことはありません。黒岳から牛奥までは倒木は処理されて歩き易かった。危険箇所は全く無し、高齢初心者には最適。
その他周辺情報 ちょっと離れていますが秋山温泉(源泉かけ流し、加水加温なし=かなり温度は低め)で汗を流します。http://www.akiyamaonsen.com/
大峠到着、誰も居ません。
2018年12月04日 06:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 6:17
大峠到着、誰も居ません。
ここからは工事中で通行止め。
2018年12月04日 06:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 6:18
ここからは工事中で通行止め。
カウンターがあります。
2018年12月04日 06:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 6:19
カウンターがあります。
これからずっと笠を被った富士山が見えます。時々流れる雲に隠れます。
2018年12月04日 06:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/4 6:19
これからずっと笠を被った富士山が見えます。時々流れる雲に隠れます。
まずは雁ヶ腹摺山に向かいます。
2018年12月04日 06:20撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 6:20
まずは雁ヶ腹摺山に向かいます。
笠が二枚。
2018年12月04日 06:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
12/4 6:36
笠が二枚。
水場があります。
2018年12月04日 06:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 6:53
水場があります。
山頂が見えます。まだ日が登り切っていないので一寸寒い。気温は7℃もあるのですが。
2018年12月04日 06:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 6:53
山頂が見えます。まだ日が登り切っていないので一寸寒い。気温は7℃もあるのですが。
鎖場が二か所ありますが必要はありません。
2018年12月04日 06:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 6:59
鎖場が二か所ありますが必要はありません。
木橋は湿気っていますが滑りません。
2018年12月04日 07:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 7:06
木橋は湿気っていますが滑りません。
2018年12月04日 07:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 7:21
苔も元気。
2018年12月04日 07:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/4 7:23
苔も元気。
2018年12月04日 07:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 7:33
2018年12月04日 07:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/4 7:37
2018年12月04日 07:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
12/4 7:37
日が差すと暖かい。
2018年12月04日 07:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/4 7:40
日が差すと暖かい。
姥子山への分岐。
2018年12月04日 07:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 7:43
姥子山への分岐。
山頂到着です。
2018年12月04日 07:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/4 7:45
山頂到着です。
2018年12月04日 07:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
12/4 7:45
一応500円札の眺めも収めました。
2018年12月04日 07:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
12/4 7:48
一応500円札の眺めも収めました。
ガスが上がって、ちょっと幻想的。
2018年12月04日 07:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/4 7:54
ガスが上がって、ちょっと幻想的。
2018年12月04日 07:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/4 7:59
2018年12月04日 08:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 8:05
2018年12月04日 08:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
12/4 8:10
2018年12月04日 08:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/4 8:10
2018年12月04日 08:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 8:13
2018年12月04日 08:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/4 8:52
2018年12月04日 08:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/4 8:53
2018年12月04日 08:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/4 8:53
2018年12月04日 08:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/4 8:53
大峠に戻って休憩。牛奥ノ雁ヶ腹摺山に向かいます。
2018年12月04日 08:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 8:53
大峠に戻って休憩。牛奥ノ雁ヶ腹摺山に向かいます。
2018年12月04日 09:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
12/4 9:17
こちらのカウンターもポチっと。
2018年12月04日 09:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 9:17
こちらのカウンターもポチっと。
倒木が多くなって来ました。全く処理されていません。
2018年12月04日 09:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 9:30
倒木が多くなって来ました。全く処理されていません。
2018年12月04日 09:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
12/4 9:47
2018年12月04日 09:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/4 9:47
富士山にかかる雲は刻々変化して見飽きません。
2018年12月04日 09:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
12/4 9:48
富士山にかかる雲は刻々変化して見飽きません。
2018年12月04日 09:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/4 9:48
2018年12月04日 09:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/4 9:50
倒木を迂回するところが色々踏まれてはっきりしていません。
2018年12月04日 10:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 10:09
倒木を迂回するところが色々踏まれてはっきりしていません。
2018年12月04日 10:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 10:25
黒岳到着。展望なし。
2018年12月04日 10:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/4 10:47
黒岳到着。展望なし。
ここからは倒木の処理はしっかり行われています。
2018年12月04日 10:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 10:57
ここからは倒木の処理はしっかり行われています。
2018年12月04日 11:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 11:09
2018年12月04日 11:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 11:09
2018年12月04日 11:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/4 11:23
遠くの山々は見えませんが流れる雲も面白い。
2018年12月04日 11:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 11:23
遠くの山々は見えませんが流れる雲も面白い。
2018年12月04日 11:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 11:24
2018年12月04日 11:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 11:24
2018年12月04日 11:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/4 11:24
明るいカヤト原を進みます。
2018年12月04日 11:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/4 11:25
明るいカヤト原を進みます。
2018年12月04日 11:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 11:28
2018年12月04日 11:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 11:29
2018年12月04日 11:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 11:29
2018年12月04日 11:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/4 11:40
2018年12月04日 11:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/4 11:41
折れた道標。水場?
2018年12月04日 11:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 11:41
折れた道標。水場?
牛奥ノ雁ケ腹摺山到着。誰も居ません。風が強くお湯を沸かすのも大変なのでちょっと休んで戻ります。
2018年12月04日 12:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
12/4 12:04
牛奥ノ雁ケ腹摺山到着。誰も居ません。風が強くお湯を沸かすのも大変なのでちょっと休んで戻ります。
2018年12月04日 12:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/4 12:05
2018年12月04日 12:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/4 12:05
2018年12月04日 12:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 12:05
2018年12月04日 12:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
12/4 12:06
2018年12月04日 12:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/4 12:06
2018年12月04日 12:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
12/4 12:12
2018年12月04日 12:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
12/4 12:12
2018年12月04日 12:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/4 12:13
2018年12月04日 12:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/4 12:14
2018年12月04日 12:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/4 12:23
黒岳分岐から倒木の連続。踏み跡も判明しにくい所が多々ありますが赤テープが適所にあるので迷いません。
2018年12月04日 13:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 13:56
黒岳分岐から倒木の連続。踏み跡も判明しにくい所が多々ありますが赤テープが適所にあるので迷いません。
2018年12月04日 13:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 13:56
2018年12月04日 14:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 14:07
2018年12月04日 14:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 14:07
大峠に帰着。お湯を沸かして遅い昼食。トマトカレーメシとコーンスープ。暖かくてほっとします。
2018年12月04日 14:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12/4 14:45
大峠に帰着。お湯を沸かして遅い昼食。トマトカレーメシとコーンスープ。暖かくてほっとします。
桜の様な綿毛。
2018年12月04日 15:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/4 15:53
桜の様な綿毛。

装備

MYアイテム
hop98
重量:-kg

感想

天気予報は余り良くなかったのですが大峠が冬季閉鎖になる前に行って来ました。

大峠駐車場は結局私の1台だけ。山では誰一人とも会いませんでした。富士山は笠雲に覆われ、強風で流れ行く雲をそれなりに楽しみました。ただ、風が強く、山頂でお湯を沸かすのは面倒なので下山し大峠で風が当たらないところで遅めの昼食。定番のカレーメシ(トマトカレー)とコーンスープはやはり美味しい。天候は雲は多いものの見上げれば青空。日差しが暖かい。しかし風は北西から南西に変わるもかなり強く体感温度は低め。衣類は薄く(汗かきなので)L1〜L3にしてネックゲーター装着すると快適でした。さて来週は何処に行こう!?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら